またまた、スポ少での活躍
2025年3月3日 13時50分😀 3月2日(日)に、第34回福島県小学生バレーボール新人大会が開催され、本校児童が柳津男子チーム(会津地区代表)
😁 結果も、第3位と素晴らしいものでした。
😄 新しい事や新しい環境に、飛び込むチャレンジが素晴らしいです。おめでとうございます。
😀 3月2日(日)に、第34回福島県小学生バレーボール新人大会が開催され、本校児童が柳津男子チーム(会津地区代表)
😁 結果も、第3位と素晴らしいものでした。
😄 新しい事や新しい環境に、飛び込むチャレンジが素晴らしいです。おめでとうございます。
😀 本日の献立です。
😁 雪がちらつく日でしたが、菜の花の和えものが出てくると、春を感じることができますね。
😄 本日は、3月生まれお祝い献立でしたが、本校は、子どもと教職員を合わせて5名います。おめでとうございます。
😀 5・6年生には、本日、お誕生日の子がいたので、みんなで「牛乳乾杯!」をしました。おめでとう!
😀 3・4年生は、学年末授業参観で、「昔語り発表会」を行いました。
😁 今までご指導いただいたゲストティーチャーの皆様も、見に来てくださいました。
😄 さらに、今回は、桐寿苑の利用者の方々と、オンラインで結び、ライブで発表を見ていただきました。
😀 保護者はもちろんですが、桐寿苑の利用者の方、地域の方に観ていただきながらでしたが、堂々と発表することができました。
😁 みんな、自分の言葉にして語ることができました。頑張りました。
😄 運営は、子どもたちで行い、お友達の上手な語り方についても、発表し合いました。
😀 ご指導いただいたゲストティーチャーは、各地の民話伝承活動の礎を築いたことが評価され、県文化振興財団顕彰を授章されました。おめでとうございます。
😀 2月28日(金)に、今年度最後の授業参観があり、多くの保護者や地域の方に、子どもたちの姿を見ていただきました。
😁 1年生は、初めての小学校生活で、できるようになったことを発表しました。
😄 たくさんできることが増えましたね。
😀 2年生も、できるようになったことを発表しました。
😁 しっかり、タブレットも使いこなせるようになりました。
😄 5・6年生は、それぞれがプレゼンしたいことを、お互いに聞き合いました。
😀 発表方法も、千差万別でした。
😁 それぞれの発表に対して、ディスカッションもできました。
😄 お子様の1年間の成長が、垣間見られたのではないでしょうか。来校いただき、ありがとうございました。
😀 最後は、みんなで歌を歌いました。
😁 6年生退場は、みんなでアーチを作りました。
😄 いよいよ「最上級生のバトン」が、5年生に引き継がれました。
😀 これからの三島小学校を任せてください!頼もしい!
😁 6年生の皆さん、あと15日、まだまだ思い出を作ろうね。
😀 1・2年生からは、手作りのプレゼントが渡されました。
😁 心がこもったプレゼントでした。
😀 本日、6年生を送る会が行われました。
😁 今回も、代表委員会や放送集会委員会が、中心になって進められました。
😄 6年生は、花のアーチを通って、入場しました。
😀 次に、全校生でゲームを楽しみました。「間違い探し」です。
😁 第1問 皆さんは、どこが変わったか分かりますか?
😄 どこかな~?あっ!
😀 第2問 皆さんは、どこが変わったか分かりますか?
😁 どこだ?難しいな~?
😄 分かったー!
😀 面白いゲームで、盛り上がりました。
😀 夢を実現させるには、健康でなければなりません。
😁 毎週の「健康生活チェックカード」が、1か月○だと、夢の実がもらえます。
😄 また、自分の夢に近付きましたね。おめでとうございます。
😀 本日の献立です。
😁 2月最後のパン食給食でした。
😄 6年生にとっては、小学校給食もあと、14食です。味わって、楽しみながら食べてほしいですね。
😀 昔語りを指導していただいているゲストティーチャーに、「たぐり飴」をいただきました。これも、昔語りに出てくるもので、これも実際見たり食べたりすることで、語りやすくなりますね。ありがとうございます。
😀 明日の学年末授業参観時に、3・4年生が、「昔語り発表会」を行います。
😁 今回は、桐寿苑ともオンラインで繋ぎ、利用者の方々にも視聴していただきます。
😄 大まかなスケジュールは以下の通りです。(状況によって、ずれる場合も考えられますが、ご了承ください。)
⇩ こちらをクリックしてください。
😀 保護者はもちろんですが、地域の方もご覧になれますので、13時15分まで、三島小学校3年教室にお越しください。お待ちしております。