福島県 三島町立三島中学校

【行事】自己の役割を果たす!

2023年5月8日 09時00分

「とにかく質問が活発ですね」と,驚く先生がいました。三島中の生徒会総会は活発に行われます。みんなで,ひとつのことに熱心に取り組みます。これは,将来につながる力です!学校経営テーマ「未来への人づくり」につながる活動です!

         

【授業】みんなでひとつのことに取り組むすばらしさ!

2023年5月2日 09時00分

全校体育・陸上練習と,全校生でひとつのことに取り組む素晴らしさ。多くのことを学び,多くの資質・能力が養われています。頑張れ!三島っ子!

【子どもの姿】目標に向かって「できた」ことが増えていますね!頼もしいです三島っ子!

「少しずつだけど,考えて行動することができた」「きつい中,諦めずに走りきれてよかった」「走幅跳で3mを超えることができた」「砲丸の記録が伸びた」

【全校体育・準備運動】

   

【陸上練習・種目別練習】

           

【授業】もっと難しい問題にも取り組んでいますよ!

2023年5月1日 13時00分

「もっと難しい問題にも取り組んでいます」と1年生が話していました。数学では「数の大小」を勉強していました。友だちと協力して,主体的にどんどん問題を進めていました。まさに,学習を調整する自己マネジメントです。三島っ子,頼もしいですね。

【1年生】

  

【2年生】世界標準時刻や日本標準時刻について,英語で話題にしていました。英語と社会のコラボ授業でした。

  

【3年生】社会で平和学習を行っていました。修学旅行の事前学習でもあります。真面目に一生懸命,授業に取り組む3年生は模範的ですね。

 

【教育】自分のよさ・他人のよさを知る

2023年4月29日 09時00分

学校教育目標「自分の良さを知り,人とのつながりを大切にでき,自己の役割を果たし,計画的に行動できる生徒」の育成に向けて、今年度も「ほめポイント」を推奨しています。

自分の良さ・他人の良さの理解につながるとともに,「ほめポイント」が目標や振り返りになります。

【今週のほめポイント】

  

【生活】自己マネジメントする昼休み

2023年4月28日 09時00分

昼休み時間は,個人の判断で時間を過ごしています。45分間を自己マネジメントする三島っ子です。休憩する子,調べ学習する子,身体を動かす子,いろいろです。その様子をどうぞ!

    

【行事】みんなで学級を運営しよう!

2023年4月27日 15時00分

「学級をまとめるとともに,個人的には自己マネジメント力を高めたいです」(3年生・学級委員長)

各学級の学級委員長が決まり,全校集会で意気込みの発表がありました。学級をみんなでまとめていきたいと,各学級委員長から立派な発表があり,安心するとともに,頼もしかったです。

  

【授業】先輩から後輩へ

2023年4月27日 09時00分

「生徒会は学校を良くするために,みんなで活動します」と,生徒会役員が1年生にレクチャーしていました。先輩が後輩に教える姿,後輩が先輩から多くのことを学ぶ姿,これが三島中のよいところですね。各学年の生徒会総会に向けた様子をどうぞ!

【1年生】生徒会長が生徒会総会の議案書について説明していました。その後,自分たちで議論をすすめていました。

  

【2年生】白熱した議論がなされました。学校のことをよく考えています。

  

【3年生】建設的な意見がたくさんだされました。さすが,3年生。

  

【正門の花壇がいいですね】

 

【授業】いんげんとアブラナは似ている部分がありますね!

2023年4月26日 15時00分

「いんげんの食べるところと,アブラナの種を包んでいるところは似てる!」と,理科で探究学習を行っていました。自分で疑問をもち,どんどん調べる1年生の学習態度は立派でした。まさに「主体的に学習に取り組む態度」「学びに向かう力」満点でした。すごいぞ!三島っ子!

【1年生】

   

【2年生】美しいハーモニーが町中に響き渡りそうな素晴らしいレベルでした。

  

【3年生】英語の質問をよく聴き取って,問題を解いていました。

 

【生活】気づいて・考えて・活動する!

2023年4月26日 09時00分

「通学路がきれいだと,町もきれいになりますよね!」通学路を見て,子どもたちが,気づいて,考えて,動きました。この力は将来につながる力です。すごいぞ!三島っ子!(4/25)

今朝(4/26)「ほめポイント」に「落ち葉集めをして道がきれいになって嬉しい!」とあげた子がいました。友だちの良い行いを感じて,嬉しく思えることは素晴らしいですね。

   

【生活】みんなで一つのことを

2023年4月25日 09時00分

「自己ベストに向けて,過去の自分と精一杯戦う!」「昨日の記録を上回れるよう,去年の自分を見返せるようにしたい!」と子どもたちから声があがりました。すてきな意見ですね。

自己目標を達成するために,工夫して,協働して,協力して,練習に取り組む三島っ子はすばらしいです。陸上練習でも資質・能力を伸ばせる子どもたちです。

本校の特設陸上・駅伝は「全校生でひとつのことに取り組むすばらしさ」を味わえる場です。先生方も総出で練習のサポートを行っています。ぜひとも応援をお願いいたします。