こんなことがありました。

まつりだ、まつり、三島小まつりだ!!①

2023年11月3日 13時45分

 本日、秋晴れの下、三島小まつりが開催されました。

 まずは、1年生の開会の言葉です。

 

 アリゴリズム体操で入場しました。

 

 アイディアいっぱいの「開会の言葉」でした。

 次は、6年生が学校代表で、「ふくしまゼロカーボンへの挑戦」の取組を発表しました。

        

 昨年度の先輩の取組を受け継いで、継続して取り組んだ結果です。これからも、笑顔で続けていきましょう。

 

いよいよ、明日、三島小まつり!

2023年11月2日 18時24分

 会場準備も、4~6年生で行います。

      

 自分たちで創り上げた「三島小まつり」です。

 あとは、お客様がたくさん来て下さるのを待つばかりです。明日、お待ちしておりまーす!

朝の運動

2023年11月2日 12時45分

 久しぶりの雨で、体育館で活動しました。

 

 本日は、2人跳び縄跳びが大流行!

 

 どんどん広がっていきました。そのうち、、、。

 

 3人跳びはできるかな?後ろ回しはできるかな?  ナイス、チャレンジです。

 子どもは、遊びの天才です。どんどん発想を広げていきますね。

今日の給食

2023年11月2日 12時41分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「ふわふわのパンに、チキンとシャキシャキのサラダを挟んで食べると、チキンバーガーのようになって美味しかった。」「マーシャルビーンズは、甘くて美味しかった。」「パンを白菜スープに浸して食べても美味しい。」みんな、思い思いの食べ方で楽しんでいました。

三島小まつりプレ発表

2023年11月2日 06時43分

 いよいよ、3日に「三島小まつり」が開催されます。

 全貌はお楽しみに!各学年の練習の様子をちらっと。

   

 保育所のお友達が、見学に来てくれました。

 1・2年生は、お客様の前で演じる練習になったかな?

 

 お礼に、ダンスのプレゼントをいただきました。

 保育所のみんなも、ステージの上で踊ると芸能人みたいでした。

 子どもたちは、一生懸命練習をしています。当日、お楽しみに!

今日の給食

2023年11月2日 06時40分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「あじフライの外の衣がカリカリで、中がふわふわの魚に、ソースが絡み合って美味しかった。」とのことです。

昼休みの様子

2023年10月31日 19時11分

 一気に秋が深まりました。

 落ち葉を踏みしめる音が心地いい中、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。

    

 昼休みに、外で元気に遊ぶ姿は、やっぱりいいですね。

今日の給食

2023年10月31日 19時08分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「スパイスの効いたカレーともちもちの麺が絡み合って美味しかった。」とのことです。

委員会活動

2023年10月30日 14時38分

 代表委員会では、栽培活動に向けて土作りをしていました。

   

 来年の春のためにチューリップ等を植えます。新入生のみなさん、楽しみにしていてね。

 そんな時、、、。

 除雪機が通りました。雪への準備も、徐々に進んでいるようです。11月11日の学校雪囲いもお世話になります。

 その他の委員会は、自作クイズ等作っていました。

   

 そんな中、1年生と2年生はと言うと、、、。

 

 2年生は、子どもたちで、タブレットの学習アプリを使い勉強をしていました。

   

 1年生は、自分たちで仕事を見つけて、隅々まで掃除をしていました。

 三島小学校の1・2年生は、自分たちで動けるスーパー小学生です。

今日の給食

2023年10月30日 14時35分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「千草あえの野菜がシャキシャキしていて美味しかった。」「ご飯にマーボー豆腐をかけてマーボー丼にして食べて、美味しかった。」とのことでした。