三島町合同保健委員会
2025年6月19日 17時11分😀 三島っ子の保健教育について話合う場がありました。
😁 関係機関の方々にお集まりいただき、アドバイスや情報提供をいただきました。
😄 今回のキーワードでは、「和食推奨」や「肥満防止と柔軟性」等、興味深いお話を聞かせていただきました。
😀 三島っ子の保健教育について話合う場がありました。
😁 関係機関の方々にお集まりいただき、アドバイスや情報提供をいただきました。
😄 今回のキーワードでは、「和食推奨」や「肥満防止と柔軟性」等、興味深いお話を聞かせていただきました。
😀 本日の献立です。
😁 ブルーベリージャムが出ましたが、今年も、農業生産体験でブルーベリー摘みを計画しています。
😄 何年か後には、子どもたちが摘んだブルーベリーが、給食に出たり、道の駅で販売されることを夢見ている編集者でした。
😀 今年の「きずなスポーツフェスティバル」のスローガンを、町のスポーツ店さんに掲示していただきました。
😁 これを見るたびに、きずフェスを思い出します。
😄 三島っ子の皆さん、これからもハツラツ輝き、町を明るくしてください。
😀 2年生は、養護教諭による歯科衛生指導を行いました。
😁 子どもたちは、説明を聞いて、鏡を見ながらしっかりブラッシングをしました。
😄 いー、みんなきれいに磨けました。
😀 この磨き方を、これからも続けましょう。目指そう!8020運動!
😀 5・6年生は、地域の方にお世話になって、学校田の除草作業を行いました。
😁 手動式水中田除草機(通称ころばし)を使って行いました。
😄 また、地域の方にお世話になって、本物に触れる教育活動ができました。ありがとうございました。
😀 5、6年生が、総合的な学習の時間に、生活工芸体験に行きました。
😁 これまでに、職人さんや地域の方、修学旅行先でインタビューをした結果をもとに、どんなものが「みしまガチャ」に適しているか探っています。
😄 お友達と相談しながら、みしまガチャに入れる物を作製していました。
😀 今回は、ストラップを作りました。ここから採用されるのはあるかな?楽しみです。
😁 どれも素敵ですね。実現も近いかな?
😀 本日の献立です。
😁 本日は、冷凍ミカンがでました。この暑さには、ぴったりですね。
😄 編集者と冷凍ミカンの思い出は、汽車の車内で食べる冷凍ミカン三個入と、
みんなの歌の ♪ 冷凍ミカン 冷凍ミカン 冷凍ミカン 三個入 ♪ です。(古)
😀 本日も、ヨガインストラクターの方に来ていただき、朝ヨガを行いました。
😁 ストレッチ後に、体の変化を体験することができました。
😄 新しいヨガのポーズも教えていただきました。
😀 最後は、瞑想です。気持ちを落ち着かせて、いい一日のスタートを切れました。
😀 タチアオイが花を咲かせました。
😁 タチアオイの花言葉は、「大志」です。
😄 このホームページを見ていただいた方が、今日一日、志をもって生活できますように🎁
😀 春花壇から、夏花壇にチェンジです。
😁 今回も、お花の形や○○の形で植えました。どんな形があるか、ぜひ、見に来てください。