こんなことがありました。

クラブ活動でたこパ

2025年9月16日 18時01分

😀 クッキングクラブで、たこ焼きを作りました。

IMG_6784 IMG_6787 IMG_6790

😁 生地が出来上がったので、いよいよ、焼きです。

IMG_2754 IMG_2750 IMG_2757

😄 たこを入れてコロコロ転がします。上手!

IMG_2768

😀 完成でーす!お味は?!

IMG_2779 IMG_2778 IMG_2760 IMG_2761

😁 はふはふ、おいひ~。

IMG_2781 IMG_2780

😄 後片付けも、みんなで協力して行いました。

編み組体験 ~クラブ活動~

2025年9月16日 18時00分

😀 三島小学校ならではのクラブ活動で、編み組体験があります。

DSCN4711 DSCN4714 DSCN4712

😁 ゲストティーチャー(生活工芸館)に来ていただき、編み組ストラップを作りました。

DSCN4726 DSCN4727 20250916_151050 20250916_151054 20250916_152852

😄 子どもたちは、夢中になって取り組んでいました。

DSCN4722

😀 いつの間にか、先生方も魅力に引き込まれていました。

DSCN4733 DSCN4737

😁 素敵な作品が出来上がりました。これも、「みしまガチャ」(総合的な学習の時間)につながっています。

愛校ボランティア打合せ

2025年9月16日 17時14分

😀 縦割り班で、愛校ボランティアの活動内容について話し合いました。

IMG_9663 IMG_9664 IMG_9665 IMG_9667

😁 学校をより楽しく、より過ごしやすくするためのアイディアが出されていました。

😄 実践日が楽しみです。

社会科見学に行ってきました(3年)

2025年9月16日 13時44分

😀 3年生は、地元の企業に見学に行きました。

DSC_0006 DSC_0007 DSC_0023 DSC_0029 DSC_0045 DSC_0058 DSC_0059

😁 子どもたちは、関心をもったことを質問したり、気付いたことをメモしたりしながら見学しました。 

DSC_0076

😄 縄文杉にも、触らせてもらいました。 

DSC_0084 DSC_0096

😀 3年生は、ふるさとの自慢やふるさとの仕事について学ぶことができました。ありがとうございました。

ようこそ、先輩

2025年9月16日 13時29分

😀 三島小学校の卒業生が、20歳になり、三島小学校を訪れてくれました。

IMG_9659

😁 その先輩から、三島小学校にプレゼントをいただきます。

IMG_5043

😄 美術大学に通っている先輩は、三島小学校に「黒板アート」をプレゼントしてくれるそうです。

IMG_5045 IMG_5047 IMG_5048

😀 お友達もお手伝いに来てくださいました。

IMG_5056

😁 どんな作品になるか楽しみですね。ようこそ、先輩!

今日の給食

2025年9月16日 13時12分

😀 本日の献立です。

0916 (1) 0916 (2)

😁 デフリンピックの予習も行いました。

IMG_9656 IMG_9657

😄 東京では、世界陸上が行われていますが、Jヴィレッジでも、世界レベルのサッカーが見られます。楽しみです。

😀 三島っ子は、どんな応援の仕方をしたら、選手に伝わるかを考えています。

理科の研究物展

2025年9月16日 12時05分

😀 両沼地区の子どもたちが、夏休みに取り組んだ「理科の研究物展」が、三島小学校にやってきました。

IMG_4869 IMG_5050 IMG_5055 IMG_9814

😁 廊下に展示してあるので、通る時に眺めていました。自分の学年の作品や、興味をもった研究に目を通していました。みんなも、取り組んでみよう。

朝の運動

2025年9月16日 08時52分

😀 3連休明けですが、三島っ子は元気です。

IMG_5016

😁 子どもは、遊びを考える天才です。今日は、鉄棒相撲を考えました。

IMG_5029 IMG_5026

😄 先生とも勝負です。

IMG_5017 IMG_5019 IMG_5020 IMG_5021 IMG_5031 IMG_5030 IMG_5038 IMG_5035 IMG_5036 IMG_5040 IMG_5039

😀 5・6年生は、三町村陸上記録会の練習です。いよいよ、明日が記録会です。最終調整ですね。

三島神社の祭禮

2025年9月13日 17時13分

😀 三島神社の祭禮がありました。

IMG_4809 IMG_4808 IMG_4805

😁 例大祭後に、神輿渡御が始まります。

YBHP3685 PXL_20250913_032208919 PXL_20250913_034112282 PXL_20250913_034254792 PXL_20250913_034330812

😄 子ども山車と山車町内巡業のために、三島っ子は、山車囃子と踊り囃子を練習してきました。

EDIR3420 BCVR7380 DPNW8410 DYTF9792 EOQS9956 FNWS6754  PQEY2457 SNMD3370

😀 子ども神輿も引きました。

IYSE1876 GQUR9615 LWOD4922 LDFR7280 PPHK0806 TVOQ3343MLWZ9061

😁 三島小学校の前でも、安全祈願をしてくれました。

CKWN0716 PXL_20250913_062536073

😄 みんなの法被姿が、凛々しく見えます。

PXL_20250913_062523830

😀 ALTの先生も、ばっちり似合っています。

WHCN8627 TLTT5797

😁 神輿を担いだ後のジュースは、最高だぜ!!

VTEI2436

😄 まあまあ、もう一杯どうですか?

PWLA5930

😀 プハ~!いい飲みっぷりで!

TZMU7390

😁 みんな、お疲れさまでした。

GUMG9722 LWVF7263 VIEQ0886 YGHH6285

😄 お駄賃をもらったり、金魚すくいをしたり、お祭の醍醐味ですね。

IMG_4794 IMG_4793

😀 夜は、お待ちかね、仮装盆踊り大会です。

GGQX8946

😁 すごいキャラクターがエントリーしています。

FKTL6583 KNCU0219 MJWP3529 NZWB7272 OTYK5690 LPIV0924 PRON3076 RGKP1683 SBKF8690 TMTD8383

😄 やっと過ごしやすくなってきた夜長を、友達と、家族と、地域一体となって楽しみました。

ONFM0982 OIXF1079 PATL4723 UMJA6399

😀 三島町には、ふるさとの風景が残っています。

今日の給食

2025年9月12日 13時03分

😀 本日の献立です。

0912 (1) 0912 (2)

😁 本日の鶏肉は、会津地鶏が使われていました。美味しかったです。給食で食べられるなんて、なんて幸せな!