今日の給食
2025年9月29日 12時45分😀 本日の献立です。
 
😁 からしマヨネーズは、焼きそば以外でも合いますね。おいし~!
  
😀 本日の献立です。
 
😁 からしマヨネーズは、焼きそば以外でも合いますね。おいし~!
😀 本日は、5秒間走を行いました。
 
 
 
 
 
😁 変形スタートも楽しみました。
😀 3~6年生で田植えをした稲穂が、頭を垂らしました。
😁 3~6年生が、稲刈りに向かいました。1年生が、ベランダからお見送り!
😄 また、地域の方に、お世話になります。
 
 
 
😀 子どもたちの作業も、だんだん慣れてきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
😁 こんなにたくさん採れました。
  
 
 
 
 
😄 早く乾くといいな。
😀 とんぼも応援してくれました。
 
😁 同時にイナゴ取りも行いました。食べたことあるかな~?
 
😄 地域の皆様、これまでの田んぼの管理もありがとうございました。
😀 次は、このもち米を使って「おばあちゃんの味」にチャレンジです!
 
 
😀 朝の運動は、キャッチボールコンテストです。
 
😁 体を使って、上手に投げられるようになってきました。
😀 小学校と中学校の先生方で集まって、タブレット研修会を行いました。
 
😁 新しい機能や便利な操作について、教えていただきました。早速、明日の授業から生かします。
😀 いよいよ、愛校ボランティア当日です。
 
 
 
😁 各班で考えた内容を、実行します。
 
 
 
 
 
😄 今年は、学校装飾活動と清掃活動に分かれました。
 
 
 
 
 
😀 それぞれの場所に合った装飾を考えてくれました。ますます、楽しい学校になりました。
 
 
 
 
 
😁 ますますきれいな学校になりました。ありがとうございます。
 
😄 JRC賛助奉仕団の先生方にも、活動を見ていただきました。気付き、考え、実行していてすばらしい。」と、お褒めの言葉をいただきました。
😀 これからも、みんなでワクワクする学校を創っていこうね。
😀 黒板アートでお世話になった先輩に、生き方講座をお願いしました。
 
 
😁 絵との出合いや高校や大学への進学の決め手、将来の夢等を話していただきました。
 
 
😄 子どもたちは、絵の描き方や立体的に表す技法等について質問していました。
 
😀 自分の作品を例にしながら、丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
 
😁 最後に、「夢中になれることを見つけること」「それを続けることの大切さ」について、お話をしていただきました。
😀 本日の献立です。
 
😁 コッペパンに、フランクフルトを挟む人もいましたが、ポテトサラダを入れている人もいました。選べるって嬉しいですね。
😀 遂に、黒板アートが完成しました。
😁 初日
 
😄 「何ができるかな?ワクワク」
😀 2日目
 
😁 子どもたちは、休み時間に絵を描いてもらいました。やったー!
😄 3日目
😀 すご~い。出来てきた。
😁 4日目
😄 5日目、ついに完成!
😀 子どもたちは、間近で眺めていました。
 
 
 
😁 「私たちのたからもの」と題して、三島町の魅力が詰まっています。
😄 保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ、見に来てください。ありがとう、先輩!
😀 子どもたちから、歌詞に入れたい思いやキーワードを書きだしました。
 
😁 この活動を通して、三島町の魅力について、再認識しています。完成が、楽しみです。