こんなことがありました。

授業の風景・子どもの様子

2023年8月25日 14時23分

 授業では、今月30日に行われる「校内水泳記録会」に向けて実態把握が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生で「ビート板25m」が完泳できた子がたくさんいました。ビックリ!

 夏休み中も練習を頑張ったのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 早速、目標達成したお友達もいました。当日が楽しみです。

 元気な三島っ子、昼休みは、体育館に遊びに来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、やっぱり、暑い~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 巨大扇風機の前で、「あ~~~~~~~~~。」

 来週からも、元気に登校してね!

第2学期始業式

2023年8月25日 13時50分

 第2学期始業式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休み中も、「手の約束」をしっかり守ってくれたので、大きな事故や怪我無く過ごすことができたようです。体育館で、始業式を行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 代表のお友達が、夏休みの振り返りと2学期のめあてを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休みの貴重な体験と、2学期続けて頑張りたいこと等を立派に発表できました。

 始業式後は、夏休み中に行われた「三町村水泳記録会」の表彰が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホームページでも紹介したように、全員が自己ベストを出すことができました。感動をありがとう!

 2学期は、「三町村陸上記録会」があります。また、みんなの頑張りを見せてください。

第2学期、スタート!

2023年8月25日 13時12分

 本日より、第2学期が始まりました。いつものように、地域の方にも見送っていただいています。

 三島っ子も、元気にあいさつをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室には、子どもたちの声が戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休みの思い出がたくさんできたようですね。

 みんな、担任の先生に話したいことがたくさんあるようです。

夏休み35日目 ~最終日~

2023年8月24日 17時30分

 本日、1年生の「夏休み朝の会」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長室で、「夏休み朝の会」に参加したお友達もいました。

 1年生にとっては、初めての夏休みでしたが、宿題は計画的に終わったそうです。すごい!!

 「ゆめポケ勉強会」も最終日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここに参加した三島っ子も、宿題は計画的に終わらせられたようです。

 中には、「夏休み、35日間じゃなくて、75日間欲しいな~。」と言っていた子もいました。

 編集者も、同感です。でも、明日、三島っ子に会えることはもっと楽しみです。どんなお話をしてくれるかな?肌の色は、真っ黒になったかな?いっぱい泳げるようになったかな?

 みんな、待ってまーす!

夏休み34日目

2023年8月23日 13時08分

 本日も、三島小学校ランチルームで、「ゆめポケ勉強会」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日も、中学生のお姉さんが勉強を教えに来てくれました。

 ローマ字しりとりや読書感想文、漢字の部首調べ等自分のテーマで学習していました。

 まだまだ暑い日が続きます。水分をよく摂って生活してください。

夏休み33日目

2023年8月22日 18時15分

 本日も、三島小ランチルームで、「ゆめポケ勉強会」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 利用している三島っ子の肌の色が、日に日に黒くなっていくのがいいですね。

 夏休みの課題が終わり、自分でテーマを決めて学習している人もいました。自己マネジメント力がついてきているね。

夏休み29日目

2023年8月18日 09時46分

 本日は、5・6年生の「夏休み朝の会」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の先生から、昆虫クイズが出されていました。みんな解けたかな~?

 今日も、ゆめポケ勉強会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、中学生のお姉さんがお手伝いに来ていただきました。ありがたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 遊具の塗装も終わりました。あとは、みんなが登校するのを待つのみです。待ってるよ~!

夏休み28日目

2023年8月18日 09時32分

 8月14日~16日は、学校空直日でした。子どもたちがいない学校は、寂しかったです。

 17日、久しぶりに「ゆめポケ勉強会」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱり、学校には子どもたちの声がないと物足りないですね。

 あと8日で、第2学期が始まります。学校も2学期の準備が始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなが大好きな遊具の塗装をしてもらっています。出来上がりが楽しみですね。

町民プール、最終日!

2023年8月10日 14時15分

 本日10日で、今年度の町民プールも終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご利用ありがとうございました。監視員の皆様、安全な会場運営ありがとうございました。

 2学期に、真っ黒になった三島っ子に会えることを、楽しみにしています。

共育 ~夏休み中も、地域の方にお世話になっています。~

2023年8月10日 13時15分

 夏休み中も、地域の方にお世話になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 三島っ子だけでなく、町外や県外の子どもたちも参加しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 三島っ子も、どんどん想像を膨らませていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休憩タイムには、得意な音楽を披露したり、お菓子を食べたりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あっという間に、超大作が!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大自然の中で、芸術にどっぷり浸かった素敵な時間でした。

 夏休みのコンクール作品も、ばっちりですね。