こんなことがありました。

休み時間の様子

2024年8月28日 18時04分

 まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは元気に遊んでいます。

   

 巧みな体(育てたい資質・能力)を作ろう!

久しぶりの弁当給食

2024年8月28日 16時07分

 本日も、昼食についてご迷惑おかけしました。

 しかし、子どもたちは、ご家庭で用意していただいたお弁当で、とても嬉しそうでした。

                                  

 みんな、美味しい顔を見せてくれました。毎日では、ご家庭が大変だと思いますが、たまにはいいですね。お家の方に感謝しながら、食べていました。

 ここは、女子会!?

三島町の皆様 給食はいかがですか? ~給食試食会~

2024年8月28日 08時55分

 三島小学校の学校給食が始まって、7年目になりました。

 子どもたちも教職員も、毎日おいしくいただいています。

 このおいしさを広く知っていただき、併せて、学校の様子も見に来ていただければ幸いです。

 詳細は、こちらからご覧ください。

          ⇩

   学校給食試食会案内文.pdf

久しぶりの全校給食

2024年8月27日 17時30分

 本日は、突然の給食献立の変更で、大変ご迷惑をおかけしました。

 自然災害に伴う給食センターの施設被害なので、今後も起こり得る事態でした。

 それに対して、三島町で炊き出しのような対応をしていただきました。ありがとうございました。

 おかげで、コロナ前まで行っていた「全校給食」を復活することができました。

         

 全校生で給食を食べていたのは、6年生だけだったので、とても新鮮だったようです。

 いつもとメンバーが違い、会話も弾んでいました。

 自然災害後の対応について、シミュレーションする機会となりました。

陸上練習 始まる

2024年8月27日 09時54分

 本日より、朝の運動の時間に、5・6年生は、三町村陸上記録会に向けて陸上練習が始まりました。

  

 水泳の次は、陸上です。ここでも、子どもたちの能力を引き出したいと思います。

 この姿を、後輩たちが見ていました。こうやって引き継がれていくんですね。頑張ろう!5・6年生!!

授業の風景

2024年8月26日 18時45分

 1・2年生は、合同で水泳の学習です。

 

 夏休み中も泳ぎの練習を頑張り、長く潜ってられる人や泳げるようになった人がいました。校内水泳記録会が楽しみです。

 

 3・4年生は、外国語活動です。早速、新しいALTと学習しました。たくさんインタビューをして、英語で答えていただきました。(おにぎりやそば、寿司が大好きだそうです。)

 6年生は、問題の解き方を紹介し合っていました。

 5年生は、外国語科で、新しいALTと〇✕クイズ(既習英語を使って)で盛り上がりました。

 2学期初日から、積極的に学習に取り組んでいる三島っ子でした。すばらしい!

待望の給食 始まる!!!

2024年8月26日 18時27分

 本日の献立です。

 

 待ちに待った給食です。

      

 みんな、モリモリ食べて完食です。一番待ちに待っていたのは、編集者ですが、、、(笑)

2学期から よろしくお願いします

2024年8月26日 18時03分

 2学期から、新しいALT(外国語指導助手)の先生がいらっしゃいました。

 ロッククライミングやハイキングを趣味にもつ先生です。自然豊かな三島町にぴったりの先生ですね。よろしくお願いします。(お盆に行われた地区対抗親善ソフトボール大会では、始球式を務められました。ナイスピッチング!)

 ブランコが、新しくなりました。

 場所も引っ越しました。外遊びで、人気ナンバー1になりそうですね。

 登り棒とサッカーゴールは、塗装を塗り直していただきました。

 

 早く登ったり、シュートを決めたりしてみたいですね。

 タイヤ跳びは、より安全に遊べるように修繕しました。

 どこが変わったか、分かるかな~?

 砂場の踏切板も変わりました。

 この板は、地域の方にご提供いただきました。ありがたいことです。

 これから始まる陸上練習で活用させていただきます。

 ハード面が、バージョンアップしましたので、ソフト面(教育活動)もバージョンアップしていきます。これからも、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

三町村水泳記録会、頑張りました!

2024年8月26日 13時52分

 夏休みに行われた「三町村水泳記録会」の表彰式が行われました。

       

 夏休み中も練習を頑張っていました。当日も、お互いに応援し合った結果です。

 記録会は、しっかりした返事で、立派な態度で記録会に参加しました。

 これからは、4年生への泳法指導(引継ぎ)があり、今度は陸上記録会があります。

 水の中でも、陸の上でも自己ベストにチャレンジしよう!

第2学期始業式

2024年8月26日 11時05分

 37日間の夏休みが終わり、82日間の2学期が始まりました。

  

 日焼けをした子どもたちが、また学校に戻ってきて嬉しいです。

 始めに、校長から出された夏休みの宿題のすり合わせをしました。

 「手の約束を守ること」「自由について考えること」「パリ五輪で推し選手や推し競技を見付けること」でしたが、それぞれが振り返ることができました。

 次に、代表児童による夏休みの反省と2学期のめあての発表がありました。

  

 3人とも、夏休み中もたくさんの気付きがあり、心身ともに成長したことが伺えました。2学期についても、新たなチャレンジについて発表してくれました。

 

 最後に、全校生で校歌を歌って終わりました。とてもきれいな歌声でした。