福島県 三島町立三島中学校

きれいのひと言です

2022年5月9日 09時00分

三島中では,校地の花々が咲き,緑がまぶしいくらいです。素晴らしい環境です。チューリップは,本校の中丸さんが,子どもたちの環境のためにと面倒をみています。綺麗すぎて思わず写真を撮りましたので,ご覧ください。

   

自分への挑戦!三島中生!

2022年5月8日 09時00分

いよいよ全会津陸上大会が来週に迫り,放課後の陸上練習にも熱が入ってきました。何事にも,もくもくと一生懸命取り組む三島中生は立派だなぁと感心しています。先生方も総出で練習の手伝いをしたり,一緒に練習したりしています。生徒・先生と全校で陸上に取り組む事が大事で,三島中は素晴らしいと思います。

     

つなぐ女子卓球部

2022年5月7日 09時00分

4日(水)に全会津学年別卓球大会があり,女子卓球部が参加しました。今大会は個人戦のみで,シングルスで2人,県大会出場が決まりました。今まで,こつこつと仲間とともに努力してきた成果です。また,顧問の先生を相手に日々,実践練習した成果でもあります。県大会出場の2人から,その報告があったので,「努力の成果であり,感謝の気持ちをもって県大会に向かうこと。中体連では団体・個人ともに県大会出場を目指しましょう」とお話しました。

 

「ほめポイント」の貯金

2022年5月6日 09時00分

校内で「ほめポイント」を共有しています!

子どもたちから端末(GoogleChrome)を通して,集まった「ほめポイント」を教頭先生が生徒昇降口に掲示しています。子どもたち・保護者・地域・学校で「ほめポイント」を共有して,「ほめて・伸ばす」を共に行っていきたいと思います。ぜひ,保護者のみなさん,地域のみなさんからも「ほめポイント」をお願いいたします。

   

【登校時に読む生徒が多いです】

子どもの日・給食メニュー

2022年5月5日 09時00分

2日(月)の給食は「こどもの日メニュー」でした。ゆかりご飯の手巻き寿司がメインでした。

子どもたちは,一生懸命,きゅうりや玉子焼きなどなどを巻いていました。「ご飯を少なくすると巻けるよね」など,工夫をしていました。給食時も,みんなで,もくもくと一生懸命な姿は,三島中生の素敵なところですね。

   

【ごはんは少なくと結論づけされました】

 

熱い・熱い・放課後の校庭

2022年5月4日 09時00分

28日(木)の放課後,全校生・全教員で放課後の陸上練習を行いました。

いよいよ種目別の練習もはじまり,練習が専門的になり,熱がこもってきました。

仲間と声をかけ合いながら,一生懸命取り組む三島中生は素晴らしいですね。

全校生で取り組むこと,全教員が支援することが三島中の良いところだと感じています。

     

1人1台学習端末の活用

2022年5月3日 09時00分

1年生の笑顔で元気な姿を,オンラインで見ました。私も笑顔になりました。

GW以降の自宅への持ち帰りを見越して,1年生に対して端末の使い方の練習をしました。ICTに堪能な教頭先生の技術の授業です。今回は,自宅でオンライン授業を受けられるようにGoogleMeetで全員をつなぎました。

1年生は全員で校舎内のあちこちで,私は校長室で参加しました。みんな,手を振ったり,ポーズをとったり,三島中生は笑顔がよく,元気で,素敵ですね。

持ち帰りに向けたプリントも配付しましたので,ご確認いただければと思います。

【全員でつながる1年生・反射があり見にくく申し訳ありません】

【オンラインでつながった後は,みんなでワイワイ】

 

つなぐ男子バレーボール部

2022年5月2日 09時00分

男子バレー部,両沼優勝!

1日(日)に本校体育館にて,全会津春季選手権大会に向けたシード決めを行いました。

只見中と合同チームを組み,3戦全勝と,みんなで優勝を勝ち取りました。みんな笑顔で元気よくプレーできたこと,苦しい場面もあきらめずに戦い抜けたこと,全員が出場できたことがよかったですね。

教育長様,多くの保護者のみな様にも応援いただけたこと,子どもたちのエネルギーにつながりました。本当に,ご支援ありがとうございました。

私は,特に,フルセットまでもつれた大接戦の試合を経験できたことは,今後の試合に生きてくると思いました。

【優勝後,いい笑顔ですね】

【みんなで話し合ってプレーしています】

【ワンシーン】

 

【メンバーチェンジの際には,みんなであたたかく迎え入れます】

 

新聞の活用で

2022年5月1日 09時00分

子どもたちの資質・能力を高めるため,新聞を活用していきます。現在は,各学級のフロアーに置いてありますが,いろいろと各教科・各学級での活用方法を模索していきます。

 

【新聞Q&A】

PTA総会・感謝いたします

2022年4月30日 09時00分

掲載が遅くなりました。

16日(土)は授業参観に引き続き,PTA総会でした。お忙しい中,寒い中での参加に感謝いたします。

私からは「(1)子どもたちを共にほめて・伸ばすこと,(2)意思決定させて自己マネジメント力を育成すること」をお願いしました。ぜひ,一緒に育てていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。