福島県 三島町立三島中学校

お宝発見

2020年6月9日 17時10分

臨時休業中に、担当の先生方で図書室の整理をしてたら、古くなった本棚を移動させた際に
その本棚の背板から、お宝を発見しました。
お宝

ご存じのとおり本校は、平成7年に宮下中学校と西方中学校が合併し開校しました。
この資料は、昭和56年当時の宮下中学校の生徒が三島町について2つの中学校の生徒数の推移を基に調査した時の
発表資料と思われます。

 今は令和2年、以前の宮下中・西方中の生徒と同じように、総合的な学習の時間を「桐の里学習」と称して郷土の三島町を通して「自分を知り、社会を知り、将来を考えよう」を全校テーマとして学習しています。

各学年のテーマはつぎのとおりです。
1年テーマ:郷土再発見の旅に出かけよう
2年テーマ:社会を深く見つめよう
3年テーマ:自分の生き方を模索しよう
 今後、このHPで活動の様子を紹介していく予定です。

衣替え

2020年6月8日 17時15分

5月の末から衣替えに向けて移行期間ということで準備を進めてきました。
6月8日(月)からは、衣替え完全実施ということで、全員が夏服となりました。
月曜の朝の朝会では、全員が夏服で臨み、校長先生に全校生で元気にあいさつを行うことができました。

今週は、予想最高気温が30度を超える予報も出ております。
生徒の体調管理に気を配り、こまめな水分の補給や、状況に応じたエアコンの稼働など熱中症予防対策に努めてまいります。

朝の挨拶2

朝の挨拶

PTA奉仕作業 ありがとうございました

2020年6月6日 17時25分

 6月6日の土曜日にPTA奉仕作業を、保護者の皆様の参加のもと実施いたしました。
今回の奉仕作業は、3密を避けるためと、学校再開による生徒の体調面に考慮して、保護者の皆様と教職員とでの実施といたしました。
 校舎周辺と校庭ののびっきた雑草がきれいになりました。
しかも、「中途半端では終われない」と終了予定時刻を過ぎても熱心に作業を行っていただきました。
本当にありがとうございました。

奉仕作業開会奉仕作業校庭
 

奉仕作業全体奉仕作業周辺

部活動ごと身体慣らし活動

2020年6月4日 18時25分

 6月1日(月)より、放課後の時間に部活動ごとに身体慣らし活動を実施しております。
子どもたちの心身の健康に配慮しながら、段階的に実施しております。

女子バレー男子バレー卓球

歯科保健指導実施中!

2020年6月3日 17時15分

6月3日(水)~12日(金)の期間で、全校生徒を対象にして歯科保健指導を実施しております。
ねらいを
「自分の歯・口の状態を把握するとともに、効果的なブラッシング法を身に付けること」「歯・口の健康に関する知識・理解を深め、これからの健康行動目標を決めること」として実施しています。

内容は、

(1)自分の歯や歯肉を確認し、課題を把握する【5分】

(2)効果的なブラッシング法を知る【5分】

(3)自分の歯に合う磨き方の実践

(歯磨き→カラーテスター(チェック)→仕上げ磨き)【15分】

(4)これからの歯・口の健康行動目標を決める【5分】

となっております。

口の中は身体の健康のバロメーター、歯みがきは長寿の秘訣とも言われています。
正しい知識と効果的なブラッシング法をとおして、健康の大切さについて一緒に取り組んでまいります。

歯科指導1歯科指導2歯科指導3歯科指導4

 

e-ライブラリーにネットから接続

2020年6月2日 17時15分

放課後の活動の時間を利用して、e-ライブラリーにネットから接続する体験をしました。
これまで、校内での活用はありましたが、インターネットを経由して外部から接続する
方法では行っていませんでした。

1年生は視聴覚室でコンピュータから
2・3年生は教室でタブレットから、eーライブラリーに接続しました。

定着が不十分なところに戻ったり、授業で学習した内容の練習をしたりする個別学習での効果を期待しています。
2年生2年生22年生33年生21年生

生徒会総会

2020年6月1日 17時45分

令和2年度第1回生徒会総会が、密を避けながらプレールームで行われました。
前期の生徒会活動について、協議の末すべての議案が承認され、

生徒会のテーマが

「今の自分をぶちやぶれ!」に決まりました。

1年生にとっては総会の意味と形式を勉強する機会となり、
2年生にとっては先輩らしさを発揮するチャンスに、
3年生にはリーダーの自覚と責任を感じる場になりました。
三島中学校を生徒の力でより良い学校にできるよう、みんながんばっています。

生徒会総会校長先生のお話会長あいさつ議長団

体力の回復に向けて

2020年5月26日 17時40分

臨時休業中に低下した体力を回復すべく、全校生で体力づくりに放課後20分間取組みました。
保健体育科担当から今日の体力づくりの目標が発表されました。

【目標】「今日は、決して疲れないこと!」

体力づくり目標発表

内容は、学校付近をウォーキング、軽くジョック、学校に戻り校庭を軽くジョックでした。

ウォーキング

整理運動

生徒会・委員会活動

2020年5月25日 16時21分

学校再開を受けて、授業だけでなく、生徒会活動・委員会活動も活動を再開しました。
来月1日(月)には、生徒会総会を開催する予定です。

生徒会本部活動

保健委員会活動生活委員会活動

学校再開

2020年5月25日 08時48分

令和2年4月22日からの臨時休業を終え、本日5月25日より学校を再開しました。
生徒も全員無事に登校し、学校再開についての全校集会を開き、校長先生より、段階的な「学校再開」についてのお話がありました。

登校の様子

全校集会の様子