こんなことがありました。

6年生を送る会②

2025年2月27日 15時55分

😀 1・2年生からは、手作りのプレゼントが渡されました。

IMG_2429 IMG_2430 IMG_2431 IMG_2426 IMG_2421 IMG_2422 DSC_0336 DSC_0345

DSC_0354 IMG_2420 DSC_0383 IMG_2438 IMG_2439 DSC_0401 DSC_0394 IMG_2437

😁 心がこもったプレゼントでした。

6年生を送る会①

2025年2月27日 13時33分

😀 本日、6年生を送る会が行われました。

DSC_0025 DSC_0057 DSC_0204

😁 今回も、代表委員会や放送集会委員会が、中心になって進められました。

IMG_2342 IMG_2343 DSC_0040

😄 6年生は、花のアーチを通って、入場しました。

😀 次に、全校生でゲームを楽しみました。「間違い探し」です。

IMG_2348 IMG_2350

😁 第1問 皆さんは、どこが変わったか分かりますか?

DSC_0085 DSC_0089 DSC_0107 DSC_0112

😄 どこかな~?あっ!

IMG_2354 DSC_0135

😀 第2問 皆さんは、どこが変わったか分かりますか?

IMG_2359 IMG_2362

😁 どこだ?難しいな~?

DSC_0146 DSC_0151 DSC_0157 DSC_0161

😄 分かったー!

DSC_0183 DSC_0195

😀 面白いゲームで、盛り上がりました。

夢の実がたまりました

2025年2月27日 13時23分

😀 夢を実現させるには、健康でなければなりません。

😁 毎週の「健康生活チェックカード」が、1か月○だと、夢の実がもらえます。

IMG_2543

😄 また、自分の夢に近付きましたね。おめでとうございます。

今日の給食

2025年2月27日 12時58分

😀 本日の献立です。

0227 (1) 0227 (2)

😁 2月最後のパン食給食でした。

😄 6年生にとっては、小学校給食もあと、14食です。味わって、楽しみながら食べてほしいですね。

IMG_2539

😀 昔語りを指導していただいているゲストティーチャーに、「たぐり飴」をいただきました。これも、昔語りに出てくるもので、これも実際見たり食べたりすることで、語りやすくなりますね。ありがとうございます。

明日(28日)昔語り発表会

2025年2月27日 09時39分

😀 明日の学年末授業参観時に、3・4年生が、「昔語り発表会」を行います。

😁 今回は、桐寿苑ともオンラインで繋ぎ、利用者の方々にも視聴していただきます。

😄 大まかなスケジュールは以下の通りです。(状況によって、ずれる場合も考えられますが、ご了承ください。)

     ⇩ こちらをクリックしてください。

R6 昔語りチラシ.pdf

😀 保護者はもちろんですが、地域の方もご覧になれますので、13時15分まで、三島小学校3年教室にお越しください。お待ちしております。

卒業式練習

2025年2月26日 13時43分

😀 1回目の卒業式練習がありました。

IMG_2300 IMG_2299 IMG_2303 IMG_2304 IMG_2305 IMG_2307

😁 座り方や礼の仕方等を確認しました。立派な態度でした。

今日の給食

2025年2月26日 12時57分

😀 本日の献立です。

0226 (1) 0226 (2)

😁 本日の昼のプログラムは、ALTによるワンポイントイングリッシュレッスンでした。

0226(3)

😄 ワンポイントイングリッシュレッスンは、毎週勉強になります。ありがとうございます。

朝の運動

2025年2月26日 12時24分

😀 本日の朝の運動は、短縄の新しい技に挑戦でした。

IMG_2289 IMG_2288 IMG_2291 IMG_2285

😁 朝の運動の後は、代表委員会によるあいさつ運動です。

IMG_2294 IMG_2296

😄 爽やかなあいさつを交わしました。

ナスカの地上絵!三島の雪上絵?

2025年2月25日 18時26分

😀 三島小学校の校庭に、突如描かれました!

IMG_2069 IMG_2070 IMG_2072

😁 宇宙人👽の仕業か?バイキンマンの仕業か?それとも、、、。

卒業式歌練習

2025年2月25日 18時12分

😀 卒業式歌の練習をしました。

IMG_2263 DSC_0031 DSC_0034 DSC_0036 DSC_0038 DSC_0050 DSC_0043

😁 和やかな雰囲気の中、いい声が出るための「顔の準備運動」を行いました。

IMG_2266 IMG_2269 DSC_0105 IMG_2275 IMG_2276

😄 「顔の準備運動」のおかげで、きれいな声が出せました。こんな時期になっちゃいましたね。