ようこそ、先輩
2025年9月16日 13時29分😀 三島小学校の卒業生が、20歳になり、三島小学校を訪れてくれました。
😁 その先輩から、三島小学校にプレゼントをいただきます。
😄 美術大学に通っている先輩は、三島小学校に「黒板アート」をプレゼントしてくれるそうです。
😀 お友達もお手伝いに来てくださいました。
😁 どんな作品になるか楽しみですね。ようこそ、先輩!
😀 三島小学校の卒業生が、20歳になり、三島小学校を訪れてくれました。
😁 その先輩から、三島小学校にプレゼントをいただきます。
😄 美術大学に通っている先輩は、三島小学校に「黒板アート」をプレゼントしてくれるそうです。
😀 お友達もお手伝いに来てくださいました。
😁 どんな作品になるか楽しみですね。ようこそ、先輩!
😀 本日の献立です。
😁 デフリンピックの予習も行いました。
😄 東京では、世界陸上が行われていますが、Jヴィレッジでも、世界レベルのサッカーが見られます。楽しみです。
😀 三島っ子は、どんな応援の仕方をしたら、選手に伝わるかを考えています。
😀 両沼地区の子どもたちが、夏休みに取り組んだ「理科の研究物展」が、三島小学校にやってきました。
😁 廊下に展示してあるので、通る時に眺めていました。自分の学年の作品や、興味をもった研究に目を通していました。みんなも、取り組んでみよう。
😀 3連休明けですが、三島っ子は元気です。
😁 子どもは、遊びを考える天才です。今日は、鉄棒相撲を考えました。
😄 先生とも勝負です。
😀 5・6年生は、三町村陸上記録会の練習です。いよいよ、明日が記録会です。最終調整ですね。
😀 三島神社の祭禮がありました。
😁 例大祭後に、神輿渡御が始まります。
😄 子ども山車と山車町内巡業のために、三島っ子は、山車囃子と踊り囃子を練習してきました。
😀 子ども神輿も引きました。
😁 三島小学校の前でも、安全祈願をしてくれました。
😄 みんなの法被姿が、凛々しく見えます。
😀 ALTの先生も、ばっちり似合っています。
😁 神輿を担いだ後のジュースは、最高だぜ!!
😄 まあまあ、もう一杯どうですか?
😀 プハ~!いい飲みっぷりで!
😁 みんな、お疲れさまでした。
😄 お駄賃をもらったり、金魚すくいをしたり、お祭の醍醐味ですね。
😀 夜は、お待ちかね、仮装盆踊り大会です。
😁 すごいキャラクターがエントリーしています。
😄 やっと過ごしやすくなってきた夜長を、友達と、家族と、地域一体となって楽しみました。
😀 三島町には、ふるさとの風景が残っています。
😀 本日の献立です。
😁 本日の鶏肉は、会津地鶏が使われていました。美味しかったです。給食で食べられるなんて、なんて幸せな!
😀 5・6年生は、三町村陸上記録会の練習をしました。
😁 チーム毎に、しっかり振り返りもしています。
😄 1~4年生は、鉄棒を使った遊びを考えていました。「帽子飛ばし競争」を考えたグループもありました。
😀 もうすぐ、三町村陸上記録会です。それで、現地練習をしてきました。
😁 本番と同じ場所で、それぞれが調整を行いました。いい感触だったようです。
😄 練習中は、ライバルですが、練習が終われば、三町村の仲間です。当日も、お互い頑張ろうね。
😀 本日の献立です。
😁 本日は、給食試食会も行いました。一昨年は米飯給食、昨年は麺給食、今年はパン給食です。コンプリートです。
😄 お家の方と一緒に食べられるとあって、いつもより、モリモリ食べているような気がします。
😀 感想には、給食の様子が間近で見られて、嬉しかったと書かれていました。
😁 メニューは、子どもたちに大人気の「ココア揚げパン」でした。と言うことは!
😄 美味しい顔がたくさん見られました。
😀 みんないい顔ですね。大人からもエントリー(笑)
😁 でも、本日の大賞は!
😄 強すぎる!おめでとうございます。こんなに顔中に付けてくれたら、給食センターの方も嬉しいでしょうね。ごちそうさまでした。
😀 祖父母ファミリー参観があり、たくさんの保護者やおじいさん・おばあさん、地域の方が来校されました。
😁 1年生は、生活科の学習を行いました。
😄 特別に、音楽室で行いました。
😀 学習したことを、クイズ形式で発表しました。
😁 2年生も、町探検の結果をクイズやインタビュー形式で発表しました。
😄 ぼくも、早く三島小学校に通いたいな~。
😀 3・4年生は、パラリンピックでも行われている「ボッチャ」を行いました。
😁 保護者の方々にも、参加していただきました。
😄 試合は、大変盛り上がりました。
😀 試合後は、しっかり相手を称えていました。スポーツマンシップですね。
😁 5・6年生は、図画工作科を行いました。
😄 みんなで協力して、作品を創り上げるのは楽しいですね。どんな作品ができるか楽しみです。
😀 たくさんの方に来ていただき、学校の様子を見ていただきました。ありがとうございました。