福島県 三島町立三島中学校

【修了証書授与式】1年間の締めくくり&来年度に向けて

2024年3月22日 11時49分

修了証書授与式と意見発表を行いました。

1年生は、全員で1年生の課題と2年生になるにあたっての抱負を発表しました。

2年生の代表生徒からは、最高学年・受験生となることへの抱負が発表されました。

【メッセージ】小学6年生のみなさん,卒業おめでとう!

2024年3月22日 11時30分

中学校で,共に夢に向かいましょう。三島小の魂「笑顔,夢,チャレンジ」です!

三島小6年生のみなさん,卒業おめでとう!中学校で待ってますよ!

 

【教育】積み重ね

2024年3月21日 16時41分

本校の「特色ある教育」のひとつである「ほめポイント」。子どもたちから,毎日「友だちの姿」が報告され,毎日「ほめポイントの見える化」がされます。1年間,積み重なった「ほめポイント」をご覧ください。

 

【授業参観】「今だから言えるごめんなさい」「家族のきずな」

2024年3月19日 16時05分

1・2年生、今年度最後の授業参観は道徳です。

少し緊張しているように見えましたが、しっかりと自分の考えをまとめ、伝え合っていました。

【1年生 今だから言えるごめんなさい 】

【2年生 家族のきずな 】

【1年生家庭科】自ら課題を設定した探究学習

2024年3月15日 18時00分

1年生の家庭科では,1年間,食に関する学習をしてきました。

そこで3学期の後半は,食に関する内容のもので,自ら課題を決めて,個別に探究学習を行い,最後に発表会を行いました。

それぞれが設定した課題は次の通りです。

「短時間でボリューミーな朝食をつくろう」

「偏食・食べ過ぎにならないために」

「旬の食材を使って、無駄なく料理を作るには?」

 

 

それぞれが課題を解決するために,調べ学習をしたり,調理実習をして検証したりすることで,食に関するの学習を深めていました。

 

【卒業証書授与式】最後の学級活動

2024年3月14日 10時27分

式終了後、教室での最後の学活の様子です。

おうちの方への手紙と、3年間の総括を一人ずつ話しました。

3年間を思い出し涙する生徒もいましたが、最後は笑顔で「さようなら」をしました。

【卒業証書授与式】新しい一歩

2024年3月13日 13時17分

本日、令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。

卒業証書を受け取るまなざしには、新しく始まる生活への希望と決意があらわれていました。

3年生3名、とても立派な姿でした。

  

 

【3.11】13年前を忘れずに

2024年3月12日 11時40分

東日本大震災から13年目の昨日、全校生徒で集会を行いました。

当時、相双地区で勤務されていた教頭先生より、お話をいただきました。

「生きたくても生きられない人がいます。そのことを心にとめて、今ある命を大切に生きてください。」

 

生徒より

「本日は、東日本大震災でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りし、また、現在でも震災からの復興に尽力してくださっている方々に感謝するとともに、これから、元気で笑顔あふれる、そして、世界に誇れる福島県の未来を創りあげていくことを誓いながら黙とうしたいと思います。」

 

【生徒会】3年生ありがとう!

2024年3月11日 15時32分

3年生を送る会では、在校生から卒業生へ、そして卒業生から在校生へ歌のプレゼントがありました。

どちらも、心のこもった素敵なプレゼントでした。

  

【生徒会】3年生と楽しもう!

2024年3月11日 15時05分

生徒会の皆さんが企画・準備を行い、校内レクリエーション大会を開催しました。

3年生の選手宣誓からスタートです。

 

「私は誰でしょ~う?」クイズでは、一部分を見て、それが何なのかを考えます。みんな真剣です。

  

「イントロドン」チーム対抗!白熱した戦いでした。

  

みんなで楽しむことができ、思い出に残るとても良い時間でした。