福島県 三島町立三島中学校

【修学旅行の様子】

2024年9月17日 09時35分

機内では、ブログが配信できないことがわかりました。

途中、富士山も見ることができました。空港付近は晴れです。予定どおりで順調です。

【修学旅行の様子】

2024年9月17日 09時22分

伊丹空港に無事到着しました。飛行機に酔うことなく、全員元気です。

【1年生遠足】会津若松市へむけて出発

2024年9月17日 09時20分

1年生も会津若松市に向けて出発しました。

今回は,会津若松市内で歴史の勉強をするとともに,茶道体験や絵ろうそくの絵付け体験を行ってくる予定です。

【修学旅行の様子】

2024年9月17日 07時32分

予定どおり、飛行機は運行されます。

【修学旅行の様子】

2024年9月17日 07時18分

セキュリティチェックを受け、ロビーで待機中です。

【修学旅行の様子】

2024年9月17日 06時40分

須賀川インターをおりました。全員で元気です。

 

【修学旅行】全員元気に出発!

2024年9月17日 05時45分

薄暗い午前5時に3年生全員が集合し,修学旅行の出発式を行いました。

全員,元気に笑顔で出発しました。

朝,早くから保護者の皆さまには,見送りに来ていただき,ありがとうございました!

【1校時の授業の様子】三連休前ですが、落ち着いて学習に取り組んでいます!

2024年9月13日 14時30分

3年生は、理科です。「生物の多様性と進化」の最後の内容で、資料で確認をして学習していました。本日の学習までが2学期中間テストの範囲です。ちょうど、修学旅行前に終わって区切りがよかったです。

授業の後半は、ワークや単元テスト(プリント)を自分のペースで静かに学習を進めていました。

 

    

 

2年生は、社会です。「近畿地方では、どのように都市がつくられたか。」というめあてで学習に取り組んでいました。

  

  

  

 

 

1年生は、国語です。プリントをもとに、間違えたところを再確認したり、理想の解答の仕方を確認したりして、中間テストに向けて真剣に取り組んでいました。

   

2学期中間テストは、9月26日(木)です。すでに、子どもたちにテストの範囲も配付されます。また、12日(木)には、2学期中間テストに向けた学習計画を立てています。ぜひ、自己マネジメント力を発揮して、力をつけてほしいです。

【三島中の自慢の一つ】登校時、「ほめポイント」で子どもたちを迎えています!

2024年9月13日 12時30分

毎朝、タブレットに自分の健康状況とともに、昨日の友達の「ほめポイント」を入力してもらっています。

その記録を集約し、いつも教頭先生が昇降口のところに掲示しています。

具体的な内容をここでは紹介できませんが、学校へ来られる機会がありましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。

子どもたち同士が、お互いのよいところに気づけ合う関係は、三島中学校の特色であり、自慢です。

【1年生の技術】木工製作に黙々と取り組んでいます!

2024年9月12日 16時00分

5校時の1年生の技術の授業は、小物入れや本立てなどの製作活動です。

前回に引き続き、小物を入れる引き出しを作ったり、棚や背面の板を取り付けたりと、真剣に取り組んでいました。なかなか思うようにいかない場面もあり、先生や友達と相談しながら作っていました。

               

1時間はあっという間に過ぎてしまいました。続きが楽しみです。