こんなことがありました。

今日の給食

2025年4月24日 15時58分

😀 本日の献立です。

IMG_4514 IMG_4515

😁 本日は、4月生まれの友達のために、「牛乳乾杯」をしました。

IMG_4521 IMG_4523 IMG_4526

😄 しかも、秦茂子さん(ソプラノ歌手)の「HAPPY BIRTHDAY SONG」付です。

IMG_4517

😀 おめでとうございます。

授業の風景

2025年4月24日 15時51分

😀 4~6年生は、「ふくしま学力調査」を受けました。

IMG_4473 IMG_4476 IMG_4474

😁 1年生は、国語科の学習を行いました。

IMG_4507 IMG_4512 IMG_4513

😄 2年生は、音楽科の学習を行いました。

IMG_4469

😀 今日もできることが増えましたね。

朝の運動

2025年4月24日 15時43分

😀 本日は、全校リレーを行いました。

IMG_4438 IMG_4447 IMG_4455 IMG_4451 IMG_4450 IMG_4453 IMG_4454 IMG_4458 IMG_4459 IMG_4461 IMG_4463 IMG_4465

😁 最後は、アンカー勝負になりました。デットヒート!

IMG_4467

😄 お互いの健闘を称える姿が見られました。清々しいですね。

今日の給食

2025年4月23日 13時16分

😀 本日の献立です。

IMG_4428 IMG_4429

😁 本日の昼のプログラムは、全校給食初の「ALTのワンポイントイングリッシュ」でした。

IMG_4431 IMG_4437

😄 口の動きを見たり、すぐそばで発音を聞いたり、間近で本物に触れることができました。ありがとうございます。

今日の給食

2025年4月22日 18時39分

😀 本日の献立です。

0422 (1) 0422 (2)

😁 アメリカンドックと言っても、発祥は日本だそうです。へ~ へ~ へ~

すごいぞ、三島っ子

2025年4月22日 18時28分

😀 朝の石拾い活動を受けて、環境委員会の児童が、自主的に休み時間も校庭整備に来てくれました。

IMG_4414 IMG_4418

😁 気付いて、考えて、行動した三島っ子は、すごい!

朝の活動

2025年4月22日 18時19分

😀 最近の暖かさで校庭の雪も無くなりましたので、全校生で、校庭の石拾い活動を行いました。

IMG_4413 IMG_2340 IMG_2345 IMG_2344

😁 併せて、桜も咲いたので、学級写真も撮りました。いい笑顔!

IMG_2343

三島町の桜

2025年4月22日 07時07分

😀 三島町の桜も見ごろを迎えました。

IMG_2318 IMG_2321 IMG_2327 IMG_2329

😁 桜の木の下を登校している子どもを見ると、春を感じますね。

IMG_2333

😄 校歌にでてくる「オオヤマザクラ」も6分咲きです。

😀 ぜひ、三島町にお花見に来てくださーい。

1年生を迎える会 ~ほっこり編~

2025年4月21日 18時59分

😀 代表委員会が中心になって企画した「1年生を迎える会」ですが、こんなシーンも見られました。

IMG_4344 IMG_4346

😁 ゲームが終わった後に、2年生が1年生の椅子を戻しているのを、1年生が手伝っている姿です。

😄 動き出せる2年生もすごいですが、気付く1年生もすごいです。

IMG_4404 IMG_4405 IMG_4406

😀 後片付けをしている代表委員の友達の椅子を、持ってあげている同級生です。

😁 ナイスカバー!

ようこそ、1年生!② ~1年生を迎える会~

2025年4月21日 18時08分

😀 ゲームの後は、2年生から、手作りプレゼントがありました。ジャーン!

DSC_0068 DSC_0079 DSC_0088 DSC_0100

😁 2年生は、昨年のことを思い出しながら、1年生のことを思って作っていました。

DSC_0111 IMG_4381 IMG_4388 IMG_4377 IMG_4385 DSC_0119 DSC_0134

😄 最後は、全校生で「さんぽ」を歌いました。

IMG_4391 IMG_4392 IMG_4394

😀 1年生からは、感想発表に加えて、朗読発表もありました。上手でした。

DSC_0155 DSC_0157 DSC_0159 DSC_0168

😁 1年生には、楽しんでもらえたかな?企画した子どもたちも、参加した子どもたちも楽しそうでした。