ALT離任式
2025年7月18日 11時46分😀 ALTの離任式が、行われました。
😁 英語と日本語で、お別れの言葉をいただきました。
😄 1・2年生からは、大きなメダルのプレゼントとそれらを入れる袋が渡されました。
😀 5・6年生からは、英語でのスピーチとお手紙を渡しました。
😁 この英語力は、ALTのおかげです。ありがとうございました。
😄 故郷に戻られても、次のステージ(夢)に向けて頑張ってください。ありがとうございました。
😀 ALTの離任式が、行われました。
😁 英語と日本語で、お別れの言葉をいただきました。
😄 1・2年生からは、大きなメダルのプレゼントとそれらを入れる袋が渡されました。
😀 5・6年生からは、英語でのスピーチとお手紙を渡しました。
😁 この英語力は、ALTのおかげです。ありがとうございました。
😄 故郷に戻られても、次のステージ(夢)に向けて頑張ってください。ありがとうございました。
😀 本日で、1学期72日間が終了しました。
😁 1学期も、本校の教育活動にご理解とご協力いただきまして、ありがとうございました。
😄 代表のお友達に、1学期の反省と夏休みのめあてを発表してもらいました。
😀 子どもたちの話の聞き方に、いつも、感心させられます。
😁 ピアノ伴奏で、校歌を全員で歌いました。
😄 各担当より、夏休みの過ごし方について話がありました。
😀 子どもたちの頑張り(表彰)も、ありました。
😁 「よい歯の標語」の入賞者です。作品は、トップページにも掲載しております。
⇩ こちらです。
😄 陸上で頑張ったお友達もいます。
😀 2学期も、多方面で活躍する三島っ子を楽しみにしています。
😀 この写真の中に、カタツムリがいます。どこでしょう?
😁 子どもたちが、いつものように、お花に水をやっている時に見付けました。
😄 大きいですね。以前も紹介しましたが、三島町のカタツムリは大きく育ちますね。水や空気がいいんですね。
😀 このホームページをご覧いただいた方が、今日一日、小さな発見がありますように🎁
😀 本日の献立です。
😁 1学期最後の給食でした。
😄 誕生日のお友達がいたので、1学期最後の牛乳カンパーイ!「おめでとう!」
😀 リモートで参加したお友達も、「カンパーイ!」
😁 ナポリタンパン派とサラダパン派に分かれていました。
😄 中には、ハーフ&ハーフの子もいました。1学期、ご馳走様でした。もう、2学期が、待ち遠しいです。
😀 3年生は、養護教諭から歯科指導を受けました。
😁 しっかり染め出しをして、チェックします。
😄 磨き方を教わって、鏡を見ながら、いざ実践!
😀 今日から、続けましょうね。目指そう!8020運動!
😀 夏休みまで、あと2日となりました。
😁 いつものように、朝の運動を行いました。
😄 花壇の除草をしてくれる学年もあります。
😀 自分たちが育てている野菜の様子を見に行く学年もありました。「わ~!大きくなった!」
😁 お休みしているお友達と、リモートでつながって、朝の会を行っている学年もありました。
😀 1・2年生が、ALTとの最後の授業を行いました。
😁 一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。
😄 ALTからペンを借りる英会話をしました。思った色を借りられたかな?
😀 最後に、メッセージボードをプレゼントしました。喜んでもらえたかな?
😁 1学期、ありがとうございました。
😀 本日の献立です。
😁 1学期の給食も、残すところあと1回です。
😀 本日、会津教育事務所から3名お越しいただき、子どもたちの様子を見ていただきました。
😁 お客様がいらっしゃっても、普段どおりの授業ができる子どもたちや先生方がすごいです。
😄 お客様からは、「活力ある子どもが育っています。」とお褒めの言葉をいただきました。
😀 図書委員会による読み聞かせを、和室で行いました。
😁 その理由は、昔のおばあちゃんの家をイメージしてほしかったからです。ナイス、アイディア!
😄 今回も、こんなにたくさんの人が聞きに来てくれました。図書委員会の皆さん、ありがとうございます。