【ブリティッシュヒルズ研修】ランチはバイキング!
2023年11月21日 14時30分ブリティッシュヒルズ研修でのお昼ご飯はバイキングでした。
午前中頑張りましたので、おなかがすきました。
皆さん、たくさんおかわりしてました。
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【教育目標】(保育所、小・中学校連携)
ふるさとと自分に誇りをもち、主体的に学び続ける子ども
~「 なりたい自分 」を思い描き、 自律 ・ 貢献 に向かって歩んでいく三島っ子~
【令和7年度 重点キーワード】
◎ 自己マネジメント ◎ 発信力
ブリティッシュヒルズ研修でのお昼ご飯はバイキングでした。
午前中頑張りましたので、おなかがすきました。
皆さん、たくさんおかわりしてました。
本日、1・2年生は、三島小学校の5・6年生と共に福島県天栄村にあるブリティッシュヒルズに行き、英語の研修に参加しています。
出発式の様子です。
ブリティッシュヒルズに到着しました。
午前中は、中学生だけで英語の研修です。
本日は、期末テストを行っています。
これまでの努力の成果を十分に発揮することを期待しています。
11月14日(火)、宮下駅の壁画完成式に参加しました。
7月に1人1つずつ作成した、木の看板が壁画に加わり、とても素敵に仕上がりました。
会津美里町の清龍寺文殊堂へ行き、合格祈願をしてきました。
受験が少しずつ近づいています。がんばれ3年生!
全校生徒で冬囲いの準備とチューリップの球根の植え付けを行いました。
きれいなチューリップが咲きますように!
「練習した成果を発揮したいです」「支えてくださったみなさんに感謝します」
本校生徒及び職員が,「ふくしま駅伝」で「希望ふくしま」の選手として参加します。
三島町の選手3名の壮行会が11月10日に行われました。
町長様,議長様からあたたかい励ましをいただきました。ありがとうございました。
二人共に,毎日,ハードに自主練習を行い,心身共に鍛えあげています。
ふくしま駅伝の激走する姿で,三島町のみなさんに勇気と希望を届けると思います。
三島町の保育所・小学校・中学校合同での授業研究会を行いました。
今年度最後は中学校での国語です。
’類推’が必要になる難しい題材について一生懸命考え、級友と活発な意見交換を行っていました。
授業後には事後研究会を行い、教員も授業についての学びを深めました。
また、福島大学教授 佐藤佐敏先生より、主体的・対話的で深い学びに向けた授業デザインについてご講話いただきました。
三島町の生活工芸館にて、額縁作成の続きを行いました。
今回は、バーナーで焙ったりニスを塗ったりする作業です。
それぞれ味のある額縁が完成しました。
全校生徒でサッカーを行いました。
まずはチームでの作戦会議。誰がどのポジションにつくか話し合います。
いよいよ試合開始!周りを見てパス!シュート!
ナイスパス・ナイスシュートがたくさんあり、白熱した試合でした。