この時期ならではプール学習。
今日は、東北南部が梅雨明け宣言(去年よりも17日も早いとのこと)。三島町も空気がカラッとした真夏日となり、まさにプール日和で、どの学年も水泳の練習にはりきっていました。

今までよりも長く泳げるようになったり、早く泳げるようになったり、楽に浮けるようになったり・・・と、できるようになったことが増え、一人ひとり明らかな成長が見えています。

5・6年生は29日の両沼西部三町村水泳記録会へ向けて、そして、全学年ともに8月27日の校内水泳記録会に向けてさらに、どこまで伸ばせるか楽しみですね。
今週は清掃強化週間でした。
夏休みを前に、1学期の校舎に感謝を込めて協力し合って掃除に取り組んでいます。
掃除の手順に沿って、しっかり床をはいたり拭いたりしています。

みんなの机をていねいにふいたり、階段の滑り止は、すき間のほこりもきちんとふき取ったりしました。

普段は、あまり手がまわらないベランダや黒板の上のホコリなどもきれいにしました。


最後は、ぞうきんを上手に絞って後始末をします。

<今週のこんだて>





12日(月) シイラのレモンソース、ゴーヤチャンプルー、もずく汁、ご飯、牛乳
13日(火) 味噌ラーメン、ハッシュポテト、かぼちゃサラダ、牛乳
14日(水) 揚げ餃子、きゅうりと水菜のキムチ和え、ガパオライス、牛乳
15日(木) キッシュ風オムレツ、ツナサラダ、なす入りミネストローネ、コッペパン、レモンハニー、牛乳
16日(金) 鶏の唐揚げ、パリパリサラダ、玉子スープ、わかめご飯、豆乳プリン、牛乳
※沖縄の料理「ゴーヤチャンプルー」やなすやきゅうりなどの夏野菜をたっぷり使ったメニューで、夏バテ防止効果が期待できますね。
15日(木)、3・4年生が総合的な学習の時間に滝谷地区を探検しました。まずは、滝谷地区の案内マップの前で、今日の目的地を確認!!


滝谷風穴そばの自然の中の冷蔵庫を体感。中の気温は8.0℃。 外は梅雨も明けそうな暑さもあり、子どもたちも思わず「さむ〜〜ぃ。」と口々に…。


次は、三十三観音を訪ねて奥へと。



最後は、小舘山狼煙台へ。滝谷地区をバックに記念撮影をしました。

14日(水)、三島町・金山町・昭和村の5・6年生よる交流学習(合同水泳練習)が行われました。

金山小学校のプールを会場に水泳講師を3名お招きし、各種目ごとに分かれて泳ぎのポイントを指導していただきました。


今月29日の三町村の水泳記録会に向けて、教わったことを生かしながら目標をもって練習に励みます。

13日(火)、町役場より係の方をお招きし6年生を対象に租税教室が行われました。
子どもたちは、税にはいろいろな種類があることを教わったり、税金によって成り立っているものとそうでないものを話し合って分類したりしました。


もしも税金の仕組みがない社会だったら世の中はどうなってしまうのかについて、お話やDVDを通じて学び、自分たちの暮らしが税金によって支えられていることを知ることができました。


夏休みを目前に、児童会の各委員会がそれぞれ工夫を凝らして仕事にはげんでいます。
保健委員会・・・各学年の「夏休み歯みがきカレンダー」を作っています。イラストを上手に生かして、三島小学校保健委員会オリジナルのカレンダーが完成しました。これで、夏休み中も、歯みがきの習慣が、バッチリですね。


図書委員会・・・おすすめの本の紹介ポスターを作成していました。夏休みもたくさんのよい本と出会ってほしいですね。三島小学校は夏休み中は、借りている本の借り換えができます。たくさん本を読みましょう。


放送集会委員会・・・来週行われる1学期まとめの集会活動を計画しています。どんな楽しい集会活動があるのか楽しみですね。心に残る楽しい時間を全校生いっしょに過ごせることと思います。

代表委員会・・・廊下のポスターを制作中。夏休みを前にうれしい気持ちで、ついつい廊下を走ってしまうなんてことがあったら大変。落ち着いた生活で、みんな怪我無く健康に夏休みが迎えられますように。


9日(金)、3年生が社会科の学習で会津坂下町のリオンドールを見学に行きました。


売り場やバックヤードや事務室などを案内していただき、ズーパーマーケットではどんな工夫がされているのかを教えていただきました。

おすすめの商品は手にとりやすい位置に並べてあることや、目立つように表示してあることを知ることができました。


また、どんな品物がよく売れるのかや、事務室ではどんな仕事をしているのかなども説明していただきました。
最後は、一人一人、家の人と相談した品の買い物を上手に行うことができました。

お忙しい中、見学させていただきましたリオンドールの皆様、たいへんありがとうございました。
今週のこんだてをお伝えします!





5日(月) さばのカレー焼き、切り干し大根の炒め煮、みそ汁、ご飯、牛乳
6日(火) 海藻サラダ、カレーうどん、ヤクルト、牛乳
7日(水) 鮭のパン粉焼き、フレンチサラダ、わかめスープ、にんじんご飯、七夕ゼリー、牛乳
8日(木) フライドチキン、小松菜サラダ、パンプキンシチュー、食パン、イチゴジャム、牛乳
9日(金) 春雨サラダ、三色丼、みそ汁、牛乳
6日のヤクルトは、会津ヤクルト販売さんの企画「健康増進プログラム」によるいただいたものです。ありがとうございました。
また、金曜日の春雨サラダにも先週と同様に、星形やハート型のきゅうりがはいっていました。

ごちそうさまでした!