【駅伝練習の様子】短時間ですが、練習を行いました!
2024年7月5日 09時00分先週の金曜日から放課後16時15分から16時45分まで駅伝の練習を行っています。
短時間ですが、練習に精一杯取り組む姿はすばらしいです。
熱中症に気をつけ、練習を行いたいと思いますので、応援をお願いいたします。
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【教育目標】(保育所、小・中学校連携)
ふるさとと自分に誇りをもち、主体的に学び続ける子ども
~「 なりたい自分 」を思い描き、 自律 ・ 貢献 に向かって歩んでいく三島っ子~
【令和7年度 重点キーワード】
◎ 自己マネジメント ◎ 発信力
先週の金曜日から放課後16時15分から16時45分まで駅伝の練習を行っています。
短時間ですが、練習に精一杯取り組む姿はすばらしいです。
熱中症に気をつけ、練習を行いたいと思いますので、応援をお願いいたします。
1年生の社会科の授業では、電子黒板の資料を見ながら飛鳥文化について学習していました。
2年生は、理科の授業では、動物と植物の細胞の違いを観察していました。植物の細胞は、染色しながら観察していました。
3年生の国語科の授業では、聞き取りテストを行い、その後、報道文を比較して読み、新聞の1面の記事の内容や表現の違いを考える学習を行っていました。
自己採点中です。
黒板の2社の新聞の違いを見つけようと、真剣に見入っている姿がすばらしいです。
なお、7月12日(金)のPTA教養部の講演会において、福島民報社の方からお話をいただきます。子どもたちには普段から新聞に目を通し、様々な社会問題にも関心をもつ機会にしてほしいと思います。
7月2日(火)、福島県中体連陸上競技大会(2日目)が、とうほう・みんなのスタジアムで行われました。本校から男子2・3年1500m予選に1名参加しました。記録は4分32秒21で、ほぼ自己ベストにせまる好成績でした。残念ながら決勝進出とはいきませんでしたが、今後の大会につながる貴重な経験になったと思います。今後のさらなる活躍に期待したいです。
今年度も全校生での特設合唱部の活動が始まりました。
今年は三島中生全員でどんなハーモニーを奏でてくれるのか楽しみです。
7月1日(月)福島県中体連陸上競技大会1日目がとうほう・みんなのスタジアムで行われました。本校から、男子砲丸投げ種目に1名参加しました。
記録は、9m97cmでした。自己ベストを記録し、今後の活躍が楽しみです。
7月に入り,1学期も残すところ,3週間となりました。
長い夏休みに入る前に,この学期末に全校生で特別清掃を行っていきます。
始めに担当教員から特別清掃についての説明,役割分担の確認の話がありました。
普段,なかなかできない高いところのクモの巣取りを行いました。
3年生の社会科の授業で,公民の学習の一環で,三島町役場より講師をお招きして,租税教室を行いました。
税金の目的や仕組みについて学ぶことができました。
6月28日(金)13時20分から柳津町中央公民館(ふれあい館)において、三島中学校をはじめ、柳津学園中学校、金山中学校、昭和中学校の四校合同による高校生説明会を開催し、8つの高等学校の担当者から各校の特色や進学・就職状況などの説明をいただきました。三島中の生徒をはじめ、他校の生徒も真剣に説明を聞いていました。ぜひ、今後の進路選択の参考にしていただきたいと思います。なお、3年生は、7月5日(金)には、実力テストを控えています。自分の希望進路に向かってがんばってほしいと思います。
体育館が歓声が聞こえてきました。4対4に分かれてのバレーボールの試合を行っていました。先生も加わり、楽しく授業を行っていました。
6月27日(木)には、1学期末テストが行われました。本日は、1校時から答案用紙が配付されています。テストに向け、勉強した成果が表れたところもあれば、課題も見えてきた生徒もいるようです。ぜひ、今後の学習に生かしてほしいと思います。ちなみに、3年生は7月5日(金)に実力テストを行う予定です。