きずフェス練習 ~三島っ子リレー~
2025年5月13日 14時09分😀 きずフェスの最終種目、「三島っ子リレー(ジュニア・シニア)」の練習をしました。
😁 今回は、〇組が勝ちましたが、本番当日はどちらが勝つかな?両チーム頑張ってください。
😀 きずフェスの最終種目、「三島っ子リレー(ジュニア・シニア)」の練習をしました。
😁 今回は、〇組が勝ちましたが、本番当日はどちらが勝つかな?両チーム頑張ってください。
😀 本日の献立です。
😁 ミートソースは、玉ねぎがしっかり炒められていて、自然な甘みが広がっていました。
😀 保育所のお友達と一緒に、きずフェスの練習をしました。
😁 小学生が、保育所のお友達にダンスを教えていました。
😄 上手に踊ることができました。
😀 帰り際は、いつものように握手攻撃でした。またね!みんな仲良しです。
😀 1年生は、問題作りをしていました。
😁 2年生は、問題から式を立てていました。
😄 3年生は、向かい合って学習をしています。お友達の顔を見ながら学習できるのは良いですね。
😀 4年生は、電子黒板を活用しながら学習しています。
😁 5年生は、「アクション記憶法」にチャレンジしています。
😄 腕立てをしながら、歩きながら、思い思いの覚え方にチャレンジしていました。春はあけぼの~
😀 6年生は、「みしまガチャ」プロジェクトに向けて、国語科と総合的な学習の時間を関連付けながら横断的に指導しています。
😁 ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございます。
😀 24日(土)に行われる「きずなスポーツフェスティバル」に向けて、応援合戦の打合せをしました。
😁 振り付けも加わって、面白そうです。
😀 学校の前の菜の花畑です。桐の花も、少しずつ咲き始めました。
😁 いつも、ホームページをご覧いただきありがとうございます。
😄 このページを見ていただいたあなたが、今日一日、明るい気持ちで過ごせますように🎁
😀 昼休みに、「きずなスポーツフェスティバル」に向けて、応援団が、応援の練習を行いました。
😁 子どもたちの気持ちも高ぶってきました。どんな応援パフォーマンスを考えてくれるか楽しみです。
😀 本日の献立です。
😁 本日は、洋食のおかずだったので、味付けが多彩でした。調味料が豊富だかでしょうかね。
😀 1年生は、姿勢によくノートを取っていました。
😁 2年生は、お友達と話し合いながら学習を進めていました。
😄 3年生は、具体物を使いながら、算数科の学習をしていました。
😀 4年生は、理科の学習をしていました。
😁 5・6年生は、調理実習を行いました。
😄 給食のような、おいしいおかずが作れるかな?楽しみです。結果は、お家で聞いてみてください。
😀 本日は、校庭が濡れていたので、体育館で朝の運動を行いました。「カンガルーリレー」です。
😁 5・6年生の上手な体の使い方を見て、下級生も真似をしていました。