福島県 三島町立三島中学校

【授業】三島っ子は主体的に学んでいます!

2022年9月26日 09時00分

9月21日の授業の様子をどうぞ。主体的に学び,友達と協力して学ぶ三島っ子は立派です!

【1年生】水溶液を濾過して何ができるかの実験です。予想が覆る結果に衝撃をうけていました。

   

【2年生】理科の単元テストのまとめをしていました。一生懸命です。

 

【2年生】準備運動で体育館をランニングしていました。

 

【3年生】数学の難しい問題に取り組んでいました。教え合ったり,先生と一緒に勉強したりと熱心な取り組みでした。

 

【部活】みんなで頑張る部活動

2022年9月25日 09時00分

9月16日の部活動の様子です。女子卓球部は実戦的な練習,男子は前半は身体づくりに取り組んでいました。みんなで協力して一生懸命取り組む三島っ子は素敵です。

      

【町教職員研修】保・小・中が連携して『三島っ子』を育てます!

2022年9月24日 09時00分

三島っ子の資質・能力の育成のために,今年度,町では保育所・小学校・中学校が連携して教職員の研修を行っています。この研修で,保・小・中連携を深め,学んだことをもとに授業力を高め,三島っ子の資質・能力の向上に努めて参ります。

今回9月22日(木)は,小学校国語の熊田先生の授業をもとに事前研修や事後協議を行い,福島大教授佐藤佐敏様よりご講演をいただきました。さらに,会津若松市立湊小学校上野友寛教頭先生からご指導をいただきました。

熊田先生の授業は『学び合う学級づくり』をもとに『主体的・対話的で深い学び』を実践する授業で,めあても達成され,私たちのとって模範となるすばらしい授業でした。

授業後は,保育所と小学校,中学校の先生方が,指導力向上に向けて,少人数の班にわかれて意見交換をしました。熱い議論,有意義な議論がなされていて三島町の先生方は,研修熱心で子ども想いですね。

【授業の様子】主体的に学ぶ,友達と協力して学ぶ,そして深い学びのある授業でした。

  

【福島大学佐藤佐敏教授の講演】

【町の先生方の熱い議論】

   

【福島大学の学生のみなさんも勉強しました】ありがとうございます。

【授業】「できた!」「こっちの方がいい」活気ある学び

2022年9月23日 09時00分

「できた!はじめて」体育で3年生は跳び箱やマット運動をしていました。みんなで声をかけあいながら協力してできるのは,さすが3年生。

9月16日の授業の様子です。

1年生はみんなで協力しながら笑顔,笑顔でプレゼンテーションをつくっていました。発表会が楽しみです。2年生は道徳の資料をじっくり読んでいるところでした。集中力がすごい。

【3年生】

   

【2年生】道徳の授業で資料をじっくり読みこんでいました。

 

【1年生】学習旅行の体験記のプレゼンテーションを,みんなでわいわい協力してつくっていました。

   

【給食最高】太麺・カレーうどん

2022年9月22日 09時00分

「おいしいよね」「トマトおかわりあるよ!」みんな給食に大喜びです。13日の給食は,カレーうどん(特製太麺)でした。具だくさんでコクのあるカレーに,太麺は最高でした。子どもたちは,大喜びでした。笑顔で配膳して,笑顔で食べる三島っ子は素敵ですね。

【3年生】おかわりができるトマトに喜んでいました。

   

【2年生】もう食べ始めてしました。

 

【1年生】みんなで協力して配膳していました。

   

【朝の様子】それぞれ充実した時間をおくっています

2022年9月21日 09時25分

9月21日の朝の様子です。肌寒いですが穏やかな朝,そして子どもたち同士よい雰囲気で活動しています。

【登校時の様子】学年や男女関係なく,みんなで仲良く登校しています。

【生徒会の活動】只見線全線開通記念にむけて,何やら巨大アートをつくっています。

 

【各学級の様子】

   

【授業】みんなで協力して頑張る!

2022年9月20日 09時00分

「キャベツは第4類です!」「それは葉っぱの気孔です!」と,活発に発表する三島っ子。活気がある授業,よい雰囲気です。14日の5校時目の授業の様子をどうぞ!

【1年生】食品の分類の授業でした。黒板の前で協働的な学び合いをしています。

  

【2年生】顕微鏡で植物の細胞を観察していました。

  

【3年生】学習端末をフル活用して,最大集中で修学旅行のレポートを作成していました。

  

【無事】無事に登校し,朝の活動がはじまっています

2022年9月20日 08時35分

9月20日,子どもたち無事に登校し,朝の活動を行っています。保護者のみなさま,子どもたちは無事に登校していますので,ご安心ください。

【朝の活動の様子】

  

【登校の様子】

    

新採用教員のみなさんが訪問されました

2022年9月19日 09時00分

12日に今年度会津地区で新採用教員となられた中学校の先生方が,本校を訪問して授業参観を行いました。活発に授業を受ける三島っ子にふれて感心していたようです。いつ,だれに見られても自慢できる三島っ子です。

       

【合唱】全校生でひとつにかける素晴らしさ

2022年9月18日 09時00分

駅伝の次は全校生で合唱に取り組んでいます。お昼休み時間に限定されますが,全校生で練習しています。とても上手に歌えています。笑顔で歌う三島っ子は素敵ですね。