リモート朝の会
2025年8月21日 10時16分😄 5・6年生が、リモート朝の会を行いました。
😁 夏休み中に行った「三町村水泳記録会」で大活躍した5・6年生ですが、今も、西会津のプールで練習している人もいるようです。
😄 5・6年生が、リモート朝の会を行いました。
😁 夏休み中に行った「三町村水泳記録会」で大活躍した5・6年生ですが、今も、西会津のプールで練習している人もいるようです。
😄 2年生が、リモート朝の会を行いました。
😁 今回は、スペシャルゲストがいます。
😀 2学期からお世話になるALTの先生がいらっしゃいました。
😄 子どもたちは、早速英語であいさつができました。すばらしい。
😀 2年生が、リモート朝の会を開きました。
😁 久しぶりに、元気な表情を見ることができました。
😄 花火を見たことやカブトムシを捕まえたこと、かき氷を食べたこと等、夏休みらしいお話を聞かせてもらえました。
😀 31日(木)に、会津自然の家にて、両沼地区JRCトレーニングセンターが開催されました。
😁 53名の児童生徒、役員等が集まって行われました。
😄 ここでも、三島っ子は、大活躍でした。
😀 代表で、感想を発表したり、御礼の言葉を述べたりしていました。
😁 班長や副班長に立候補する子もいました。校外でも、活躍できる力がついていますね。
😄 最初の班旗作りでも、だんだん、頭が集まってきて団結力が出てきました。
😀 防災炊飯体験をしました。火をしっかり起こせたかな?
😁 ちょっと芯の残ったご飯のところもあったようですが、それもいい思い出です。
😄 みんなで食べたカレーは、おいしかったです。
😀 午後は、竹ひごタワーをやりました。今度は、みんなの知恵も使います。
😁 各班のタワーが、高くなってきました。
😄 1m越えも、次々と!ここでも、それぞれの役割が発揮されました。
😀 みんなが、「気付き・考え・実行する」ことができた1日でした。
😁 この体験を、2学期に生かしていきましょうね。引率の先生方、役員の先生方、ありがとうございました。
😀 三島っ子も夏休みの学習を頑張っていると思います。
😁 先生方も、勉強会を行いました。
😄 話合い活動も行われました。
😀 今回学んだことを、2学期からの授業に生かしていきたいと思います。講師の先生、遠い所から来ていただき、ありがとうございました。
😀 いつもきれいな学校の三島小学校ですが、夏休み中に、先生方でワックスがけをしました。
😁 三島っ子が、夏休み中の間、学校をピカピカにしました。
😄 2学期からも、みんなできれいに掃除しようね。先生方、お疲れさまでした。
😀 夏休みと言えば、ラジオ体操ですね。
😁 暑中お見舞いのハガキやラジオ体操、風鈴の音等、夏の風物詩が少しずつ無くなっていくのが寂しい気持ちもありますが、三島町には、まだ残っています。
😄 終わった後は、6年生が、下級生にシールを貼っています。この光景も素敵ですね。
😀 この時間の日陰は、風もあって、とても過ごしやすかったです。
😁 皆様も、酷暑が続いております。どうぞ、ご自愛ください。
😄 三島っ子のみんなは、涼しいうちに学習を!
😀 1・5年生の学年行事を、大谷川で行いました。
😁 川の水は、とても冷たくて気持ち良かったです。
😄 大谷川には、カジカや小さなカニがいました。
😀 こんなきれいな川を、いつまでも維持していきたいですね。
😀 夏休み中も水泳記録会に向けて、練習を続けてきた5・6年生です。
😁 25日(金)に、記録会が行われました。
😄 いよいよ、水着に着替えて戦闘態勢です。
😀 「梅干しマン」も変身完了(笑)
😁 最後のアップです。みんな調子良さそうです。今回もやってくれそうです。
😄 こんなにたくさんの保護者や兄弟が応援に来てくれました。応援は、力になりますね。ありがとうございます。
😀 長い距離や新しい泳ぎ方、記録更新等、たくさんのチャレンジが見られました。
😁 リレーチームは、新記録で優勝でした!みんなの力の結晶です。お疲れさまでした。
😄 今年も、たくさんの方に関わっていただきました。皆さん、ありがとうございました。
😀 チーム三島で取った記録でした。おめでとう!
😁 保護者の皆様、役員の皆様、暑い中、記録会を支えていただきありがとうございました。
😀 夏休みに入りましたが、5・6年生は、三町村水泳記録会に向けて練習を頑張っています。
😁 練習後は、バスの時間まで、学習をしています。
😄 文武両道、頑張っていますね。