こんなことがありました。

専門スタッフのお陰で、教育活動の充実へ

2023年7月4日 19時26分

 学校は、教職員の他に専門スタッフや地域の方々に支えられ、教育活動を行っております。

 本日も、6年生の算数科の授業に、中学校の数学科の先生が入っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次年度、中学校に進学する6年生にとっては、中学校をイメージする一助になっています。

 理科でも、サポートティーチャーに入っていただいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これだけの実験装置や予備実験をするとなると、相当な時間がかかります。

 そこを、サポートティーチャーがカバーしてくださっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、専門的な指導で、実験結果がとても分かりやすいです。

 先日、「相談室だより」を配付させていただいた、スクールカウンセラーの「しげっち先生」にも、授業を参観していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全学年、参観していただき、子どもたちに積極的に声をかけていただきました。

 とても、話しやすい方なので、相談事があれば学校までお問い合わせください。

 たくさんの方に関わっていただき、三島っ子は育っています。共育(きょういく)に感謝です。

授業の風景

2023年7月4日 19時11分

 ICT機器の活用例を紹介します。

 2年生の国語科の授業ですが、音読発表会で、より上手に読むために、自分たちの姿を映像に収めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映像を見ることにより、自分たちの発表を客観的に捉えることができるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなからアドバイスをもら、修正して発表していきます。

 一人一台タブレットが使えるようになったおかげで、このような学習が簡単になりました。

社会を明るくする運動

2023年7月4日 18時53分

 矢澤源成三島町長はじめ、社会を明るくする運動推進委員の皆様に、三島っ子の登校を見守っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 普段から、地域の皆様には、三島っ子の登下校を見守っていただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お陰様で、三島町は連続死亡事故0記録を継続していますし、犯罪も起きていません。

 さらに、三島町を明るくしていける子どもたちを育てていきたいと思います。

今日の給食

2023年7月3日 21時01分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、丼もの用の食器(少し大きめ)にしていただいたので、三食そぼろをかけて、1・2年生でも混ぜるのがとても簡単でした。給食センターさん、いつも心遣いをありがとうございます。

授業の風景

2023年7月3日 20時53分

 6年生は、中学校の英語科と数学科の先生に来ていただき、外国語科と算数科を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 専門的に、それぞれの教科で、中学校も見据えた指導内容も交えながら学習しています。

町民の皆様も頑張っています

2023年7月3日 20時38分

 7月2日に、第76回福島県総合スポーツ大会地域スポーツ大会(両沼地区大会)が行われました。

 三島っ子も頑張っていますが、町民の皆様も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、家庭バレーボールと壮年ソフトボールと卓球に出場しました。

 結果は、家庭バレーボールは準優勝、壮年ソフトボールは第3位、卓球は大健闘だったそうです。

 スポーツで汗を流す時間も、とても素敵ですね。選手の皆様、お疲れさまでした。三島町に元気を与えていただき、ありがとうございました。

授業参観、お世話になりました

2023年6月30日 18時43分

 1学期最後の授業参観がありました。

 今回も100%の出席率!さらには、ご夫婦で来校された家庭も多数ありました。ありがたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、道徳科で、自分のよさ、友達のよさについて考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、国語科で、スイミーの気持ちになって音読をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、国語科で、「こそあど言葉」と「独楽を楽しむ」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、国語科で、「つなぎ言葉」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、家庭科で裁縫の練習をしました。お父さん、お母さんも先生になってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、国語科で、SDGsについて考えました。

 その後の、全体会も皆様、参加してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「良い歯の標語」保護者部門の表彰も行われました。おめでとうございます。

 入賞作品は、トップページにアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地区懇談会で、夏休みの行事について確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学級懇談で、1学期の子どもの様子についてお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆様、最後までありがとうございました。

今日の給食

2023年6月30日 18時39分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 味噌汁の豆腐は、凍み豆腐です。味がしみていて、木綿豆腐より食感もあり、食べ応えがありました。

 ぜひ、ご家庭でもお試しあれ。

教育実習生、ありがとうございました

2023年6月30日 18時09分

 6月5日から本校で学んでいた実習生が最終日となりました。

 朝は、全校朝の会で「お別れ会」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生が、代表でお礼の言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、2年生から「サプライズプレゼント」が!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4校時は、共に学んだ1年生が「お別れ会」を企画しました。

 教育実習生がいない時に、そーっと準備をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「喜んでもらえるかな?」いよいよ、本番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで、ゲームを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手作りのプレゼントを渡しました。

 最後に、歌のプレゼントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ありがとうございました。夢に向かって、チャレンジしてくださいね。

 いつも、笑顔を絶やさない、いい先生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生以外の子どもたちも、一緒に遊びました。

 1か月間、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、どこかで一緒に働けたらいーなー。待ってまーす。

 笑顔が素敵な先生になってください。

今日の給食

2023年6月29日 13時17分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもに大人気の「パリパリサラダ」です。編集者は、初めて口にしました。

 食感も楽しく、子どもに人気な理由も納得です。先日、保健給食委員会より、「パリパリサラダレシピ」を配付しましたので、ぜひ、作ってみてください。