今日の給食
2025年6月27日 13時00分😀 本日の献立です。
😁 本日は、会津柳津学園中学校のリクエスト献立でした。
😄 中学生が、もりもりご飯が食べられるおかずですね。小学生もたくさん食べて、大きくなろう。
😀 本日の献立です。
😁 本日は、会津柳津学園中学校のリクエスト献立でした。
😄 中学生が、もりもりご飯が食べられるおかずですね。小学生もたくさん食べて、大きくなろう。
😀 本日は、1・2年生が、夏花壇の整備を行いました。
😁 そこでも、幼虫を見付けたり、長い根っこを取ったり、いろいろな気付きがありました。
😄 植え終わってできた形がこちらです。
😀 何の形でしょう?ぜひ、花壇に見に来てください。
😀 朝の運動では、5秒間走を行いました。
😁 すると、スタートの姿勢を工夫する子どもが現れました。
😄 子どもの遊び心や創造力は、最高ですね。
😀 5・6年生が、笹に願い事を書いた短冊を飾っていました。
😁 「世界から戦争が無くなりますように」と書いていた子がいました。ニュースをしっかり見ているんですね。
😄 2年生も、背伸びをしながら、少しでも高い場所に飾ろうと頑張っていました。
😀 本日の献立です。
😁 ワンタンスープがみそ味だと、まろやかになります。試してみてください。
😀 5・6年生が、夏花壇の整備をしました。
😁 こちらのデザインは、子どもたちの投票で決まりました。何の形でしょうか?
😀 本日の献立です。
😁 本日、誕生日のお友達が二人いたので、牛乳乾杯をしました。「おめでとう!かんぱ~い!」
😄 また、水曜日のプログラムでALTのワンポイントイングリッシュタイムもありました。
😀 日本語の「カラオケ」と「ジブリ」は、英語では少し違いました。お子様に聞いてみてください。
😀 3・4年生が、桐細工体験をして来ました。
😁 生活工芸館の先生方にお世話になりました。
😄 3年生は、桐の材質に触れて、驚いていました。「軽~い。」「やすりで削って、ツルツルになった。」
😀 ここでも、協力しながら作業をする姿が見られました。
😁 こんな素敵な作品ができました。先生方、ありがとうございました。
😄 いつか、こんな作品が作られるようになりたいな。
😀 タチアオイがこんなに大きくなりました。
😁 子どもたちの身長を越しました。
😄 タチアオイの一番上の花が咲く頃に、梅雨が明けると言われています。もうすぐですかね。
😀 地域の方のご協力で、笹を提供していただきました。
😁 1年生が、トップバッターで飾り付けを行いました。
😄 どんな願い事を書いたのかな?授業参観の時に、見に来てください。