「自己マネジメント力を高めることを含めて,自らすすんで積極的にやっていきましょう」と生徒会長からあいさつがあり,令和5年度が全校集会からスタートしました。
校長からは「自己マネジメント力を高める<見える化><自覚化><目標化>の取り組み(自己マネジメント表)」を説明しました。学校教育目標達成のため,学校教育全体で自己マネジメント力をはじめ多くの資質・能力を育成して参ります。
【全校レク】みんなでサイコロトークやフルーツバスケットなどを楽しみました。

【生徒会スローガンの発表】生徒会長より

【各委員会の発表】3名の委員長より活動目標の発表

【校長より】自己マネジメントを高める,学校としての取り組みの説明

【今年度のあらたな取り組み自己マネジメント表】校舎内に大きく掲示されています

4月6日に着任式・始業式を行いました。校長からは(1)夢と志をもつこと,(2)自己マネジメントすること,(3)人とのつながりを大切にすることを話しました。今年度も,学校教育目標(経営ビジョン参照)を達成するため,ふるさと学習とキャリア教育の両輪で教育活動を推進して参ります。
【着任式】

【始業式】

4月3日に4名の教職員が本校に着任しました。4日に町の合同着任式を行っていただきました。令和5年度もかわらぬご愛顧をお願いいたします。
【町長さんからあたたかいメッセージをいただきました】

【転入の4名のあいさつ】

【玄関での歓迎】

31日,離任式を行いました。5名の先生が異動となり,寂しい思いをしました。
子どもたちは,先生方から学んだ多くのことを,未来を生き抜く「糧」にしていきます。そして,出会ってから今日までの時間を「思い出」として,大切にとどめておくことでしょう。
異動される先生方の,今後ますますのご活躍とご健勝を,お祈りいたします。ありがとうございました。

【退職を迎えるK先生への子どもたち手づくりの卒業証書授与】

1年間,本校ホームページをご愛読いただき感謝いたします。
23日,修了式を行い,1・2年生は,次のステージへの節目を迎えました。大きく成長した子どもたちの姿は大変すてきでした。三島っ子,いいですね!
【修了式】

【全校集会】1・2年生の代表生徒より,1年間の反省と来年度に向けての抱負の発表がありました。2人とも「自己マネジメント」を意識した発表で,すばらしかったです。

【下校の様子】来年度も,頑張ろう!
