今日の給食
2025年3月13日 17時12分😀 本日の献立です。
😁 本日のお昼のプログラムは、「卒業生にインタビュー」でした。
😄 在校生へ、エールを送ってくれました。
😀 本日の献立です。
😁 本日のお昼のプログラムは、「卒業生にインタビュー」でした。
😄 在校生へ、エールを送ってくれました。
😀 三島中学校で、卒業式が挙行されました。
😁 卒業生一人一人の答辞は、思いが込められていました。
😄 全校生での、「旅立ちの日に」や「校歌」は、美しく体育館に響き渡りました。
😀 卒業生の皆さん、次のステージでの活躍を応援しています。
😀 4年生は、力試しで、県立中学校入試問題にチャレンジしました。
😁 「4年生の学習の内容もでてるんだ!」「解けた!」
😄 3年生は、磁石の性質を使ったおもちゃ作りです。みんな夢中です。
😀 6年生は、思い出作文を書いていました。6年間のことを振り返っていました。
😁 1・2年生は、ドッジビーで楽しんでいました。
😀 本日は、卒業生のセレクトプログラムで「大なわ跳び」を行いました。
😁 だんだんそろってきました。
😄 跳び方もかっこいい!
😀 卒業まで、あと6日です。
😁 明日は、中学校の卒業式ですね。これも、寂しいですね。
😀 きれいな学校で卒業式を迎えたいと、大掃除週間が始まりました。
😁 新班長や5年生を中心に、掃除用具を準備してくれました。頼もしい!
😄 普段は手が回らない所もやりました。1年生も、机を運べるようになりました。
😀 魔女のように、掃除場所まで飛んでいきそうな班長もいました。(笑)
😀 卒業式に向けて、ピアノの調律をしていただきました。
😁 すると、ピアノの仕組みに興味津々の子が近付いてきました。
😄 「空気があるから、音が伝わるんですよ。」と編集者に教えてくれました。物知りですね。
😀 本日の献立です。
😁 卒業おめでとう献立ということで、すだち→巣立ち、わかめ→別れ、ツナ→せつない等、ダジャレが効いていて、素晴らしい献立でした。
😄 昼の放送プログラムは、ALTのワンポイントイングリッシュレッスンでした。
😀 Thank you!
😀 朝の運動では、短なわ跳びにチャレンジです。なわ跳び記録会が終わっても、自分の目標に向かって頑張っています。
😁 その後、卒業式歌の練習をしました。
😄 朝からしっかり声が出ていました。
😀 あいさつ運動で、爽やかなあいさつが聞こえてきました。
😀 卒業まで、あと7日です。