今日の給食
2025年10月3日 13時00分😀 本日の献立です。
😁 柳津学園中学生が考えたメニューも入っています。自分で考えたメニューが給食で出るなんて、嬉しいでしょうね。みんなも、考えてみよう。
😀 本日の献立です。
😁 柳津学園中学生が考えたメニューも入っています。自分で考えたメニューが給食で出るなんて、嬉しいでしょうね。みんなも、考えてみよう。
😀 3年生は、外に出て理科の実験をしていました。
😁 みんなで力を合わせて、光の道を作っていました。この実験は、面白いですね。
😀 養護教諭による「歯科衛生指導」が、4年生で行われました。
😁 染め出し検査もしました。
😄 一人一人、個別指導をしてもらえます。
😀 上手に磨けましたか?
😁 これからも、磨き方に気を付けようね。
😀 保育所のお友達と小学1・2年生が、虫取りに行きました。
😁 どんな昆虫を見つけたかな?
😄 虫だけでなく、蜂の巣も発見!そんなに、覗いて大丈夫?
😀 虫取りだけでなく、花を摘んだり、かえるを捕まえたりしました。
😁 夢中になって観察している姿が、素敵ですね。
😄 保育所のお友達と楽しく昆虫をゲットしました。
😀 へびが、日向ぼっこしていました。
😁 たまには、長いものにまかれてもいいんじゃない?
😄 このホームページを見ていただいた方が、今日一日、上司と協働して働けますように🎁
😀 1年生は、2年生を招待して、「わらっている会」を企画しました。
😁 自分たちで準備をしたり、音楽を掛けたりして、「わらっている会」を運営しました。
😄 参加した2年生は、一緒に椅子取りゲームを楽みました。みんな、笑ってますね❤️
😀 1年生は、相手意識をもって企画から運営まで頑張りました。達成感を味わった1年生でした。
😁 2年生ん皆さん、参加してくれてありがとうございました。「わらっている会」を楽しめたかい?
😀 先生方は、日々、授業力の向上に努めています。
😁 本日も、1年生の授業を参観させていただき、勉強させていただきました。
😄 先生方も、子どもたちと一緒にブラッシュアップしています。
😀 本日の献立です。
😁 先月の三町村陸上記録会の表彰を行いました。
😄 水泳同様、自己ベストを更新した人が多く、賞状もたくさんいただきました。
😀 代表して、リレーチームが賞状を受け取りました。
😁 その後、放送集会委員会の企画で、ヒーローインタビューが行われました。
😄 選手からは、「今まで教えていただいた先生方、育ててくれた両親に、この喜びを伝えたいです。」とコメントしていました。泣けてくる~😂
😀 普段の放課後と朝の時間の様子です。
😁 朝は、登校するとランドセルを置いて「朝の運動」に向かいます。
😄 放課後は、ランドセルを置いて遊びに行きます。
😀 いつもランドセルがきれいに並んでいます。当たり前が、当たり前にできるのがすごいですね。
😀 今年度から、3・4年生の西部三町村の交流学習は、昭和村と三島町で隔年で行うこととなりました。
😁 今年は、昭和村で行いました。
😄 午前中の3年生の活動は、体育科でした。しっぽ取り鬼ごっこやドッジボール、陣取り等で楽しみました。
😀 午前中の4年生の活動は、社会科で見学学習発表会を行いました。
😁 各校の発表に対して、質問をしたり、感想を発表したりしました。
😄 お昼も、三校のお友達と食べました。
😀 学校給食の献立は、、、
😁 みんなのお弁当も美味しそうでしたが、給食も美味しかったです。
😄 みんな織姫と彦星になりました。
😀 その他には、カードゲームでさらに仲良くなりました。
😁 資料館も見学させていただきました。
😄 新しいお友達もでき、昭和村のことが少し分かった交流会でした。
😀 来年度は、三島町で待ってまーす!