こんなことがありました。

今日の給食

2025年5月2日 13時36分

😀 本日の献立です。

0502 (1) 0502 (2)

😁 本日は、5月生まれお祝い献立でした。本校には、児童と教職員を合わせて5名います。おめでとうございます。

😄 明日から、GW後半です。学校でもお話しましたが、ご家庭でもお子様と話し合われて、安全で有意義な休日をお過ごしください。

朝の運動

2025年5月2日 11時01分

😀 本日も、巧緻性や調整力を高めました。

IMG_4729 IMG_4733 IMG_4731

😁 腕の振りが、鋭くなってきました。

IMG_4736 IMG_4743 IMG_4740

😄 上級生のお手本を見ながら、下級生も真似をします。

IMG_4750 

😁 今日の後片付けは、3・4年生が率先して行いました。

三島町の桜

2025年5月2日 08時15分

😀 これは、どこの桜でしょうか?

IMG_2350

😁 いつも、ホームページをご覧いただきありがとうございます。

😄 このページを見ていただいたあなたが、今日一日、いい日でありますように🎁

今日の給食

2025年5月1日 12時54分

😀 本日の献立です。

0501 (1) 0501 (2)

😁 本日は、マカロニグラタンもミモザサラダも、とても手がかかった料理です。いつも、おいしい給食ありがとうございます。

授業の風景

2025年5月1日 12時35分

😀 1年生は、音楽科の学習をしています。音に合わせて、動いていました。

IMG_4689

😁 2年生は、図画工作科の学習をしています。工夫した点を発表し合っていました。

IMG_4717 IMG_4719 IMG_4715

😄 3年生は、理科の学習をしています。オープンスペースも利用しています。

IMG_4692 IMG_4693 IMG_4694 IMG_4695 IMG_4697

😀 4年生は、社会科の学習をしています。

IMG_4698 IMG_4699 IMG_4703 IMG_4704 IMG_4700

😁 5年生は、国語科の学習をしています。ICT支援員が入っていただいています。

IMG_4724

😄 一人一人に合ったデジタルドリルで学習しています。

IMG_4714 IMG_4711 IMG_4708

😀 6年生は、算数科の学習をしています。お互いの考えを比較し合っていました。

朝の運動

2025年5月1日 09時03分

😀 本日の「レベルアップ大作戦」は、校庭バージョンです。

IMG_4650

😁 ラダーの準備は、6年生が中心に行ってくれました。

IMG_4662 IMG_4666 IMG_4681 IMG_4665 IMG_4663

😄 課題の一つ「握力」は、鉄棒遊びで鍛えます。

IMG_4652 IMG_4659

😀 立ち幅跳びでは、調整力や巧緻性を高めます。

IMG_4669 IMG_4675 IMG_4672

😁 後片付けは、2年生もお手伝い?電車ごっこになっている。(笑)

IMG_4684 IMG_4685

😄 仕上げは、おに~さ~ん。頼もしい6年生です。下級生も、その様子を見て学んでいます。

三島町の桜

2025年5月1日 08時15分

😀 これは、どこの桜でしょうか?

IMG_2424

😁 いつも、ホームページをご覧いただきありがとうございます。

😄 桜の奥に、「アーチ三兄弟」が見えます。このページを見ていただいたあなたの兄弟や家族が、今日一日、いいことがありますように🎁

宮下地区壁画アートプロジェクト

2025年4月30日 16時51分

😀 昨年度に、全校生で取り組んだ「宮下地区壁画アートプロジェクト」の看板も、新しくなりました。

IMG_2406 IMG_2407

😁 こちらも、ぜひ、見に来てください。

今日の給食

2025年4月30日 13時47分

😀 本日の献立です。

0430 (1) 0430 (2)

😁 本日の納豆は、キムチとたくあんを和えて食べました。

😄 まさに、キムたく納豆でした。ちょ、待てよ!(byキムタク)

朝の運動

2025年4月30日 09時39分

😀 本日より、「レベルアップ大作戦」が始まりました。

IMG_2419 IMG_2417 IMG_2414

😁 本校の課題の一つに、短距離走がありますので、「5秒間走」を行いました。

😄 スポ少に入っているお友達に、スタンディングスタートのお手本を見せてもらいました。