小さなお客様 ~保育所からの挑戦状~
2023年10月11日 20時03分本日、三島保育所のお友達が、三島小学校に遊びに来てくれました。
本日、三島保育所からリレー対決の挑戦状が届きました。
よーし!受けて立つ!胸を貸すぞ!(笑)
本日、三島保育所のお友達が、三島小学校に遊びに来てくれました。
本日、三島保育所からリレー対決の挑戦状が届きました。
よーし!受けて立つ!胸を貸すぞ!(笑)
本日の献立です。
本日は、目の愛護デー献立でした。だから五目の「目」がついたメニューかと思ったら、ビタミンAが多く含まれた野菜がたくさん使われていたようです。ビタミンAは目に良いですもんね。
1・2年生も、半沢先生に仕上げの指導をしていただきました。
1・2年生らしい、ダイナミックな絵や可愛らしい絵がたくさん並びました。
文化祭で展示されるのが楽しみです。
半沢先生絵画指導も、いよいよ最終日で、仕上げの指導をしていただきました。
5・6年生は、黒い紙なので、白のクレヨンやカラフルなクーピーが映えますね。
3・4年生は、外で彩色した色が生きていますね。
6日(金)に、地域の方にお世話になって、5・6年生が西方歴史探検を行ってきました。
江戸時代を感じる建物を見学したり、お話を聞いたりすることができました。
歴史から、今を生きるヒントをいただきました。今回も、地域の方に共育していただきました。
1・2年生は、三島神社に昆虫採集に行きました。
あいにくの天気だったので、虫さんも隠れちゃったかな?
昆虫だけでなく、銀杏やイチョウの葉など、たくさんの秋を見つけていました。
本日の献立です。
食レポ名人たちのコメントは、「タルタルソースの残りをふわふわのパンにつけて食べて美味しかった。」「シャキシャキのもやしとのりが合っていた。」とのことでした。
3年生は、始めに外国語活動を行いました。
次に、合同体育で楽しみました。
他の学校のお友達と、いつもはできないような活動をしたり、たくさん触れ合ったりすることができました。
今日は楽しかった。また、会おうね!
帰りのバスが来るまでも、名残惜しそうにみんなと遊んでいました。
4日に三町村の3・4年生が集まって、交流学習が行われました。
4年生は、始めに合同体育を行いました。
体つくり運動やドッジボール、しっぽ取り鬼ごっこ等を楽しみました。
次に、外国語活動を行いました。
他の学校のお友達と、英語でコミュニケーションを図っていました。
「昨年は、友達ができなかったけど、今年はできた。」との声も聞こえてきました。貴重な体験ができました。
5・6年生は、違ったアプローチで作品を仕上げていました。
黒い紙に、白い筆記具で描いているので、より描きたいものが強調されます。これまた、完成が楽しみです。