今日の全校集会では、後期生徒会役員・学級役員の任命式が行われました。
後期からは1年生も生徒会役員の仲間入りです。1・2年生は、今まで3年生が行ってきたことをお手本にし、三島中学校がより良くなるよう是非頑張って欲しいと思います。後期も行事がたくさんあります。生徒会役員・学級役員を中心に三島中学校を盛り上げていきましょう!





また、駅伝大会と新人陸上大会の賞状披露も行われました。夏休みに全員で、一生懸命部活動に取り組んだ素晴らしい結果でした。


会津坂下消防署三島出張所の佐藤様を講師にお願いして救命救急講習を行いました。心肺蘇生法(胸骨圧迫、AEDの使い方)を中心に、丁寧に教えていただきました。



11時にはバスで移動です。


作品は、家に帰ってからのお楽しみです。子どもたちは、暑い中、体験活動に取り組んでいました。本当に蒸し暑いです。
早めに行動したため、朝食はみんなで食べることができました。
7時50分、元気に出発です。


三島よりも西にあるためか日の出が遅い感じも受けます。
風もそんなに吹いていません。多少雨が時折降るかもしれませんが、予定どおり活動ができそうです。

本日は他のお客さんも多いので、朝食は全員が一箇所で食べることができません。空いている席を見つけて順次食べるようになります。
今日は朝から班別自主研修でした。教師は少し離れたところで見守っていましたが、みんなで協力しながら、状況に応じて臨機応変に行動していました。自己マネジメント力はもとより、対応力も発揮しいていた姿はとても素晴らしかったです。さすが、自慢の三島中の生徒です。
16時からホテルの温水プールで活動し;、18時30分から夕食です。肉を焼いたりホタテやイカなども焼いたりして楽しく夕食の時間を過ごしていました。その上、フルーツやケーキなど、お腹いっぱい食べていました。明日もこの調子でパワフルに活動してほしいです。
20時から21時まではホテル内で買い物をしたり部屋で過ごしたりしていました。22時には全員体調も異常なく就寝を迎えました。明日は修学旅行3日目で最終日です。引き続き、元気に過ごしてほしいです。
なお、台風は今夜、沖縄付近を通過する予定です。

1学年は会津若松市に遠足に行き,会津若松市の歴史と文化について学んできました。







