福島県 三島町立三島中学校

未来への人づくり・キャリア教育の推進

2022年8月15日 09時00分

今年度は,未来への人づくりを目的に,キャリア教育を推進しています。

その一環として,「ほめポイント」,「自己マネジメント力」など,いろいろな取り組みを行っています。

その取り組みの一つとして,将来必要な資質・能力を各学期で重点目標として設定しています。このように,重点的に向上させれば,他の多くの力も自然と身につくと考えています。

そして,「見える化」「共有化」「意識化」するために,各学級はもちろんのこと,廊下等にも掲示されています。

今後も,未来への人づくりとして,キャリア教育を推進していきますので,ご理解とご協力とをお願いいたします。

【1年生教室の掲示】

【生徒昇降口にも掲示】

ひまわりの姿に夏を感じます

2022年8月14日 09時00分

13日,校舎巡視と植物に水分補給を行いました。とてもよく咲いているひまわりに夏を感じました。子どもたちが一生懸命に育てた成果です。

 

【職員玄関脇は,1つしか咲きません(涙)】

将来につながる英語の勉強

2022年8月13日 09時00分

2人の生徒が両沼英語弁論大会に向けて練習をしています。

夏休みですが,Lina先生の指導を受けています。

これこそ,英語も当然ですが,思考力・判断力・表現力と未来につながる学びです。

がんばれ!2人とも!

 

1年生もコースを覚えたのでよかったです・駅伝試走!

2022年8月12日 09時45分

「1年生もコースを覚えたのでよかったです」と3年生のRさんが素敵なことを話していました。

10日に会津総合運動公園で駅伝大会に向けた試走を行いました。

大会に向けて,ユニフォームを着用した試走を行ったことで,一層気持ちが高まりました。

子どもたちのみんなで練習する姿勢は,とってもよい雰囲気ですね。三島中,いいですね。

     

夏休みも子どもも先生も全力!

2022年8月11日 09時00分

「県大会,出場,おめでとう!」

8月7日に行われた卓球の大会で2年生女子ダブルスで全会津ベスト8となり県大会出場となりました。県大会は9月4日行われます。女子シングルスでは,あと1つで県大会というところまで競ったようです。新チームが幸先よいスタートを切りました。

8月8日の部活動の様子をどうぞ。

    

【8/8,みんなで仲良く下校】(赤信号で撮ったため画像がよくありません)

将来につながる頑張り・駅伝練習

2022年8月10日 09時00分

「いつもと違う景色があります」「脚を揉むと気持ちがいいです」

全校生で,駅伝大会に向けて,朝練習を頑張っています。みんなで声をかけ合いながら,一生懸命,練習する子どもたちは立派です。先生方も,早朝から一緒に走ったり,交通整理など安全確保をしています。

【8/8 休むときも全校生一緒,いい雰囲気で休憩しています】

   

【8/1 本当に頑張り屋さんの三島っ子です】

     

夏休みも学校で子どもも先生も勉強!

2022年8月9日 09時00分

4日に校舎を巡視していると,3年生が勉強していました。自分で勉強する子,教え合いをする子,先生に教えてもらう子,それぞれのスタイルで勉強していました。がんばれ,受検生!

   

ひまわりが誇らしく咲く

2022年8月8日 09時00分

お盆には咲くか? と,心配していましたが,子どもたちが一生懸命に面倒をみた成果で,やっとひまわりが咲きました。全て咲いて大きくなることが楽しみです。

【8月8日,どんどん咲いています】

 

(8/8,校舎脇は,まだ咲いていません(涙))

 

【8月7日,たくさん咲いてきました】

 

【8月5日,複数咲いています】

【8月2日,ひとつ咲きました】

みんなで下校!

2022年8月7日 09時00分

「さようなら!」

夏休みも,全校生徒で一緒に帰宅します。それを先生方が見送ります。以前も話しましたが,なんとも雰囲気がよく好きな光景です。

  

新チームがスタートしています!

2022年8月6日 09時00分

4日に体育館をのぞいてみると,男女卓球部ともに新チームがはじまっていました。

子どもと先生方がともに,一生懸命に活動する姿は頼もしかったです。