こんなことがありました。

今日の給食

2024年4月16日 12時41分

 本日の献立です。

 

 今日は「カレー麵」でした。お家の人の心配は、カレーのはねですね。(笑)

      

 1年生も、汁椀をしっかり持って、上手に食べていました。ちなみに、編集者は、はねました。(笑)

交通教室

2024年4月16日 11時37分

 交通教室を行いました。自転車の運搬協力、ありがとうございました。

 始めに、家庭の交通安全推進員の委嘱がありました。

 

 1年生は、町中を歩いて実地練習です。

   

 横断歩道の渡り方も上手でした。

 3年生は、校庭で自転車乗りの練習をしました。

   

 頑張るぞ、オー!

         

 4年生以上は、町中で自転車乗車練習です。

             

 上手に乗車できました。これからも、ヘルメットをしっかりかぶって安全運転でよろしくね。

 6年生代表が、駐在さんに感謝の気持ちを伝えました。ありがとうございました。

朝の運動

2024年4月16日 08時43分

 本日も、晴天の下、朝の運動を行いました。

  

 ランニングには、気持ちがいい季節になりました。

      

 1年生も、お兄さんやお姉さんの真似をして、どんどんチャレンジしています。

 教育長さんからは、朝のあいさつも褒められました。これからも、みんなのあいさつで、三島町を明るくしてくださいね。

 おまけSHOTです。

委員会活動

2024年4月15日 19時07分

 新3年生が所属して、本格的に委員会活動が始まりました。

       

 ここでも、上級生が下級生に、放送設備の使い方や仕事の仕方等を、分かりやすく教えている姿がたくさん見られました。

 先生方が、委員会に行っている間、2年生は自分たちで遊びを考えて過ごしていました。すごい!

 1年生も、本を読んだり、おしゃべりをしたり、自分たちで過ごしていました。すごい、1・2年生ですね。

新しい教職員の紹介

2024年4月15日 19時03分

 本日より、三島っ子をサポートしていただける教職員が増えました。

 

 小学校にも中学校にも来ていただけます。三島っ子をよく知ってくださっているので心強いです。よろしくお願いします。

今日の給食

2024年4月15日 19時01分

 本日の献立です。

 

 三島小学校の給食は、丼ものの時は、ご飯椀が大きくしてもらえるので、1年生も上手に三食そぼろ丼を作って食べていました。

三島町にも桜前線到来

2024年4月15日 18時16分

 土日の陽気のおかげで、三島小学校の桜も一気に咲きました。

 

 ♪ オオヤマザクラ 先人の ♪ 校歌にあるオオヤマザクラも咲きました。

 

 昨年度、全校生で植えたチューリップも咲き始めました。

 

 町を歩いていても、桜の名所がたくさんありますね。

   

 あなたの名所も教えてください。

朝の運動

2024年4月15日 15時42分

 12日(金)に、奉仕作業で遊具を設置していただいたので、外で朝の運動ができました。

 さらに、土日の間に地域の方に、校庭整備もしていただきました。ありがたいです。

 

 きれいに整備された校庭を、みんなで走ります。先生方も走ります。

       

 お兄さん、お姉さんの様子を見て、1年生もチャレンジです。

 きれいな「つばめ」ができました。

 逆上がりにも挑戦!

 

 すると、一番高い鉄棒に上がる1年生も現れます!!すごい!!!

 みんなは、心配そうに見守る中、高鉄棒で逆上がりをやって見せました。三島の内村航平!

今日の給食

2024年4月12日 12時44分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「パリパリの食感とサラダのしっとりが絡み合って美味しい。」とのことでした。

 今日も、1年生のおいしい顔をいただきました。

 新人食レポさんは、「初めての給食だけど、美味しかった。」とのことでした。

 給食後は、牛乳パック洗いをしますが、ここでも、2年生が1年生に優しく教えていました。

   

 1年生も、しっかり教わってチャレンジしました。ナイス!チャレンジ!!

中休みの様子 ~お兄さん、お姉さんになったよ~

2024年4月12日 12時25分

 本日の中休みは、1~3年生でいっぱいです。

 2・3年生が、遊び方を教えてあげていました。

  

 肋木に上ったり、電車ごっこをしたり、体育館は大賑わいです。すると、、、

 授業のチャイムの前に、2年生のお兄さん、お姉さんが、1年生に並び方を教えていました。

 すごい!お兄さん、お姉さんになりましたね。マネジメント力がすごすぎます!