こんなことがありました。

朝の運動 ~新プロジェクト、始動~

2025年10月9日 08時50分

😀 本日から、朝の運動がリニューアルされました。

😁 代表委員会の子どもたちが考えた「目指せ!達人プロジェクト!」です。

IMG_6157 IMG_0483 IMG_0489

😄 鉄棒の達人が、技を伝承しています。

IMG_6142 IMG_6146 IMG_6165

😀 竹馬も、スモールステップで練習をしています。

IMG_6150 IMG_6171 IMG_6168

😁 一輪車は、先生もチャレンジしています。がんばって!

IMG_6152 IMG_6154 IMG_6151 IMG_6173

😀 でたー!季節外れの「こいのぼり」もう達人ですね。

😁 4種目の達人を目指して、1か月間頑張ろう!

先生方の勉強会

2025年10月7日 17時43分

😀 中学3年生の社会科の授業を参観させていただき、先生方の指導力向上に向けて研修を行いました。

IMG_0696 IMG_0709 IMG_0698 IMG_0706

😁 生徒たちは、生き生きした表情で、選挙制度の課題について考えていました。

IMG_0714 IMG_0715 IMG_0717 IMG_0720

😄 場所を問わず、意見交換も行われていました。

IMG_0733 IMG_0732 IMG_0731 IMG_0730

😀 授業後の先生方の話合いでも、活発な意見交換ができました。明日からの授業に生かせそうです。

😁 福島大学の坂本先生をはじめ、町内外の先生方、大学生の皆様、三島町の教育のためにありがとうございました。

😄 中学3年生の皆さん、ありがとうございました。

地層見学

2025年10月7日 14時18分

😀 1~4年生は、サッカーの本物に触れていましたが、6年生も本物に触れてきました。

20251007_092515 DSC_0020 DSC_0014 DSC_0051

😁 地層を見に行きました。

DSC_0041 DSC_0042 20251007_095423 20251007_095534 20251007_102205 DSC_0044

😄 目の前に広がった地層は迫力があり、自然の力のすごさや、長年積み重なった歴史等をしっかりメモしていました。教科書で見るのとは、違いますね。

😀 化石発掘体験もしました。

20251007_103308 20251007_102530 20251007_102619 20251007_102816 20251007_102808 20251007_103457

😁 二枚貝、巻貝、魚の骨の化石を発見!新発見、ミシママキノリュウの発見には至りませんでした。 

20251007_105622

😄 こちらも、本物に触れるいい活動でした。スタッフの皆さん、ありがとうございました。

今日の給食

2025年10月7日 13時14分

😀 本日の献立です。

1007 (1) 1007 (2)

😁 子どもたちは、フォークを上手に使って、クルクルまいて食べていました。

😄 皆さん、最近、パスタ巻いてる?(by Hi-Hi)

キッズプログラムサッカー(3・4年)

2025年10月7日 11時59分

😀 3・4年生も、キッズプログラムサッカーを行いました。

IMG_0589 IMG_0607 IMG_0625 IMG_0626 IMG_0628 IMG_0629 IMG_0630 IMG_0637 IMG_0638 IMG_0640 IMG_0638 IMG_0631

😁 さすが!お兄さんやお姉さんたちは、レベルの高いボール慣れ遊びです。

IMG_0648 IMG_0649 IMG_0652 IMG_0659 IMG_0656

😄 コーンをドリブルでかわし、遠くからもナイスシュート!!

IMG_0662 IMG_0666 IMG_0674 IMG_0675 IMG_0681 IMG_0687

😀 ゲーム形式も大変盛り上がりました。次回も楽しみですね。

😁 サッカー協会の方の指導は、一瞬で子どもたちを引き込む力があり、流石ですね。ありがとうございました。

キッズプログラムサッカー(1・2年)

2025年10月7日 11時37分

😀 サッカー協会のゲストティーチャーをお二人招いて、キッズプログラムサッカーを行いました。

IMG_0495 IMG_0519

😁 始めに、ボール慣れ遊びを行いました。

IMG_0504 IMG_0511 PXL_20251007_015148287 PXL_20251007_015532324

😄 次はシュートゲームです。

IMG_0543 IMG_0542 IMG_0546 IMG_0547 IMG_0548 IMG_0545

😀 しっかり振りかぶって、ゴールを狙うことができました。

😁 最後は、ゲーム形式です。

IMG_0555 IMG_0554 IMG_0575 IMG_0573 IMG_0566 PXL_20251007_020741586 PXL_20251007_020701608

😄 子どもたちは、夢中でボールを追いかけていました。

😀 本物に触れることで、笑顔あふれる時間となりました。ありがとうございました。

全校遠足、打合せ

2025年10月6日 15時15分

😀 今週末の全校遠足の打合せを、6年生中心に行いました。

IMG_0395 IMG_0397 IMG_0400 IMG_0405 IMG_0408 IMG_0409

😁 班のめあてとルートを決めました。

IMG_0417 IMG_0416 IMG_0414 IMG_0413 IMG_0411

😄 6年生の皆さん、ありがとうございました。下級生の皆さんも、お互いを尊重し合いながら、折り合いを付けた話合いでした。

今日の給食

2025年10月6日 13時14分

😀 本日の献立です。

1006 (1) 1006 (2)

😁 アジフライは、骨もなく、とても食べやすかったです。

絵画教室

2025年10月6日 11時48分

😀 芸術家のゲストティーチャーに来ていただき、絵画教室を行いました。

IMG_0381 IMG_0382 IMG_0385 IMG_0388 IMG_0389 IMG_0390 IMG_0429 IMG_0437 IMG_0438

😁 学年によって、指導法を変えていただきました。勉強になります。

😄 この白い紙が、どうなるのかな~? 

IMG_0446 IMG_0447 IMG_0420 IMG_0419 IMG_0423 IMG_0424 IMG_0427 IMG_0444

😀 おー!みるみるうちに、色が付いていきます。完成が楽しみですね。

😁 おまけの活動です。

IMG_0465 IMG_0464

😄 消しゴム積みです。

IMG_0463 IMG_0462 IMG_0461 IMG_0450 IMG_0449 IMG_0470

😀 発想豊かに、自分の作品を作っていました。楽しそう!

IMG_0460 IMG_0475

😁 協力して、大きな作品を作るペアも出てきました。遊びの中から、創造力や空間認識力等が育ちそうですね。

若松路を快走! ~鶴ヶ城マラソン~

2025年10月5日 15時23分

😀 多くの三島っ子や親子が、鶴ヶ城マラソンに参加しました。

1000010363 1000010366 SMKE4892

😁 親子の部では、お父さんやお母さんが頑張りました。お子さんに引っ張ってもらってますね。

1000010362 1000010382 1000010392 1000010384 1000010381 1000010413 1000010383 1000010390 1000010412 1000010377

😄 4年生以上になると、一人でしっかり走れます。上位入賞者もいたようです。練習を頑張っていたよね。

1000010358

😀 お世話になった先生も、応援に来てくださいました。みなさん、お疲れさまでした。