こんなことがありました。

朝の運動

2024年9月20日 11時15分

 久しぶりの体育館での朝の運動です。

  

 キャッチボールクラシックを行いましたが、大谷選手のグローブは大活躍です。

 大谷選手、50-50頑張って!

   

 上手に投げられるようになっています。

歯科衛生指導(4年)

2024年9月19日 14時24分

 本日、養護教諭により、4年生の歯科衛生指導が行われました。

 今回は、歯肉炎にならないためのブラッシングについて学習しました。

   

 しっかり鏡を見ながら、染め出しをして現状を把握しました。

   

 その後、ブラッシングについて教わりました。歯によって磨き方が違うことが分かりました。

 こんなにきれいに磨くことができました。これからも、学校や家庭でこの磨き方を続けていこう。

愛校ボランティアの話合い

2024年9月19日 14時15分

 26日(木)に行われる「愛校ボランティア」に向けて、話合いを行いました。

    

 5・6年生を中心に、話合いが行われました。

   

 活動のめあてや内容を決めることができました。

 この活動を通して、「貢献」や「感謝」の態度や気持ちを育てたいと思います。

今日の給食

2024年9月19日 12時59分

 本日の献立です。

 

 本日も、ホットドックの最後の仕上げを、子どもたちが行いました。

 楽しみながら、給食を食べていました。マスタードにチャレンジする子どももたくさんいました。

秋の交通安全運動

2024年9月19日 12時52分

 秋の交通安全運動が、20日(金)~30日(月)まで行われます。

  

 三島町でも、17日(火)に町内をパレードしました。

 三島町の皆さん、交通死亡事故「0」をこれからも継続していきましょう。

中学生職場体験 ~ありがとう、先輩~

2024年9月18日 15時25分

 中学生の職場体験の2日目(最終日)です。

 中学校の先生が、小学生に教えている姿(三島ならではの教育)を参観してもらいました。

 

 休み時間は、また一緒に遊んでもらいました。

 

 久しぶりの小学校での給食です。

 

 昼の放送では、中学生にインタビューをしました。好きな食べ物や行ってみたい外国を教えてもらいました。

 

 本日も、清掃を手伝ってもらいました。

 

 午後は、1年生の漢字の授業をしてもらいました。1年生は、すっかり授業に夢中です。二人とも、教え方が上手なんですね。

    

 教えてもらったり、丸付けてもらったりしてご満悦の1年生たちでした。

 2日間の体験が終わり下校する時に、たまたまいた2年生に見送ってもらいました。さようなら~。

 将来、学校現場で出会えたら嬉しいです。お疲れさまでした。

三島神社御祭禮 ~伝統の継承~

2024年9月18日 14時24分

 14日に、三島神社御祭禮がありました。(写真提供 mishima TV)

        

 HPで紹介してきましたが、山車囃子のために、2週間子どもたちは練習しました。

 学校の前も通ってもらったので、ご利益がありますね。

 参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。

          

 夜は、仮装踊りが行われました。クオリティーが高い!

  

 西方地区でも仮装豊年踊りが行われました。

 囃子の音が聞こえてくると、人が集まって来ます。この伝統は受け継いでいきたいですね。

 11月2日の「三島小まつり」では、子どもたちが囃子にチャレンジします。ぜひ、皆様踊りに来てください。

 

 ちなみに、福島中央テレビの徳光アナウンサーが「ゴジてれchu!」のぶらカメというコーナーで取材に来ておりました。明日(19日)の夕方4時前から放映されるようです。

 CM大賞2024のweb投票も併せてよろしくお願いします。KFB福島放送では、9/22(日)まで受け付けています。

朝の運動

2024年9月18日 09時21分

 三島っ子は、朝から元気です。

   

 季節外れの「鯉のぼり」も! すごい!!

  

 サッカーボールの扱いも上手になってきました。

 代表委員会のあいさつ運動のおかげで、爽やかなあいさつが学校に響いています。

祖父母ファミリー参観②

2024年9月17日 17時46分

 5・6年生は、総合的な学習の時間に、ふるさと学習を行いました。

     

 踊り囃子について、地域の達人(おじいさんやおばあさん、地域の方)に教わりました。

        

 徐々に、子ども同士の学び合いが広がっていきました。

 

 踊り方も教わりました。「初めて、踊ってみた!」という子も多かったようです。

       

 最後は、教わった子どもたち中心の囃子に合わせて、みんなで踊りました。お祭りの楽しい雰囲気を味わうことができました。

 盆踊りに人が集まってくる理由が分かった気がします。

 地域の達人の皆様、おじいさん、おばあさん、ありがとうございました。「三島小まつり」も楽しみです。

祖父母ファミリー参観①

2024年9月17日 17時21分

 本日は、祖父母ファミリー参観がありました。

 1年生は、音楽科で、参観していただいた方々と一緒に歌ったり踊ったりしました。

        

 2年生は、生活科で、動くおもちゃを作りました。

    

 3・4年生は、体育科でお家の方と体を動かしました。

               

 いろんな触れ合いができた授業でした。