こんなことがありました。

田んぼの除草(3・4年)

2020年7月21日 10時34分

7月21日(’火) 今日は、3・4年生の「総合的な学習の時間」で、田んぼの除草を行いました。今回も、宮下地区のびおたんクラブの皆さんのご協力をいただいて実施しました。ヒエやアワ、オカダモ、セリなどがたくさん生えていました。トノサマバッタなどの昆虫もいて、そちらに夢中になってしまう子もいたようです。アゲハの幼虫も発見して大興奮でした。最後に、突然の雨で、一時雨宿りをしましたが、すぐに止んで、びおたんクラブの方々にお礼を言って帰りました。びおたんクラブの皆さん、ご協力ありがとうございました。

校外児童会

2020年7月20日 13時49分

7月20日(月) 今日の給食は、会津のソウル・フード「ソースカツ丼」でした。おいしかったですよ。

 さて、今日は、校外児童会がありました。1学期の登下校の反省や夏休み中に地区で遊ぶときの危険箇所の確認等を行いました。「桑原・中平班」は、初めてのバス通学となりましたので、バスの乗車の仕方についても振り返りを行いました。

 例年ならば、今日は「海の日」で祝日のはずでしたが、東京オリンピックの開催予定だったため、23日(木)に移動しました。残念ながら、延期となってしまいましたが・・・

今日の給食

2020年7月16日 12時59分

7月16日(木) 今日の給食は、ホットドックとワンタンスープです。

 ホットドックは、自分で温キャベツとソーセージを挟んで、ケチャップとマスタードをかけて食べるものです。1年生も上手に作って食べていました。満足、満足。

 ワンタンスープは、大好きな子もいたようですよ。

梅雨の雨、いつまで・・・

2020年7月16日 09時22分

7月15日(水) 今日も、雨が降り続きました。

 降ったりやんだりの空模様でした。早く梅雨明けにならないでしょうか・・・

 九州地方、特に熊本県では、これまでの雨で洪水等による大きな被害が出ています。新型コロナウイルスのためにボランティア活動も大きな制限を受けて、復旧の見通しはまだ立たないようです。つくづく、いつも通りの生活ができることが、いかに幸せなことかを考えさせられるこのごろです。

 梅雨が明ければ、また、暑い夏がやってきます。今年は、夏休みに入るのは8月8日(土)からなので、あと少しありますが、新型コロナウイルス感染防止対策、熱中症防止対策をしっかり行って、健康にすごせるようにしたいものです。

今日の給食は「カレーうどん」

2020年7月14日 12時25分

7月14日(火) 今日の給食は「カレーうどん」です。子ども達は、服にカレー汁の飛沫をつけて帰るかもしれませんね。副菜にアスパラ入り海藻サラダ、ヨーグルトもでました。おいしかったですよ。

スーパーマーケット見学(3年)

2020年7月14日 12時01分

ちょっとさかのぼりますが、7月6日に、3年生は、社会科見学で会津坂下町のリオンドールに出かけました。まだお客さんが入る前のスーパーマーケットの中で、忙しく準備に取り組んでいる人がたくさんいました。商品を並べる人、惣菜を作る人、パンを焼く人などがいました。バックヤードといって、裏方で仕事をする人の様子を見ることができました。冷蔵庫の部屋もあって、とても寒かったですよ。見学を通して、見えないところで働く人に支えられていることや、商品が他地域や他県そして海外からも運ばれること、売るためのたくさんの工夫など、学ぶことができました。

 リオンドールさん、ありがとうございました。

初めての裁縫

2020年7月14日 11時54分

7月14日(火) 今日は、朝から雨が続いていましたね。

 5年生は、今年から家庭科で裁縫の学習が始まりました。昨日も、波縫いや本返し縫い・反返し縫いなどの練習をしました。フェルトを使って簡単な小物づくりにも挑戦しています。

梅雨の晴れ間

2020年7月13日 15時49分

7月13日(月) 今日は、「もつ焼の日」「な(7)い(1)ぞう(3)」(内臓)の語呂合せだそうです。ちょっと、食べにくいなあ・・・

 さて、先週は梅雨前線が停滞して、九州地方等では何十年に一度の大雨で、洪水被害が出ました。会津は心配されるほどの雨ではありませんでしたが、子ども達は室内で過ごすことが多かったです。

 今日は、梅雨の晴れ間、久しぶりに校庭で遊ぶ姿が見られました。早く梅雨が明けるといいですね。

歯科検診

2020年7月10日 13時50分

7月10日(金) 今日は、何の日でしょうか? そうです。納豆の日です。語呂合わせですね。

 さて、臨時休業で延び延びになっていた健康診断が、行われるようになりました。

 今日は歯科検診でした。保健室で、横になり、歯医者さんによくみていただきました。待っている間は、ソーシャルディスタンスに注意して並びました。

会津自然の家での体験学習

2020年7月7日 18時05分

7月7日(火)今日は、七夕ですね。

 4・5年生は、待ちに待った会津自然の家での体験学習に出かけました。心配された雨は、午前中のカヌーの後半に少しぬれましたが、午後のUFOゴルフまで、予定通り屋外での活動を行うことができました。子ども達の日頃の行いのよさが功を奏したのでしょうか?

 お昼のバイキングは、いつもなら自由に取れるのですが、配膳済みのトレーを持ってテーブルにつくようになりました。もちろん、おかわりは自由ですが・・・。なんと、一人一テーブルで座って食べました。新型コロナウイルス対策もしっかりなされていました。

 子ども達は、楽しい活動を行うことができて、満足できる1日となったことでしょう。