こんなことがありました。

今日の給食

2023年6月30日 18時39分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 味噌汁の豆腐は、凍み豆腐です。味がしみていて、木綿豆腐より食感もあり、食べ応えがありました。

 ぜひ、ご家庭でもお試しあれ。

教育実習生、ありがとうございました

2023年6月30日 18時09分

 6月5日から本校で学んでいた実習生が最終日となりました。

 朝は、全校朝の会で「お別れ会」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生が、代表でお礼の言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、2年生から「サプライズプレゼント」が!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4校時は、共に学んだ1年生が「お別れ会」を企画しました。

 教育実習生がいない時に、そーっと準備をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「喜んでもらえるかな?」いよいよ、本番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで、ゲームを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手作りのプレゼントを渡しました。

 最後に、歌のプレゼントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ありがとうございました。夢に向かって、チャレンジしてくださいね。

 いつも、笑顔を絶やさない、いい先生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生以外の子どもたちも、一緒に遊びました。

 1か月間、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、どこかで一緒に働けたらいーなー。待ってまーす。

 笑顔が素敵な先生になってください。

今日の給食

2023年6月29日 13時17分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもに大人気の「パリパリサラダ」です。編集者は、初めて口にしました。

 食感も楽しく、子どもに人気な理由も納得です。先日、保健給食委員会より、「パリパリサラダレシピ」を配付しましたので、ぜひ、作ってみてください。

授業の風景

2023年6月29日 13時09分

 5年生になり、家庭科が始まります。本日は、裁縫道具の使い方を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ずいぶんコンパクトでおしゃれになったなー」と編集者は思いました。

 3年生は、学習で使うホウセンカを植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 早く大きくなーれ。

授業研究会 ~先生方の勉強会~

2023年6月29日 12時29分

 28日に、2年生に授業を提供していただき、授業研究会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもの数より多い、参観者だったので、子どもたちも少し緊張気味でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国語科の「スイミー」の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スイミーの気持ちの移り変わりを学習した後、ペアで読み方を工夫して表現しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、スイミー日記で振り返りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちの頑張りのおかげで、その後の先生方の研究会の有意義なものになりました。

 2年生の皆さん、担任の先生を中心に、授業の準備に関わってくださった先生方、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中学校・保育所・町外の先生・町役場・福島大学の学生等、たくさんの方々に見ていただき、アドバイスをいただきました。日々の授業に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

今日の給食

2023年6月28日 18時21分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、納豆がでましたが、1年生も上手に食べることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 食レポ名人は、納豆におみ漬けを混ぜて食べていました。アクセントになって美味しかったようです。

授業の風景

2023年6月28日 18時08分

 3年生は、算数科で「長さ」の学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、社会科で「ごみは、どのように集められ、どこに運ばれるか」について学習しました。

 学校の全てが、学びの場になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 家庭学習で行った「家庭のごみ調べ」を分類しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まとめて分かったことについて、発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 資料から分かることについても、発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、自分の言葉でまとめを書くことができました。

授業の風景

2023年6月28日 17時35分

 昨日は、6年生の歌声を紹介しましたが、本日は、他の学年を紹介します。

 1・2年生は、七夕用の笹に飾りを付けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生が先につけていると、1年生も手作りの飾りを持って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 きれいに飾りがつけられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんな、どんな願い事を書いたのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の風景

2023年6月27日 19時07分

 編集者が、1階で仕事をしていると、2階の音楽室からきれいな歌声が聞こえてきました。

 歌声に誘われて、思わず、写真を撮りに行ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それは、5・6年生の音楽科の授業でした。とってもきれいな声でした。

 校舎から子どもの歌声が聞こえたり、校庭から子どもの遊び声が聞こえてきたりする学校は、いいですね。

1・2年生も、今季初!水泳学習!!

2023年6月27日 18時50分

 1・2年生も、水泳学習が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんな、頭に水をかけられました。

 1年生にとっては、初めての小学校のプールです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 冷たーい。でも、楽しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、早く潜りたくてしょうがない様子でした。

 それを見ていた1年生は、、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生も、マネして、潜り始めました。みんな、顔を水につけられました。すご~い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなでワニさんになり、流れるプールをしました。