こんなことがありました。

今日の給食

2023年9月27日 13時53分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、「山梨県の郷土料理献立」でした。給食で、「かぼちゃほうとう」が食べられるなんて幸せです。

 食レポ名人のコメントは、西京焼きについてで、「モチモチのご飯と西京焼きが口の中で混ざり合って、おいしかった。」とのことでした。

授業の風景 ~地域の方に共育していただきました~

2023年9月27日 13時40分

 本日も、いろいろな方に共育していただきました。

 3~6年生は、ALT(英語指導助手)や中学校英語科教員に教わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の理科では、ST(サポートティーチャー)に川の水の役割について教わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3・4年生は、半沢先生(芸術家)にイメージ画を教わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たくさんの方に、専門的に教えていただき、三島っ子は幸せです。先生方、ありがとうございます。

桐の子隊 ~木工クラフト~

2023年9月26日 18時11分

 桐の子隊で木工クラフトがありました。

 桐の子隊とは、三島町独自の活動で、放課後に、三島町の文化や芸術に触れる活動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 活動が終わると、「あ~、楽しかった。」と言って退出していく子どもの姿が印象的でした。

 三島町にどっぷり浸かれる時間です。とてもいい時間ですね。ありがたいです。

絵画教室(1・2年生)

2023年9月26日 14時15分

 本日も、半沢先生に来校いただき、1・2年生が、絵画教室を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「魔法のクレヨン」でウォーミングアップした後、5・6年生と同じ歌を聴きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生は、どんな風に感じるのかな?楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さすが1・2年生です。すぐに、手が動き出しました。

 途中で、お友達の作品を紹介すると、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに、想像が広がり、見事な作品が出来上がっていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中には、指で色を伸ばしたり、数本のクレヨンをまとめて使ったり、色の塗り方にも工夫が見られました。

 同じ歌を聴いても、一人ひとりの表現が違い、また、子どもの力に圧倒されました。

全校スイカあて大会 ~夏の最後の思い出つくり~

2023年9月26日 13時40分

 地域の方からいただいた、大きな大きなスイカを使って、「全校スイカあて大会」をしました。

 スイカ割だと、後から切ることが大変なので、スイカあてにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 声かけ隊の指示を聞いて、スイカに向かっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 えい!パコーン!「大当た~り~」続出です。でも割れません。

 ここで、真打登場!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さすが、剣道経験者。下段の構えで、すり足そろり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「めーん!!」「おー!」でも、まだ割れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生の番になり、声かけ隊にも力が入ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなの声かけもあって、1・2年生もスイカに当てることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 使用したスイカは、スタッフ(関係者)がおいしくいただきました。(笑)

 スイカを提供していただいた、地域の皆様、ありがとうございました。ごちそうさまでした。

絵画教室(5・6年生)

2023年9月25日 20時16分

 5・6年生は、三島町にお住いの芸術家、半沢政人先生に絵画教室を開いていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始めに、歌を聴いて、イメージしたものを描いてみるという授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 歌を聴いた後は、自分が感じたことを絵で表現していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、お友達の作品を観たり、クーピーの使い方を教わったりしていくうちに、イメージが、どんどん膨らんでいきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始めに描いた絵に比べて、広がりや表情が変わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どんな作品が仕上がるか、楽しみです。半沢先生、ありがとうございます。

田んぼの学習 ~稲刈りをしました~

2023年9月25日 19時23分

 5月25日に田植えをした「三島小学校の田んぼ」の稲がこんなに大きくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、たくさんの地域の方にお世話になって、3~6年生が稲刈りを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 刈り方を教えていただいたら、早速、作業開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さすが、ベテラン5・6年生、手付きがいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、初めての稲刈りです。頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 稲の束ね方も教わり、立ったままでクルクルクル。様になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かっこいい!仕事人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 作業スピードも上がってきました。もう少しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あっという間に、稲刈り終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 豊作!豊作!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 稲ガールです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 干し方も、頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 農作業の後のお茶は、うめ~~~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おや?職場体験?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生のリードで、お礼の言葉や感想を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、お世話になった皆様と記念撮影をしました。

 稲を刈った時の「サクッ」という音や匂い、稲穂の重さ等、体験してみての発見がたくさんありました。

 三島ならではの教育活動ができました。地域の皆様、「共育」していただきありがとうございました。

先生方の勉強会 ~主体的に学び続ける子どもの育成~

2023年9月22日 17時25分

 本日、4年生の授業をモデルに、三島町の保小中の先生方、町外の先生方、教育委員会の先生方で、授業について学び合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは、みんな学びに向かっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども同士の学び合いの姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで、考えをつなぐ場面もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業を振り返っての感想には、友達のすごいところや今日の授業の発見、次学びたいことなどが書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の授業をもとに、先生方で「主体的に学び続ける子どもの育成」について協議しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の皆さんや担任の先生、そして参観していただいた先生方や準備をしてくださった三島小の先生方、ありがとうございました。

今日の給食

2023年9月22日 12時17分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、三島中学校のリクエスト献立でした。キムチ春雨スープは、少し辛めでしたが、小学生は、少し大人の味を楽しみました。

 食レポ名人は、昨日、大人のつけ麺(辛め)を食べたからへっちゃらとのことでした。

今日の給食

2023年9月21日 13時36分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっと暑さも和らいできました。あさりのチャウダーは、体も心も温まりました。

 ここで、ハプニング!食レポ名人が苦手なトマトが出ました。食レポ名人は、どうするか?答えは、最後に!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 食レポ名人は、苦手なトマトについてレポートしました。「緑のつぶつぶが苦手。」とのことでした。

 しかし、ここは食レポ名人のプライドにかけて、パンに挟んで克服しました。もちもちのパンにトマトを挟んで、モスバーガーのようにして食べていました。さすが、プロ根性!明日からも、食レポよろしくね。