福島県 三島町立三島中学校

【修学旅行だより】【13時追加】Chrome Bookで安全確認!

2022年9月7日 13時20分

【13時追加】

Chrome Bookを活用して、沖縄各地で班研修をしている【子どもたちの安全が確認できました(10時半及び13時)】。

子どもたちと担任、三島中と3ヶ所を中継して、安全と体調を確認しました。子どもたち、元気に活動しています!

【担任の端末と子どもたちの端末がつながれています】安全確認ができひと安心です。ベージュ色の帽子は私です。

 

【子どもたち・三島中・担任とChrome Bookでつながりました】

【首里城公園の様子】

 

【修学旅行だより】笑顔いっぱい班別研修スタート!

2022年9月7日 09時28分

昨晩は、ぐっすり寝れた子どもたち。朝から、たくさん朝食を食べています。修学旅行を充実させられ、模範的に生活できる三島っ子は立派ですね。

保護者のみな様、子どもたち、全員元気です。問題なく、充実した修学旅行を楽しんでいます。

【笑顔・笑顔の班研修出発】

  

【朝食の様子】よく寝て、よく食べています!

   

修学旅行<2日目おはようございます>

2022年9月7日 08時05分

朝食も終了して、只今2日目の準備中です。
全員元気です。朝ご飯も、もりもり食べていました。

【修学旅行だより】学び多い1日

2022年9月6日 21時15分

『命や平和を学ぶ重い日だった』『0歳の戦場は考えさせられた』と、沖縄の語り部久保田様から平和講話をいただきました。

ひめゆりの塔やガマ(鍾乳洞の壕)で学んできたことの総復習のような久保田さんの講話で、よく心に入りました。最後に、平和に対して中学生ができることも具体的にお話がありました。久保田様、ありがとうございました。

久保田様『二度と戦争のない世界を願いたい』

(本日の報告)

しっかり学べる三島っ子は立派でした。全員、元気で1日が終わりました。講話の後の夕食は、全員、食欲が旺盛で安心しました。いい子たちですね。

  

【エネルギー補給は感染症対策が施されたバイキング!】

   

【Chrome Bookで反省会!】本日の学びのまとめにもChrome Bookは大活躍でした。感染対策としての反省会にも活用しています。Chrome Bookは明日の班別研修の安全確認でも活用します。Chrome Bookでしかできない学び、安全確認と大活躍です。

《学習旅行》帰校1年生!よく頑張りました

2022年9月6日 21時10分

1年生の会津若松市での班別自主研修(学習旅行)の最後は、電車で三島町まで帰ってくる体験です。

目標や旅行行程を班で協力して決め、行動を自己マネジメントできた1日。とても疲れたと思いますが、大変立派な活動でしたね!大きく成長できた1日でしたね。

一緒だったリナもありがとう!

    

【修学旅行だより】ガマを体験して

2022年9月6日 16時50分

『心にくるものがあります』『悲しいです』ガマ(鍾乳洞の壕)を体験しました。平和の大切さを、さらに深く学びました。子どもたち、日本を平和に導くひとりになることでしょう。

全員、元気に修学旅行で勉強しています。

 

《学習旅行》会津を学ぶ1年生!

2022年9月6日 15時50分

会津若松市内で班別研修をする1年生のもうひと班の様子が届きました。様子をどうぞ!仲良く、元気に活動する姿は三島っ子ですね。いいですね。

  

〔職業体験〕人とのつながりで成長

2022年9月6日 15時40分

『あこがれの職業』『仕事の大変さ』町内で2年生が職業体験学習を行なっています。2年生!頑張れ!

今年度は、『人とのつながりで成長』をひとつのテーマとしています。町内のみな様に、ご指導いただけていること感謝申しあげます。

【宮下病院様】

【奥会津書房様】

【三島宿様】

【消防署三島出張所様】

【修学旅行だより】命の尊さ、平和の大切さを

2022年9月6日 15時10分

『思ってた以上でした』『調べたことよりも超えていました』『こういうことを経て今があるんですね』ひめゆり平和記念資料館・ひめゆりの塔で、平和学習を行いました。

ひめゆり学徒隊が体験した沖縄戦にふれ、戦争の悲惨さ、命の尊さ、平和の大切さを、子どもたちは実感しました。心に響いていたようです。

保護者のみな様、無事に沖縄県に到着しました。現在、子どもたち、みんな元気です。

伊丹空港(大阪府)付近で風が強く、上空待機もありました。飛行機も非常に揺れ、驚く場面もありました。全員けが無し。

 

【那覇空港への飛行機内でおいしい食事】

  

《学習旅行》1年生も仲良く頑張ってます!

2022年9月6日 14時00分

「自分たちで決めたコースを回るっていいね」友達と知恵を絞って決めた会津若松市のコースを班で研修する1年生。

3年生での修学旅行を見据えて、1年生もコースを主体的に決めました。現在、市内で体験学習を行っています。

多くの人に触れて、多くのことを学んで、大きく成長します!頑張れ!三島っ子1年生!