朝の運動
2025年8月29日 08時41分😀 朝の運動で、5・6年生は、スターティングブロックの使い方を教わりました。
😁 ありがたいですね。
😀 朝の運動で、5・6年生は、スターティングブロックの使い方を教わりました。
😁 ありがたいですね。
😀 校内水泳記録会が行われました。
😁 猛暑の折、秘密兵器を導入しました。これで、応援の方々も快適に!
😄 代表児童の誓いの言葉で、競技開始です。
😀 子どもたちは、長く泳ぐことや速く泳ぐことにチャレンジしました。
😁 前半が終わり、子どもたちもしっかりクールダウンです。
😄 しっかり潜って、お宝ゲットです!
😀 恒例のリレーも盛り上がりました。
😁 応援にも力が入りました。
😄 自己ベストがたくさん出た校内水泳記録会でした。
😀 応援に来てくださった方々、ありがとうございました。声援が力になりました。
😀 本日の献立です。
😁 いよいよ、本日、校内水泳記録会です。
😄 給食をモリモリ食べて、夢(目標)に向かってチャレンジし、笑顔あふれる水泳記録会にしよう!
😀 本日の献立です。
😁 本日も、牛乳乾杯がありました。
😄 お誕生日おめでとうございます。
😀 登校すると、子どもが持って来てくれたカブトムシやクワガタを観察しています。
😁 今年の夏は、暑い日が続いたせいか、オニヤンマの羽化も街灯に寄って来るカブトムシも少ない気がします。
😄 5・6年生は、三町村水泳記録会に向けて、ボール投げの練習をしました。
😀 田んぼの学習で使っている、田んぼの様子です。
😁 稲は、1週間で実り方が変わってきました。
😄 看板が、リニューアルされました。
😀 このホームページを見てくれた方が、今日一日、小さな変化にも気付けますように🎁
😄 本日の献立です。
😁 待ちに待った、2学期最初の給食です。
😀 誕生日に欠席した子と、夏休み中に誕生日だった子の牛乳乾杯をしました。
😄 お誕生日おめでとう!
😁 やっぱり給食は、いいですね。
😀 9月11日は、「給食試食会」です。希望される方は、申し込まれましたか?今回は、パン給食ですよ。
😄 朝は、いつものように朝の運動があります。
😁 この時間に、5・6年生は、陸上の練習を行います。
😀 三町村陸上記録会に向けて、動き出しました。こちらも、自己ベスト目指して頑張りましょう!
😄 2学期の始業式が、行われました。
😁 始めに、2学期からお世話になるALTの着任式がありました。
😀 英語でのあいさつや、日本語での自己紹介がありました。スキーとギターが得意だそうです。よろしくお願いします。
😄 校長からは、授業日の話がありました。「1学期より10日間増えた分、ワクワクすることをやりましょう。」との話がありました。
😁 校歌が、体育館を響き渡りました。やはり、いいですね。
😀 生徒指導担当の先生から、2学期から、新しく変わるルールについてお話がありました。
😄 次に、夏休み中に行われた三町村水泳記録会の表彰がありました。
😁 入賞した5・6年生の名前が呼ばれました。
😀 代表して、新記録で優勝したリレーチームが、賞状とメダルを受け取りました。おめでとうございます。
😄 6年生は、みんな揃って、「ブロッコリー!」(写真を撮る時の掛け声です。)
😁 次は、三町村陸上記録会に向けて、頑張りましょうね。
😄 本日から、2学期がスタートします。
😁 朝の教室の様子です。
😀 少しずつ、子どもたちの声が戻ってきました。
😄 夏休みに取り組んだ作品等を見せ合っていました。やっぱりいいですね。