こんなことがありました。

朝の運動 ~今年度、回り収め~

2023年11月10日 15時14分

 本日で、鉄棒やブランコ、竹馬や一輪車等の遊具がしまわれます。

 そのため、本日が、今年度の回り収めになります。

   

 みんな、名残惜しそうに夢中で回っていました。 

 彼女は、今年度初めて、高鉄棒で逆上がりができました。おめでとう!最後の日に!「もってるね~」

  

 思い思いの鉄棒の楽しみ方をしていました。鉄棒さん、ありがとう。また来春、よろしくね。

 保護者の皆様、明日の奉仕作業(冬囲い)よろしくお願いいたします。

先生方の勉強会

2023年11月9日 18時37分

 本日は、中学校の授業を、保育所や三島小の先生方、町外の先生方と参観させていただき、授業力向上につなげました。

  

 とても活発な話合いが行われ、意見を交換し合っていました。

 

 その後、福島大学の先生から、教材解釈や対話的な深い学びについて、教えていただきました。

田んぼの学習、大豊作!

2023年11月9日 18時18分

 3~6年生で協力させていただいた「三島小の田んぼ」の米が、精米されました。

 11月24日に、「おばあちゃんの味」で、三島町の女性部と5・6年生が調理したものを、全校生でいただきます。

 さらに、今年は大豊作だったので、全校生に1kgずつ配られました。

       

 地域(びおたんクラブ)の皆様、ありがとうございます。美味しくいただきま~す。

今日の給食

2023年11月9日 18時15分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「もちもちの食パンに、シャキシャキのサラダとオムレツを挟んで食べたら美味しかった。」とのことでした。

食に関する指導(中学年)

2023年11月8日 18時02分

 本日は、3・4年生が、栄養士の先生に食に関する指導をしていただきました。

 今回は、おやつの摂り方について学びました。江戸時代もおやつを食べていたの?どんなおやつを食べていたの?

  

 体験を交えながら学ぶことができました。

 

 本日学んだことを、振り返ることもできました。栄養士さん、ありがとうございました。

今日の給食

2023年11月8日 17時59分

 本日の献立です。

 

 食レポ名人のコメントは、「いわしのかばやきは、外は甘じょっぱくてご飯と合い、中はふわふわのいわしで美味しかった。」とのことでした。

1年生も頑張っています。 ~国語科の学習~

2023年11月8日 15時22分

 昨日は、6年生の社会科の学習を紹介しましたが、本日は、1年生の国語科の学習を紹介します。

  

 タブレットを使って、大事なところに線を引いています。デジタルだと、引き直しが楽ですね。

 

 友達が線を引いたところを確認し合っています。

  

 「釣り上げる」や「しっかりした脚」について、体を使って表現しています。

  

 二人で話合いもできました。

 

 自作ノートに、分かったことや振り返りを書くことができました。

3年生、クラブ活動見学

2023年11月7日 19時09分

 今年のクラブ活動のまとめや、次年度のクラブ活動選びの参考になるように「クラブ活動見学会」を行いました。

 

 3年生は、早速、実験クラブの内容に興味津々です。

  

 4~6年生は、3年生にクラブの魅力を丁寧に伝えていました。

 3年生は、入りたいクラブは決まったかな?来年が楽しみですね。

野口英世、出前授業

2023年11月7日 19時03分

 6年生の社会科で、野口英世、出前授業を活用しました。

 

 郷土の偉人について、深く学習することができました。

生涯学習表彰式

2023年11月3日 16時50分

 文化的に活躍された方に、表彰状が渡されました。

 三島小学校からも、数名、表彰されました。

       

 受賞された皆さん、おめでとうございます。