😀 6年生は、イングリッシュルームでALT(外国語指導助手)と中学校の英語科教諭に、外国語を教わっています。三島町ならではの教育です。

😁 5年生は、みんなの表情が見える隊形で学習しています。

😄 1年生は、6年生の先生に、書写を教わっています。

😀 4年生は、三島町について考えています。

😁 2年生は、1年生と一緒に体育科をやっています。

😄 3年生は、上手な発表の仕方について、アドバイスをし合っていました。

😀 今日も、頑張っている三島っ子でした。
😀 少年消防クラブの5・6年生で、冬の乾燥による火事について、自主学習をしてきた子がいました。

😁 そこで、校内放送を使って、火の扱い等について呼びかけてもらいました。すばらしい!
😀 本日の献立です。

😁 本日の昼のプログラムも、図書委員会による読み聞かせでした。

😄 新しい本になったので、明日の続きが楽しみです。図書委員会の皆さん、ありがとう。
😀 本日の献立です。

😁 本日のお昼のプログラムも、図書委員会による読み聞かせでした。

😄 これを機に、本に興味をもってもらえるといいですね。図書委員会の皆さん、ありがとうございました。
😀 今年から三島小学校も参加している「なわとびコンテスト」ですが、福島県内のランキングが決定しました。

😁 今年度の三島小学校のランキングは?
【10~25人の部】
1・2年生は、35位
3・4年生は、13位
5・6年生は、13位
でした。個人の部で入賞している子もいますので、詳しくは、下のURLをクリックしてください。
⇩
https://f-kenkou-nawatobi.jp/
😀 本日の献立です。

😁 本日の昼のプログラムは、図書委員会の「読み聞かせ」です。昨日の続きです。

😄 会話文を、上手に読むことができました。来週も楽しみです。