こんなことがありました。

授業の風景

2023年6月7日 18時47分

 1年生は、姿勢を正して、ひらがなの学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鉛筆の持ち方も、みんなきれいでした。

 2年生は、図画工作科で、思い思いの作品を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、学習の足跡を確認しながら、国語科の学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3・4年生は、のこぎりと金槌を上手に使って、作品を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、中学校英語科の先生とALT(外国語指導助手)と、英語を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生、見学学習「大谷浄水場」

2023年6月7日 18時29分

 4年生は、連日、校外学習をしています。本日は、大谷浄水場に見学に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 事前に調べ学習した言葉が、たくさん出てきた。

 すごい!水がきれいになっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、しっかりメモが取れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下水処理場も、しっかり見学することができました。

教えていただいた担当の皆様、ありがとうございました。

朝の活動

2023年6月7日 18時23分

 本日は、朝の運動の後に、全校生で草むしりをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、代表委員会による「あいさつ運動」もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんな、笑顔であいさつができました。

今日の給食

2023年6月6日 13時39分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 食レポ名人のコメントは、「けんちんめんが、美味しかった。麵がモチモチで、具がたくさんで美味しかった。」とのことでした。

 今日の噛み噛み食材は、グミでした。こにょこにょして、美味しかったです。

桐の学習(3・4年生)

2023年6月6日 13時03分

 3・4年生が、桐タンス工場見学に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 説明を聞きながら、しっかりメモを取っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、「芽掻き」と「除草」を体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、桐について調べました。

・直径は?

・年輪は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うわ~、43歳の木だ。お父さんより年取ってる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 軽~い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 職人さん、すごい!すごい仕組みになっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 桐の長所を生かして、いろんな物を作っているんだね。

 三島っ子が、桐職人になったら、何を作るかな?

全校活動、保健給食委員会企画「サラダBINGO!」(食育)

2023年6月5日 17時10分

 保健給食委員会の子どもたちが企画した「サラダBINGO!」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 縦割り班(異学年集団)で行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保健給食委員会の人とジャンケンして勝つと、サラダの具材をゲットできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やったー!きゅうり、ゲット!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コーン、ゲット!あと1つで、BINGO!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やったー!全部そろった。BINGO!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保健給食委員会の皆さん、これまでの準備も、頑張っていましたね。

 楽しい企画をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

2023年6月5日 16時58分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 6月4日からは、「歯と口の健康週間」になります。少し嚙み応えのあるおかずが入ってきます。

今日は、ししゃもでしたが、奥歯でしっかり噛んで、食べていました。

 併せて、「朝ごはん調べ」も6月11日までご協力よろしくお願いします。

中学校教員派遣事業、スタート!

2023年6月5日 16時39分

 本日より、中学校の英語科教員と連携し、本校6年生の外国語科の授業を行います。

 週2回ですが、ALT(外国語指導助手)のリナ先生とのT・T(チーム・ティーチング)になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 より、専門的な英語科の学習ができます。

これも、「三島ならではの教育」です。

教育実習生、スタート

2023年6月5日 13時15分

 本日から、6月30日(金)まで、4週間教育実習生が勤務します。

 本校の卒業生なので、11年ぶりの来校になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 早速、朝の活動では、子どもたちと触れ合っていました。子どもたちも、大喜び!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生と一緒に学習しました。1年生は、手作りの名刺を渡して、しっかり自己紹介ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 給食は、ランチルームで食べました。

 「三島小学校で、初めて給食を食べることができました。感激!!」 by教育実習生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昼休みは、1・2年生と一緒に遊んでくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1日目、お疲れさまでした。今月、よろしくお願いします。

陸上競技スポーツ少年団、陸上大会にチャレンジ!

2023年6月5日 12時58分

 6月4日(日)、会津総合陸上競技場で、「第39回全国小学生陸上競技交流大会 全会津予選会」が行われました。

 そこに、陸上競技スポーツ少年団の5・6年生が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 素晴らしい環境で、たくさんの観客の前で競技ができることは、とても貴重な体験になりました。

 この経験を、三町村の陸上記録会に生かしてほしいと思います。

 スタンドには、来年の選手候補の4年生も応援に来ていました。次は、みんなの番だぞ!

 三島っ子、ナイスチャレンジ! 経験は宝です。