読書タイム
2025年1月23日 15時02分😀 木曜日の放課後は、全校生で「読書」に取り組んでいます。
😁 1年生は、編集者に読み聞かせしてくれたり、説明してくれたり、興味がある本を選んでいました。
😀 木曜日の放課後は、全校生で「読書」に取り組んでいます。
😁 1年生は、編集者に読み聞かせしてくれたり、説明してくれたり、興味がある本を選んでいました。
😀 校長室にいると、楽しい音楽が聞こえてきました。
😁 素敵な演奏を奏でていました。
😄 3・4年生は、昔語りの練習をしていました。どのお話にしようかな?
😀 みんな独特の覚え方で、物語を暗記していました。まずは、ここからですね。
😁 5・6年生は、図画工作科で版画の学習をしていました。
😄 出来上がりが楽しみですね。彫刻刀の前に、手は出さないでね。板を回そう。
😀 本日の献立です。
😁 セサミトーストは、マーガリンの酷とごまの香ばしさが合わさって、とても美味しかったです。
😀 1・2年生は、校庭でスキーの練習を行いました。
😁 2年生は、みんなばっちりですね。明日のスキー教室が楽しみです。
😄 今日は、1年生も三島坂にチャレンジです。「小さいカニさん歩き」で山頂に上がっていきます。
😀 スーーーー。気持ち良さそうでした。明日の金山スキー場が楽しみですね。
😀 木曜日は、短なわ跳びをします。
😁 跳べる跳び方が、どんどん増えています。
😄 ペア跳びの二重跳びに挑戦する3年生もいました。みんな頑張っています。
😀 晴天の下、校庭でのスキー練習を行いました。
😁 もう準備も慣れたものです。
😄 準備運動をしっかりしたら、スタートです。
😀 特設の三島山から滑る子もいました。
😁 いよいよ、金曜日が金山スキー場ですね。楽しみです。
😀 水曜日なので、昼の放送で、ALTのワンポイントイングリッシュレッスンがありました。
😁 いつも、日本語と英語を織り交ぜての放送ですが、本日は、それに加えて会津弁も交ざっていました。「さすけね~。」 すごいです!
😀 本日は、縦割り班での8の字跳びを行いました。
😁 1年生も、だいぶ跳べるようになってきました。
😀 1年生は、生活科の授業で「雪や氷で遊ぼう」を行いました。
😁 みんな思い思いの遊び方をしていました。
😄 だんだん、雪の町ができてきました。
😀 そこに住んでいる人は、七色の雪だるま家族です。
😁 発想が素敵ですね。これからも、雪で遊ぼうね。
※ 1月中は、この記事を先頭に固定します。新しい記事は、この下からになります。
【お詫び】
😔 1月21日(火)より、ホームページのシステムが変更になりました。
😔 県内の学校ホームページの運営方法の変更に伴い、三島町のポータルサイトが新しくなりました。
😔 移行作業の不具合で、12月23日~1月21日までの記事が、閲覧できなくなってしまいました。申し訳ありません。12月23日以前の記事は、これまで同様ご覧になれます。
😔 1月21日以降の子どもたちの様子を、さらにパワーアップして掲載していきたいと思いますので、
⇩ 以下のURLを再登録していただき、これからもお楽しみいただければ幸いです。
https://mishima.fcs.ed.jp/mishima-es/