福島県 三島町立三島中学校

ダンス教室

2020年1月27日 17時40分

1月27日(月)昼休みの時間を使ってダンス教室を行いました。冬期間の体力向上を目指します。

講師は、会津若松市のダンススタジオbasicの松本さんです。昼休みのわずかな時間でも曲に合わせてステップを踏めば、みんな汗がにじんでいました。計4回のダンスレッスンが楽しみです!

校舎内はアイディアでいっぱい

2020年1月23日 14時17分

三島中学校の校舎内にはアイディアがいっぱいです。

健康教育の掲示物や図書委員会が考案した図書コーナーなどちょっと立ち寄れる場所が校舎内にあります。

ご来校の際には、どうぞご覧ください。

美術科木工制作

2020年1月22日 16時26分

1月22日(水)三島町生活工芸館にて第2学年が鍋敷きを作りました。

桐材を使用した作品は、三島町の資源を生かした特別なものになりそうです。

ダンス発表会

2020年1月22日 16時17分

第1学年・保健体育の授業で創作ダンス発表会を行いました。これまで班のメンバーと話し合いながら、曲に合わせた踊りの完成を目指してきました。子どもたちは、大変さの中にも表現の楽しさを感じているようでした。

朝会

2020年1月20日 13時38分

1月20日(月)全校朝会が行われました。校長からは、1月30日に行われる「三島町次世代の議会」の意義についてお話がありました。全会津中体連功労賞の表彰も併せて行いました。

生徒会企画では、生徒が食育・レクリエーションを目的とした豆運びレースが行われました。月曜日の朝から和やかな雰囲気で笑い声に溢れました。箸の持ち方についても見直すいい機会になりました。

木工制作(美術科)

2020年1月17日 07時51分

1月16日(木)第3学年が三島町生活工芸館にて木工作品の制作を行いました。

三島町の桐を使って完成した箱は、生徒にとって一生の宝物になると思います。

 

第62回福島県中学校体育大会スキー大会出場

2020年1月17日 07時38分

1月13日(月)~15日(水)県中学校体育大会スキー競技大会が尾瀬檜枝岐温泉スキー場で行われました。

例年にない暖冬で、雪不足が心配されましたが本校からは1名の生徒が出場し、健闘しました。

 

第3学期始業式

2020年1月8日 10時14分

令和2年1月8日(水)第3学期の始業式が行われました。続けて、生徒の新年の抱負発表、生徒会新役員の任命をしました。

冬季休業中は、事故・けが等もなく元気な姿で登校できてうれしく思います。新しい年を迎え、気持ちも新たに目標をもって学校生活が送れるよう期待しています。

東京五輪聖火リレー

2020年1月6日 07時44分

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

2020年は東京オリンピック・パラリンピック開催年です。三島中学校は、聖火ランナー出発地点として選ばれ、本校の生徒も聖火ランナーとして走る予定です。オリンピックを三島町と共に盛り上げていきたいと思います。

 

人権作文コンテスト感謝状

2019年12月23日 16時16分

法務省ならびに全国人権擁護委員連合会より人権作文コンテスト等の積極的な参加について、学校に感謝状が届きました。23日の終業式には、校長より全校生に賞状の披露を行いました。長年の取り組みがすばらしい感謝状につながりました。