こんなことがありました。

学校行事⑥ ~ボッチャにチャレンジ~

2024年9月3日 08時52分

 パリパラリンピックでも行われている、ボッチャに挑戦しました。

     

 パリパラリンピックに、負けず劣らずの白熱した熱戦が展開されました。

学校行事⑤ ~モルックにチャレンジ~

2024年9月2日 22時31分

 午後は、ニュースポーツの「モルック」を行いました。

          

 大人も子どもも楽しむことができました。

学校行事④ ~ランチバイキング~

2024年9月2日 20時09分

 お昼は、ランチバイキングでした。

  

 何を食べるかな?迷っちゃうね。

 本日の献立です。これに、冷やしラーメンを付けちゃいました。

               

 親子で、家族で、友達同士で美味しくいただきました。ご馳走様でした。

今日の給食

2024年9月2日 19時56分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「ひじきサラダが、いろんな具材が入っていて食べ応えがあった。」とのことです。

学校行事③ ~1・2年生の活動~

2024年9月2日 18時44分

 1・2年生は、自然を満喫しました。

                   

 親子でたくさんの自然を見付けることができましたね。

 ん?本物!!

 面白かったね。

学校行事② ~3・4年生の活動~

2024年9月2日 17時30分

 3・4年生は、アスレチックを楽しみました。

                   

 子ども同士協力したり、親子で力を合わせたり、とてもいい思い出ができました。

学校行事①

2024年9月2日 11時38分

 9月1日に、学校行事が、会津自然の家で行われました。

    

 バス2台で、自然の家に着きました。

 

 学年教養委員会の皆様が、企画から段取りをしていただき、こんなにたくさんの方が集まりました。ありがとうございます。

 

 いよいよ活動スタートです。1・2年生は、ネイチャーゲーム(おもちゃの蛇を見付けているうちに、本物に出会ったりして)です。3・4年生は、アスレチック(いろんな課題をクリアしよう)です。5・6年生は、スコアオリエンテーリング(コンパスを上手に使えるかな)です。

今日の給食

2024年8月30日 13時17分

 本日の献立です。

 

 本日は、「8月生まれお祝い献立」ということで、本校には、8月生まれの児童と教職員が、5名います。おめでとうございます。

校内水泳記録会⑨ ~夢に向かってチャレンジし、みんな笑顔になりました~

2024年8月29日 20時08分

 閉会式も、立派に子どもたちが運営しました。

      

 感想発表では、しっかり自分の泳ぎを振り返っていました。もう来年のめあてを立てていた子もいました。

 

 ご家族の皆様、応援ありがとうございました。皆様の声援が力となり、練習以上の記録を出した子がたくさんいました。「応援の力」を改めて感じました。ありがとうございました。

 

 そして、いつも5・6年生の「縁の下の力持ち」には感謝です。今日も、運営に協力してくれて、ありがとうございます。

  

 今回も、練習から本日までに、たくさんの資質・能力が育った校内水泳記録会でした。

校内水泳記録会⑧ ~夢に向かってチャレンジし、みんな笑顔になりました~

2024年8月29日 19時41分

 最後は、「全員リレー」です。

    

 5・6年生の「全員リレー」の時は、先生チームも飛び入り参加!!

   

 子どもたちは、全員自由形でしたが、先生チームの第1泳者はバタフライ、第2泳者は平泳ぎで勝負しました。いい勝負!

  

 後半にかけて、小学生にリードを許す展開となりました。そこで、校長が、自ら子どもたちに現実を伝えました。(笑)

 タッチの差で、先生チームの勝利!

 三島っ子よ、この悔しさをバネに、またチャレンジしてくれ!(大人げない結果となりました。)