福島県 三島町立三島中学校

【桐陽祭に向けて】6校時の桐里は係の準備です!

2024年10月16日 17時30分

各係も大詰めになってきました。

宣伝美術係での様子です。

3年生を中心に作業内容の確認を行っていました。

ステージ係は、各自製作していた内容を確認する作業を進めていました。

  

実行委員会は、運営上の内容を真剣に話し合っていました。

 

真剣に考える姿から、桐陽祭にかけるこだわりや意気込みが伝わってきます。

桐陽祭当日は、ぜひとも多くの方々に子どもたちのがんばりを見に来ていただきたいと思います。

 

 

 

【桐陽祭に向けて】5校時の桐里は学年の準備です!

2024年10月16日 16時00分

桐陽祭まであと10日です。

5校時の桐里(総合的な学習の時間)は、学年の準備です。

詳しい作業内容を紹介することができませんが、

それぞれの学年で計画的に取り組んでいました。

1年生は、グループになって製作活動です。

2年生は、パソコンを介して相談中でした。

3年生は、みんなで発表内容の確認です。

当日が楽しみです。

 

 

【全校給食】毎週水曜日が実施日です!

2024年10月16日 15時30分

毎週水曜日は、全校給食です。

まずは、1年生教室です。

  

次は、2年生教室です。

  

最後に、3年生教室です。

やはり、給食の食べ始めは、静かに黙々食べています。

 

【2校時の様子】作品製作に力が入っています!

2024年10月16日 15時00分

2校時は、1年生は技術、2年生は理科、3年生は家庭です。

特に1年生と3年生は、桐陽祭に作品を展示する予定です。

まずは、1年生の技術です。

  

 

  

次は、2年生の理科です。

めあては、「血液による酸素の循環はどうなっているのだろうか。」です。

  

  

 前時に作成した血液の循環の図をもとに確認していました。

最後に、3年生の家庭です。

製作活動に一生懸命です。ほぼ完成の人もいました。

完成までラストスパートです。

  

  

なんとか、桐陽祭まで間に合うようにがんばってほしいです。

真剣に取り組む姿がとてもいいです。

 

 

【町貢献活動】三島保育所を訪問させていただきました!

2024年10月16日 11時30分

保育所の皆さんに合唱を聞いていただきました。

15人,力を合わせて,演奏しました。

 

 

【1校時の授業の様子】連休明けもがんばっています!

2024年10月15日 12時15分

3連休も終わり、本日は秋本番の気持ちのよい青空が広がっています。

1校時から子どもたちも気合いが入っています。

1年生は、美術です。

桐陽祭に展示できるように、完成に力が入っています。

  

2年生は、国語です。

表現の効果を考える学習で、仮名遣いや漢字の使い方、慣用句や熟語などの言葉の使い方などを

問題集を使って学習をしていました。

  

3年生は、数学です。

めあては、「y=ax²とy=ax+bの変化の割合の違いがわかるか。」です。

実際にプリントに描いて確かめ,学習を進めていました。

  

  

桐陽祭に向けての準備もありますが、入試に向けても「やるときは、やる。」という気持ちを忘れず、がんばってほしいです。

 

【桐陽祭準備の様子】本日も後半は、各係の準備です。

2024年10月11日 17時00分

桐里の時間の後半は、各係の活動です。

係は、実行委員会、ステージ係、宣伝美術係に分かれています。

それぞれが一致団結して頑張っていて、すばらしいです。

まずは、ステージ係の教室です。

パソコンでデータを共有しながら準備を進めています。

  

   

 

次は、宣伝美術係です。

自分の持ち味を生かしながら進めています。

また、後輩にやり方を教えながら進めていて頼もしいです。

  

次は、実行委員会の様子です。

生徒会室でデータを共有しながら分担して仕事をしています。

パソコンを巧みに使ってすばらしいです。

また、各係活動の取材活動も行っています。

一人一人が自分の役割を自主的に行っています。

桐陽祭当日が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

【桐陽祭準備の様子】本日も前半は、学年の準備です。

2024年10月11日 16時00分

6校時の桐里の時間は、前半が学年の準備の時間です。

本日も、具体的な内容が分かる場面は紹介できませんが、

子どもたちは一生懸命に準備を進めています。

1年生は、それぞれの分担した仕事を進めていました。

  

2年生は、台本をパソコンで共有して相談をしていました。

3年生は、役割分担にしたがって個人で練習をしたり、友達にアドバイスをしたりしながら

どんどん進めていました。

  

 

準備をしている内容は紹介できませんが、とにかく桐陽祭に向けて一生懸命に頑張っています。

 

【生徒会】第2回生徒会総会が行われました

2024年10月11日 16時00分

5校時目に第2回生徒会総会が行われました。

先日、生徒会本部役員が3年生から1・2年生にバトンタッチされ、1・2年生の生徒会役員が主となって会が進められました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会本部、専門委員会、部活動から前期の反省や後期の活動内容等が発表され、15名全員がそれぞれの役割を果たし、質問や要望、意見交換など活発に行う姿はとても素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後期も三島中生全員で協力して、三島中をより良い学校にしていきましょう!!

 

 

【3年生の社会の様子】社会権について学習していました!

2024年10月11日 15時35分

3年生は、社会です。

社会権について学習を進めていました。その中でも教育を受ける権利については、義務教育の期間は、教科書が無償で配付されますが、高等学校に進学すると教科書を自分で購入しなくてはいけないことなど、話題になっていました。

  

  

落ち着いてしっかり説明を聞いている雰囲気がとてもいいです。