こんなことがありました。

ユニセフ募金週間

2024年10月29日 12時32分

 本日も、ユニセフ募金を代表委員が集めてくれました。

 

 「これは、おばあちゃんの分です。明日、自分のお小遣いから持って来ます。」ご協力ありがとうございます。

今日の給食

2024年10月29日 12時30分

 本日の献立です。

 

 皮付きのリンゴで、シャキシャキしていて美味しかったです。ご家庭で食べるリンゴは、皮つきですか?皮なしですか?

朝の運動 ~くじらぐもも応援に~

2024年10月29日 12時24分

 三島っ子が、元気に朝の運動をしていると、、、。

 

 「空に、くじらぐもが!」子どもが叫びました。

 1年生が学習しているので、様子を見に来たのかな?一緒に混ざりたいのかな?

 「ソフトクリームみたい!」子どもによって、見え方が違いますね。

今日の給食

2024年10月28日 12時37分

 本日の献立です。

 

 いろいろなキノコが入っているスープで、いい味が出ていました。体も温まりました。

ユニセフ募金週間

2024年10月28日 08時54分

 本日から、ユニセフ募金が始まりました。

 

 ご協力、ありがとうございます。募金は、今週いっぱい受け付けています。

スポーツの秋にチャレンジ ~会津秋季陸上大会~

2024年10月28日 08時48分

 27日(日)に、会津秋季陸上大会がありました。

 

 休みの日も、チャレンジしています。二人とも自己ベストを更新したそうです。指導者の皆さん、引率していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

ふくしま三大鶏フェス ~会津地鶏焼き鳥戦士 誕生!~

2024年10月28日 06時51分

 27日(日)に、川俣町で「ふくしま三大鶏フェス」が行われました。

 そこに、7名の三島っ子が参加しました。

 伊達市と川俣町と三島町の子どもが交流を図りました。

     

 5mの竹串に、会津地鶏をどんどん刺していきました。そして、会津地鶏と川俣シャモと伊達鶏のトライアングルの完成です。

 

 焼き姿も様になってきました。

 塩の振り方も、もこみち風(笑)

 ん?焼き鳥を狙っている何者かがいます!(笑)

   

 ひっくり返すのも、みんなで息を合わせてね。そして、完成です!!美味しそう~。重そう~。

 

 見事、焼き鳥戦士なった名刺を、一人一人いただきました。

 他の小学生とたくさんの交流が図れたイベントでした。来年は、伊達市です。また、焼き鳥戦士が誕生するかな?

三島中学校 桐陽祭

2024年10月26日 11時47分

 26日(土)に、三島中学校の文化祭「桐陽祭」が行われました。

    

 先輩(昨年度の6年生)も頑張っていました。

授業の風景

2024年10月25日 09時51分

 本日も、ST(サポートティーチャー)と一緒に、理科の実験を行いました。

  

 タブレットの良さを生かし、観察していました。自分の目とタブレットのハイブリットです。

 「これは、タイムラプスがいいんじゃない?」そんな発言が聞こえました。使いこなしていますね。

朝の運動

2024年10月25日 08時39分

 本日は、鉄棒です。

  

 兄から弟へ、「連続だるま回り」の伝承です。

 5・6年男子では、「蹴上がり」が大流行!誰が、最初にできるかな?