こんなことがありました。

朝の運動

2024年9月27日 09時44分

 鉄棒遊びでは、秘密兵器が大活躍!

    

 通称「ちくわ」も新しくなりました。お腹や膝裏が痛くなりません。

   

 くるりんベルトがあると、支持回転系がらくらくです。

   

 高鉄棒も、へっちゃらです。

先生たちも愛校ボランティア

2024年9月27日 09時25分

 26日は、全校生で愛校ボランティアを行いました。

 SSS(スクール・サポート・スタッフ)の先生と事務の先生も、子どもたちのために、タイヤ跳びのタイヤにペンキを塗ってくださいました。

  

 子どもたちも興味津々で、早く跳びたそうでした。

  

 うわぁ!手に!!塗る前で良かったです。(笑)

 タイヤ跳びがリニューアルされました。ペンキを塗ってくださった先生方、ありがとうございました。

 

 乾くとすぐに、跳びに来てくれました。

愛校ボランティア

2024年9月26日 14時55分

 本日は、子どもたちが「気付き」「考え」「実行する」愛校ボランティアがありました。

  

 4つの縦割り班に分かれて、普段できない所を掃除しました。

           

 体育館が、隅々まできれいになりました。

    

 理科室もきれいになりました。

   

 図工室も窓もピカピカになって、後ろの山もくっきり見えます。

  

 校庭の除草作業では、鎌が大活躍でした。3年生以上は、昨日の稲刈りで使い方に慣れましたね。

 短時間でしたが、いつもできない所に気付き、実行することができました。

 育てたい資質・能力の「貢献」「感謝」「協力」「リスペクト」「折り合い」等がたくさん見られた活動でした。

今日の給食

2024年9月26日 12時49分

 本日の献立です。

 

 本日のジャムは、県産のリンゴでしたが、加工元は長野県でした。「輸送コスト等かからないのかな?」いいところに気付きましたね。

朝の運動

2024年9月26日 08時46分

 2学期は、代表委員会が決めた運動を行っています。

  

 鉄棒にチャレンジしたら、リレーと鬼ごっこに分かれました。

    

 「きずフェス」を思い出させる走りでした。

今日の給食

2024年9月25日 16時55分

 本日の献立です。

 

 3~6年生は、稲刈りでした。働いた後の給食は、格別ですね~。

収穫の秋② ~田んぼの稲刈り~

2024年9月25日 16時13分

 4年生以上は、ベテランですね。

               

 豊作です。

 

 乾燥させます。

 自分で仕事を見付けて、活動している子がいます。育てたい資質・能力「貢献」していますね。

 

 感想発表もお礼の言葉も、しっかり発表できました。

 みんなで力を合わせて収穫できました。

 「びおたんクラブ」の皆様、宮下地区の皆様、今年度もお世話になりました。

 

 ビフォー → アフター です。収穫したもち米で作る「おばあちゃんの味」が楽しみです。

収穫の秋① ~田んぼの稲刈り~

2024年9月25日 14時14分

 秋晴れの下、三島小の田んぼの稲刈りを3~6年生で行いました。

 

 こんなに実りました。赤とんぼも喜んでいます。

 

 子どもたちの進行で、お世話になる「びおたんクラブ」や宮下地区の皆様の紹介がされました。

 

 稲の刈り方や結い方を教えていただきました。

  

 地域の方から教わったことを、下級生に教えています。こうやって引き継がれていくんですね。

  

 保護者やALT(英語指導助手)の先生も、手伝いに来てくださいました。

 

 5・6年生は、慣れていますね。初めての3年生も、腰が入ってきました。

              

 みんな、収穫できる喜びを感じながら稲刈りをしていました。

スラックラインをやってみた ~クラブ活動~

2024年9月24日 17時04分

 やっと秋らしくなってきましたね。秋と言えば、「スポーツの秋」ですね。

 そこで、クラブ活動で、「スラックライン」をやってみました。

 

 簡単に言うと、綱渡りですが、競技的には、この上でトランポリンでやる技を披露するものです。

  

 始めは、フラフラしていましたが、徐々にコツをつかんできたようです。

  

 裸足になる人も現れ、みんな本気モードです。最終ステージまで到着できる人も出てきました。さすが!

 

 放課後、遊びに来た子もチャレンジ!

  

 先生方もチャレンジです。この後、〇〇先生は、、、どうなったでしょうか?

今日の給食

2024年9月24日 12時39分

 本日の献立です。

 

 急に秋らしくなりましたね。(これが普通ですが)福島県産のなしが出ました。また、果物が楽しみな季節になってきましたね。