お昼にしまーす。
自分たちで選んだ駅弁を、食べていまーす。他の学校から羨ましがられました。




えっ!湯気が出てる!






美味しかった。よーし、遊ぶぞ!
つづく
いよいよ、班別自主研修です。
教職員は、「はじめてのおつかい」スタッフのように、遠くから見守りたいと思います。


うっ!どっちだ?


松尾芭蕉が通った同じ場所で、地図確認です。

無事、目的地「仙台市戦災復興記念館」に着きました。




とても勉強になりました。社会科の学習にも生かせます。
つづく
今日の反省会を行いました。


子どもたちからは、めあてを守れたことや初めてチャレンジしたこと、今日できたことや楽しかったことが発表されました。
引率の先生方や添乗員さんからは、以下の頑張りを認めていただきました。
・どこに行っても挨拶がしっかりできている。
・5分前行動ができている。変更点にも、柔軟に対応してくれた。
・働いている方への感謝の言葉を忘れない。
・三島小でできていることを、それぞれの場所でもできていた。
・横断歩道を、手を挙げて安全に渡れている。
・靴を揃えている。
・みんなで声をかけ合って行動している。
三島っ子の明日の頑張りも楽しみです。
反省会の後は、フリータイムです。


UNO!就寝時間は、22時ですよ。
お休みなさーい。
お風呂に入って、さっぱりしました。
いよいよ、夕食の時間です。
っとその前に!!本日誕生日のお友達が!!

♪ ハッピ バースデー トゥー ユー ♪
みんなでお祝い、ホテルの方も一緒に祝ってくださいました。

いただきまーす。





今回の食レポは6年生です。
「お刺身が新鮮で、美味しかったです。すき焼きもうどんも温かいうちに食べられてよかったです。」
「チーズケーキに添えてあったブルーベリーソースが、甘酸っぱくてとても良く合いました。」
「かき揚げうどんのかき揚げがサクサクで美味しかったです。」
「ハンバーグが美味しかったです。」
「お腹いっぱい食べました。でも、チーズケーキは別腹です。」
ごちそうさまでした。
つづく