こんなことがありました。

下学年遠足⑧ ~「チームきずな」(2班)の探検~

2025年5月30日 15時40分

😀 探検、スタート!

DSCN4628 DSCN4622 DSCN4621 DSCN4645 DSCN4642 DSCN4644

😁 うぐいの餌やり体験をしました。「やったー、食べてくれた!」

下学年遠足⑦ ~「楽しい探検隊」(1班)の探検~

2025年5月30日 15時16分

😀 探検、スタート! 

IMG_2489_result IMG_2492_result

😁 道中、いろいろな物を発見しています。

IMG_2506_result IMG_2507_result IMG_2508_result IMG_2511_result

😄 お買い物タイムです。上手に計算できました。

IMG_2527_result IMG_2537_result IMG_2540_result

😀 できたてのお饅頭を買いました。お味は?

IMG_2541_result IMG_2543_result IMG_2544_result IMG_2546_result

😁 温かくて美味しそうです。

IMG_2569_result IMG_2560_result

😄 うぐいの餌やり体験もしました。

下学年遠足⑥ ~只見線乗車~

2025年5月30日 14時05分

😀 只見線を利用しました。

IMG_2464_result  IMG_2467_result IMG_2468_result IMG_2473_result IMG_2475_result IMG_2477_result IMG_2480_result IMG_2482_result

😁 切符を買って只見線に乗る経験も、貴重ですね。

速報、下学年遠足⑤

2025年5月30日 11時07分

😀 お饅頭も買いました。

IMG_6080 IMG_6083 IMG_6084 IMG_6085 IMG_6086

😁 できたてのお饅頭で、温かくて美味しかったです。

速報、下学年遠足④

2025年5月30日 10時51分

😀 お買い物体験もしました。何を買おうかな?

IMG_6096 IMG_6097 IMG_6102 IMG_6103 IMG_6105

😁 いっぱいあって、迷っちゃいますね。

IMG_6115 IMG_6117 IMG_6100

😄 先生も、童に戻ってお買い物です。(笑)

IMG_6112 IMG_6094

😀 お目当てのものが買えたようです。お小遣いの中で、上手に買い物ができました。算数科の学習が役に立ちましたね。

速報、下学年遠足③

2025年5月30日 10時31分

😀 探検のスタートです。

IMG_6038 IMG_6041 IMG_6135

😁 班長さんの地図が頼りです。

IMG_6043 IMG_6047 IMG_6053 IMG_6054 IMG_6057 IMG_6058

😄 足が速くなりたい人は、脚をさすっていたようです。頭がよくなりたい人は、頭をさすっていました。しっぽが生えたい人もいました。(笑)

IMG_6060

😀 3年生が、抱っこしてあげる場面も見られました。優しいですね。

IMG_6072 IMG_6077

😁 1回目の休憩タイムかな?先生方もお疲れ様です。

IMG_6127 IMG_6131 IMG_6123 IMG_6121 IMG_6119

😄 こちらも一服ですね。でも、一服の意味が違いますね。(-。-)y-゜゜゜

速報、下学年遠足②

2025年5月30日 09時44分

😀 会津柳津駅に到着しました。

IMG_6014 IMG_6016 IMG_6018 IMG_6022 IMG_6026 IMG_6035

😁 柳津探検隊、出発でーーーーーす!

速報、下学年遠足①

2025年5月30日 09時15分

😀 出発式を行いました。ここでも、3年生が、仕切ります。

IMG_5956 IMG_5958 IMG_5967

😁 2年生も、役割があります。

IMG_5961

😄 みんなで作ったてるてる坊主のおかげで、今のところ雨に降られていません。

IMG_5970 IMG_5974

😀 先生方のお見送りと、3階からは高学年のお兄さん、お姉さんのお見送りです。(三島小名物)

IMG_5976 IMG_5977 IMG_5979

😁 只見線に乗車しました。

IMG_5994 IMG_6001 IMG_6003 IMG_6003 IMG_6005 IMG_6007

😄 行ってらっしゃーい。

プール清掃(3~6年生)

2025年5月29日 15時22分

😀 3~6年生には、大プールと仕上げ磨きをお願いしました。

IMG_5900 IMG_5910

😁 それぞれ役割分担をしました。

IMG_5898 IMG_5897 IMG_5913 IMG_5914 IMG_5915 IMG_5925 IMG_5927 IMG_5929 IMG_5933 IMG_5946 IMG_5937

😄 一人一人が、自分の持ち場を責任もってきれいにしていました。育てたい資質・能力の「貢献」が育っていますね。

IMG_5917

😀 住み家を追われたかえるさんも、一時お引越しです。

IMG_5943 IMG_5945 IMG_5948

😁 みるみるきれいになりました。清涼飲料水のコマーシャルを見ているようでした。

♪ 君をもっと 愛をもっと 欲しいのさ~ ♪   水をはるのが楽しみです。3~6年生の皆さん、お疲れさまでした。

プール清掃(1・2年生)

2025年5月29日 14時14分

😀 1・2年生で、小プールを清掃しました。

IMG_5875 IMG_5876 IMG_5887 IMG_5884 IMG_5893 IMG_5891 IMG_5890 IMG_5894

😁 自分で汚れているところを見つけて、すみずみまで、きれいにすることができました。1・2年生の皆さん、ありがとうございました。プール開きが楽しみですね。