三島小まつり、前日準備
2025年10月31日 16時14分😀 4~6年生と先生方で、三島小まつりの準備をしました。
 
 
 
 
 
 
😁 会場を準備していると、ワクワク感が高まっていきます。
😄 会場準備が終わりました。4~6年生の皆さん、先生方、ありがとうございました。
😀 あとは、お客さんが来てくださることを待つだけです。お待ちしておりま~す。
  
😀 4~6年生と先生方で、三島小まつりの準備をしました。
 
 
 
 
 
 
😁 会場を準備していると、ワクワク感が高まっていきます。
😄 会場準備が終わりました。4~6年生の皆さん、先生方、ありがとうございました。
😀 あとは、お客さんが来てくださることを待つだけです。お待ちしておりま~す。
😀 明日踊る「豊年踊り」の踊り方を、地域に住む教員から教わりました。
😁 それぞれの地区で、豊年踊りを踊る機会が無くなってきたので、受け継いでいきたいものですね。
 
 
 
😄 まつりの雰囲気が高まってきました。明日も楽しみです。
😀 本日の献立です。
 
😁 キムタクご飯は、食感が楽しく、深い味わいのある主食でした。
😄 「ちょ、待てよ!」と言いたくなるようなおいしさでした。
😀 寒くなってきたので、猫背になって、下を向いて歩きがちになります。
😁 でも、顔をあげてみると、こんな素敵な花が、、、
 
 
😄 このホームページを見てくださった方が、今日一日、上を向いて生活できますように🎁
😀 土曜日に行われる三島小まつりに向けて、リハーサルが行われました。
😁 ネタバレしない程度に、少しだけ、、、
 
 
 
😄 この衣装は、もしかして・・・?
 
 
 
 
😀 本番さながらの、真剣な表情でした。当日が楽しみです。
😀 本日の献立です。
 
😁 ふわふわの食パンに、マカロニグラタンをはさむ子や、レモンハニーをぬる子など、楽しみながら食べることができました。ごちそうさまでした。
😀 1・2年生は、三島小まつりに向けて、度胸試しも兼ねて、下見会を行いました。
😁 お客様は、保育所のお友達です。
 
 
 
😁 1年生にとっては、初めての披露の場で、いい度胸試しになったようです。
 
 
😄 2年生は、慣れたもんで、堂々とした発表でした。
😀 保育所の皆さん、当日も見に来てくださいね。ありがとうございました。
😀 本日の献立です。
 
😁 本日の味噌汁は、「ふくしまっ子ごはんコンテスト」で、西山小学校のお友達が紹介してくれたものです。えのきやもやし、豆腐等具沢山の味噌汁でした。
😀 読書ビンゴで、ビンゴになったお友達を紹介します。
 
 
😁 おめでとうございます。いい本に出合えたかな?
😀 1年ぶりの登場です。骨 丈夫(ほね たけお)君です。
 
😁 養護の先生が作ってくださった掲示に、興味津々です。
 
 
 
😄 姿勢に気を付けて、生活しましょう。