今日の給食
2025年4月15日 19時16分😀 本日の献立です。
😁 本日は、カレー麺です。飛びそうだな。大丈夫かな?
😄 みんな上手に食べていました。ごちそうさまでした。
😀 本日の献立です。
😁 本日は、カレー麺です。飛びそうだな。大丈夫かな?
😄 みんな上手に食べていました。ごちそうさまでした。
😀 三島町の駐在さんをゲストティーチャーに迎えて、交通教室がありました。
😁 始めに、代表児童が、「家庭の交通安全推進員」の委嘱を受けました。
😄 誓いの言葉も、しっかり発表できました。
😀 次に、映像を使って、事故の原因について学びました。
😁 次に、自転車の点検の仕方を教わりました。合言葉は、「ぶたは、しゃべる」ですね。
😄 児童代表が、お礼の言葉を発表しました。皆さん、事故ゼロでいきましょう。
😀 駐在さん、ありがとうございました。これからも、私たちのスーパーマンでいてください。
😀 火曜日は、代表委員会が考えたプログラム「大根抜き」でした。
😁 抜かれないように、ぶっとい大根になるぞ!
😄 よ~し、抜くぞ!!
😀 抜かれないように、強い絆で結ばれていました。
😁 抜かれても、友達は離さないぞ。
😀 本日の献立です。
😁 本日から、体験入学のお友達も一緒に給食を食べています。
😄 また、にぎやかになっていいですね。
😀 三島小学校の給食は、どうだったかな?明日は、麺の日ですよ。楽しみにしていてくださいね。
😁 上級生は、前の日の牛乳パック(全校生分)を開いてくれています。頼りになります。
😀 本日から、体験入学に来てくれたお友達がいます。
😁 しっかり自己紹介ができました。
😄 すっかりお友達もでき、休み時間には、お友達や上級生とサッカーをして楽しみました。
😀 明日からも、いっぱい学習したり遊んだりしようね。
😀 本日は、学年毎に長なわ跳びをしました。
😁 みんなで、数えながら跳ぶことができました。やっぱり、5・6年生はすごいですね。
😄 1・2年生も、跳べるようになっていました。
😀 今年度から、ICT支援員が、月に2~4回来ていただきます。
😁 タブレットのことやPC操作、動画編集やオンライン授業等、ICTについて専門的に教えていただきます。また、授業が面白くなりそうですね。よろしくお願いします。
😀 本日の献立です。
😁 本日は、4月生まれお祝い献立です。本校には、児童と教職員で、2名います。
😄 そのため、全校生で「牛乳乾杯」をしました。「おめでとう!」
😀 いつものように、おいしく給食をいただきました。
😀 校庭には、まだ雪が残っていますが、確実に三島町にも春が来ています。
😁 2年生が、春を探しに外に出ました。
😄 小さな発見をして、編集者に教えてくれました。よく見ているね。
😀 本日の献立です。
😁 本日から、1年生も給食がスタートします。全校生で、ランチルームで食べています。
😄 全校生分の昨日の牛乳を、高学年の児童が開いてくれました。さすが!
😀 本日も、おいしい顔が見られました。
😁 1年生も、初めての給食でしたが、大満足でした。
😄 ごちそうさまでした。明日も楽しみです。