こんなことがありました。

社会科出前授業

2024年10月9日 16時30分

 3・4年生は、午後は、しょうゆ工場の方に来ていただき、「しょうゆの秘密」について教えていただきました。

 子どもたちは、身近にある調味料のことなので、興味津々で聞いていました。

     

 お味噌によって、においも違うことが分かりました。

  

 お楽しみのテイスティングです。

   

 しょっぺー!

 

 1時間学習した3・4年生は、「しょうゆもの知り豆博士」に認定されました。

 ご家庭で、しょうゆについて質問してみてください。何でも答えられますよ。

ゲストティーチャーによる絵画指導

2024年10月9日 16時11分

 本日、三島町にお住いのゲストティーチャー(芸術家)に、3・4年生が絵画指導をしていただきました。

 始めにデッサンの練習をしました。 

    

 何を描こうかな?

          

 紙を選んだら、一気にイメージが膨らんで描き始めました。仕上がりが楽しみです。

今日の給食

2024年10月9日 13時15分

 本日の献立です。

 

 今日は、三島小学校のリクエスト給食でした。やはり、パリパリサラダは人気ですね。

 豚汁も、今日の気温にはピッタリで、心も体も温まりました。ご馳走様でした。

朝の運動

2024年10月9日 09時21分

 本日は、水曜日の体育館バージョンでした。「エビカニクス」と「Bling-Bang-Bang-Born」のダンスを踊りました。

       

 ノリノリで踊ったので、体がポカポカです。

宮下地区壁画アートプロジェクト始動!

2024年10月8日 17時53分

 三島町の景観づくりに全校生で参画すべく、「宮下地区壁画アートプロジェクト」が動き出しました。

 三島小学校のプールの壁画ですが、現在は、平成30年度卒業の先輩たちが描いたデザインです。

 先輩たちの思いの上に、全校生42名の思いをのせさせていただきたいと思います。

 

 本日は、宮下地区の方、町役場の方のご協力で準備を行いました。

 作業は、10日(木)になります。ぜひ、見に来てください。(以下は、外での作業時刻の目安ですが、天候によって変更することもあります。ご了承ください。)

【9:35~10:20】3・4年生

【11:25~12:10】1・2年生

【14:30~15:30】5・6年生

【15:30~15:45】集合写真等

昼食を作ってみた ~5・6年調理実習~

2024年10月8日 11時26分

 本日は12時下校なので、5・6年生は、自分たちで昼食を作ってみました。

   

 5年生は、「ご飯とみそ汁」を、6年生は「人参とえのきのベーコン巻」と「わかめの酢のもの」を作りました。

 本日の献立です。

 

 彩りや栄養価のバランスを考えた献立でした。いざ、実食!

 「お味はどうですか?」「最高でーーーーーーーーす。」

      

 全部、美味しくできました。食べながら、「お母さんは、これを毎日作っているのか。すごいな。」とつぶやいている5年生もいました。体験した効果ですね。

 

 美味しくできて、お替りに殺到しました。

    

 食器洗いも、分業制で頑張りました。ご馳走様でした。

 次は、家に帰って、お家の昼食を食べるぞう!食べ盛りの5・6年生です。

三島町には、本当の星空がある

2024年10月8日 09時34分

 9月28日に、美坂高原で「STAR WATCHING TOUR ~ミサカノヨゾラ~」が行われました。

   

 日中は、楽しいイベントが盛りだくさんでした。

 MCはもちろん、〇〇先生です!

 

 日が落ちてきた頃は、コンサートや星博士の渡部潤一先生のサイン会が行われました。

 

 その後は、テントを張って、思い思いの楽しみ方をしていました。

 

 クマも一緒に楽しみました。

 三島町には、本当の星空がありますよ。ぜひ、見に来てくださーい。

スポーツの秋、芸術の秋 ~表彰式~

2024年10月7日 15時23分

 全校集会で、各種コンクールや記録会での表彰が行われました。

    

 理科の自由研究で頑張ったお友達です。

 

 絵画のコンクールで頑張ったお友達です。

          

 陸上を頑張ったお友達です。

  

 作文を頑張ったお友達です。

 いろいろな分野で頑張っている三島っ子です。嬉しいですね。

キッズプログラム・サッカー(3・4年)

2024年10月7日 14時46分

 1・2年生に引き続き、3・4年生もサッカーの授業を教わりました。

      

 ボール慣れの次は、ボール操作の活動です。

     

 最後に、ミニゲームを行いました。こちらも、白熱したゲームになりました。

 

 後片付けも、自分たちでできました。また、来週お願いします。

キッズプログラム・サッカー(1・2年)

2024年10月7日 14時18分

 ゲストティーチャーに来ていただき、サッカーの授業をしていただきました。

 始めに、体ほぐしの運動を行いました。

          

 ボールに慣れることができました。

 次は、ボールを足で操作します。

     

 最後に、ミニゲームを行いました。

 

 そこには、負けられない戦いがありました。また、来週お願いします。