こんなことがありました。

今日の給食

2023年8月29日 16時00分

 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 トマトは、柳津町のものでした。とても、みずみずしくて美味しかったです。

授業の風景②

2023年8月29日 15時51分

 2学期も、理科のサポートティーチャーに来ていただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 専門的な内容を、分かりやすく教えていただいています。とても、ありがたいです。

授業の風景①

2023年8月29日 12時21分

 まだまだ暑い日が続いています。昨日は、集会活動を体育館で行わず、空調の効いた教室でできるように、オンライン(タブレットの活用)で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1つ目は、「タブレットの使い方」を確認しました。

 ・学校や家庭での使い方

 ・タブレットの設定を変えない。

 ・運動遊びができる時は、タブレットを使用しない。等です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2つ目は、「学校のきまり」についてです。

 ・ランドセルにつけるキーホルダーは、華美な物でなく、ランドセルから外さない。

 ・靴かかとをそろえて、靴箱にしまう。

 ・授業前の机上整理 等です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生方は、写真を使って分かりやすく説明しました。

 子どもたちも真剣に聞いていました。2学期も、みんなで良い学校を創っていこう!

日本、おめでとう! ~未来の全日本選手へ~

2023年8月28日 17時09分

 昨日、日本バスケに歴史的瞬間が訪れました。

 それは、日本がヨーロッパのチームに初勝利した瞬間です。

 そのニュースを見て、早速、三島っ子がバスケの練習を始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 きっかけを与えてくれた日本代表に感謝ですね。まさに、「主体的に学ぶ」の第一歩ですね。

 自分たちで、バスケットボールを使った遊びも考えていました。

 三島ミニバス復活か!!

今日の給食

2023年8月28日 16時59分

 本日の給食の献立です。

三町村陸上記録会、練習スタート!

2023年8月28日 16時44分

 夏休み中は、「三町村水泳記録会」に向けて頑張った5・6年生ですが、本日より、「三町村陸上記録会」に向けて練習が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年も、三島町教育委員会の小杉先生にもお手伝いいただいています。

 朝の涼しいうちに行ったり、校舎の日陰を使っったり暑さ対策を取りながら行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、「100m走」と「ボール投げ」と「持久走」の記録を測りました。三町村水泳記録会の感動をもう一度!

 みんなで、頑張っていこうね。

授業の風景・子どもの様子

2023年8月25日 14時23分

 授業では、今月30日に行われる「校内水泳記録会」に向けて実態把握が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生で「ビート板25m」が完泳できた子がたくさんいました。ビックリ!

 夏休み中も練習を頑張ったのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 早速、目標達成したお友達もいました。当日が楽しみです。

 元気な三島っ子、昼休みは、体育館に遊びに来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、やっぱり、暑い~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 巨大扇風機の前で、「あ~~~~~~~~~。」

 来週からも、元気に登校してね!

第2学期始業式

2023年8月25日 13時50分

 第2学期始業式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休み中も、「手の約束」をしっかり守ってくれたので、大きな事故や怪我無く過ごすことができたようです。体育館で、始業式を行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 代表のお友達が、夏休みの振り返りと2学期のめあてを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休みの貴重な体験と、2学期続けて頑張りたいこと等を立派に発表できました。

 始業式後は、夏休み中に行われた「三町村水泳記録会」の表彰が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホームページでも紹介したように、全員が自己ベストを出すことができました。感動をありがとう!

 2学期は、「三町村陸上記録会」があります。また、みんなの頑張りを見せてください。

第2学期、スタート!

2023年8月25日 13時12分

 本日より、第2学期が始まりました。いつものように、地域の方にも見送っていただいています。

 三島っ子も、元気にあいさつをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室には、子どもたちの声が戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休みの思い出がたくさんできたようですね。

 みんな、担任の先生に話したいことがたくさんあるようです。

夏休み35日目 ~最終日~

2023年8月24日 17時30分

 本日、1年生の「夏休み朝の会」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長室で、「夏休み朝の会」に参加したお友達もいました。

 1年生にとっては、初めての夏休みでしたが、宿題は計画的に終わったそうです。すごい!!

 「ゆめポケ勉強会」も最終日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここに参加した三島っ子も、宿題は計画的に終わらせられたようです。

 中には、「夏休み、35日間じゃなくて、75日間欲しいな~。」と言っていた子もいました。

 編集者も、同感です。でも、明日、三島っ子に会えることはもっと楽しみです。どんなお話をしてくれるかな?肌の色は、真っ黒になったかな?いっぱい泳げるようになったかな?

 みんな、待ってまーす!