こんなことがありました。

祖父母ファミリー参観、ありがとうございました!

2019年9月19日 15時49分

 9月19日(木)、今日は、祖父母ファミリー参観でした。祖父母、保護者の皆さんの多数の参加、ありがとうございました。各学級とも、子どもたちと一緒に活動する場面がありました。1・2年生の体育では、長縄跳びを披露したり、ソフトドッジボールを一緒に行ったりしました。3・4年生の図工は、お手伝いをいただきながら、ふわふわ紙粘土でフォトフレームを作りました。5・6年生の総合では、生活に役立つ物作りで、タオルでぞうきんを作りました。ご家族で仲良く交流を深められたかと思います。今後とも、ご協力をお願いいたします。

 

お話おばさん

2019年9月18日 08時38分

 9月18日(火) 今朝は、「お話おばさん」の読み聞かせがありました。

「お話おばさん」は、三島町の読み聞かせボランティアの方々です。

月に1~2回、朝の学習の時間を活用して、低学年と中学年に読み聞かせをしていただいています。

 今日は、低学年には「ラチとライオン」、中学年には、「会津物語」からキツネにばかされた話をしていただきました。

 次の読み聞かせが、楽しみです。

1・2年 交流学習

2019年9月17日 17時54分

 9月17日(火)、1・2年生が交流学習のため、金山小学校に出かけました。金山小学校には、昭和小学校・横田小学校の1・2年生も集まり、西部三町村の低学年の交流を深めました。まず、集団ゲームで緊張をほぐし、4校時目の学習を合同で行いました。その後、お弁当を食べ、一緒に遊びました。

 とても賑やかで、楽しいひとときを過ごすことができました。また、交流の機会を持ちたいですね。

両沼西部三町村体育交流会陸上記録会の結果

2019年9月17日 17時48分

5年女子100m   1位 鈴木 璃音  2位 森  玲奈

6年男子100m   1位 菅家 駿斗

6年女子800m   2位 鈴木美乃里  2位 佐藤りあん

6年男子1000m   3位 秦  寧音

5年女子走幅跳   1位 小柴 美優

6年女子走幅跳   2位  小松 紗佳  3位 吹上 媛香

6年男子走幅跳   2位 菅家 駿斗  2位 飯塚 楽人  3位 熊谷 祐也

5年女子ボール投   1位 森  玲奈  2位 鈴木 璃音

6年女子ボール投   2位 片山 千愛

6年女子ボール投   1位 本名 慶次

混合4×100m    1位 三島小学校(大会新記録) 

両沼西部三町村体育交流会陸上記録会

2019年9月13日 16時00分

 9月13日(金) 今日は、両沼西部三町村体育交流会陸上記録会が実施されました。

 三島町、金山町、昭和村の5・6年生が金山小学校に一堂に会しました。5・6年生は、全員が100m走に参加し、その後、持久走と走り幅跳びとボール投げから選択した種目に挑戦しました。

 全員、力の限りを尽くし、自己ベストを出すことができた子が多かったです。 

 また、男女混合4×100mリレーは、見事、大会新記録で優勝しました。

 記録会の後、交流ドッジボール大会を行い、大いに盛り上がりました。その後のお弁当は、他校の子ども達と一緒に仲良くいただきました。

 おいそがしい中、ご来賓として駆けつけてくださった町長様、教育長様をはじめ、大会役員としてご協力いただいた町教育委員会の方々や三島中学校体育の先生、朝早く子ども達のお弁当を作ってくださったり応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

お弁当給食でした。

2019年9月12日 17時42分

 9月12日(木) 今日の給食は、お弁当給食でした。なんと、プラ製の容器にご飯とおかずを入れた一人分のお弁当が全員に配られました。さすがに、低学年は量が多くてご飯等を残してしまう子も見られましたが、全員、「おいしい!」と言いながら食べていました。人気だったのは、意外にも「ゴボウチップス」でした。野菜が苦手な子も、チップスにすることでおいしいと感じたのかもしれませんね。

 すみません。おいしくいただいて、気がついたら写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。今日のお品書きが届いたので、それで、想像してください。

秋の野原で見つけたよ!

2019年9月11日 12時45分

 9月11日(水) 昨日、1・2年生は、生活科で野原探検に出かけました。

 大きなトノサマバッタを見つけ、校長室に見せに持ってきてくれました。

 つい先日まで、夏だと思っていたのに、季節は着実に秋に向かっているんですね。

夏から見られているアゲハチョウも見つけて、まだまだ夏は残っていると、少しほっとしているところです。

4年生社会科見学「すみよい くらしを ささえる ~ ごみのしょり」

2019年9月10日 16時57分

 9月10日(火) 今日は、4年生が社会科見学で、会津若松市にある清掃工場(ゴミ処理場)にでかけました。

 ゴミ収集車で運ばれたごみは、清掃工場で焼却されます。年間、どれくらいのゴミが出されるのか、どのように焼却しているのか、灰はどこにいくのか、分別されたゴミはどうなるのか、など、スライド写真や清掃工場の中の見学で、丁寧に教えていただきました。

 これを機会に、ゴミを減らしたり、資源ゴミを弁別したりして、住み良い社会づくりに進んで参加できるようになるといいですね。

3年生の社会科見学「店ではたらく人」

2019年9月9日 12時59分

 9月9日(月) 台風15号が関東地方に上陸し、千葉県では大きな被害が出ているようです。会津地方は、台風の直撃がなく、朝方の雨が多かっただけで被害は確認されませんでした。只見線も通常運行を行っていました。

 さて、本日は、3年生がリオンドール坂下店に社会科見学に出かけました。

 お店の方の案内で、店内での商品の展示の工夫やバックヤードの様子、地元会津の産物の販売や外国産の商品についてなど、たくさんの工夫と努力について教えていただきました。

 また、お買い物体験も行い、お家の人から頼まれたマヨネーズやドレッシング、自分へのご褒美などもレジでお金を払って購入しました。

 スーパーマーケットは、たくさんの商品を買いに来た人が楽しく便利にお買い物ができるように、様々な工夫をしていることが分かり、有意義な見学となりました。また、帰りに、ジュースのお土産までいただいて、大満足な1日となりました。

両沼三町村小学校陸上記録会は、来週です。

2019年9月6日 16時58分

 9月6日(金) 5・6年生は、陸上記録会に向けて練習に励んでいます。

 雨などで、なかなか校庭で練習する時間が取れませんでしたが、今週は、なんとか、外で練習することができました。

 来週の水曜日は記録会。最後まで、目標を持って練習に取り組んでいます。